SAGAWA NEWS LETTER<2025年7-8月号>
佐川急便の取り組みをご紹介します。ぜひご覧ください。
◆TOPIC!
佐川急便が農業従事者のお困りごとを解決します
日本の農業は、担い手の高齢化や人手不足という深刻な課題に直面しています(右図 参照)。こうした農業従事者の負担を軽減し、持続可能な農業を支えるため、佐川急便は 「運ぶ」だけにとどまらず、農産物の荷役や選別、出荷などの業務を行っています。物流 事業者として幅広い範囲で農業従事者を支える新たな挑戦が動き出しています。

SAGAWAなら、ここまでできます~農業サポートの事例をご紹介します~

<お客様の課題>
苗を運搬する車両を確保したい
<当社のご提案>
苗の運搬車両として、平ボディ車を安定供給 できる体制を構築しました。また、それまでは 納屋に一括納品された苗を農家様が自分たちで田んぼに配置していましたが、佐川急便が輸送し、田んぼの指定場所に配置するチャーター輸送をご提案。農家様は 本業である農作業に専念でき、喜んでいただくこと ができました。



<お客様の課題>
球根の配送リードタイムを短縮したい
<当社のご提案>
これまでは海外および国内の生産地で球根を 良品・不良品に選別。ただ、それでは不十分のため出荷場でも検品が行われていました。 そこで、海外の生産地での選別を廃止。当社で 出荷場と人員をご用意し、そこで教育を受けたスタッフが選別作業を行うことで、二重の検品を無くしました。さらに、出荷までの後続 作業も一括で請け負うことでリードタイム短縮につなげました。

◆News
特定技能制度を活用した雇用を促進しています
2024年3月より、新たに「特定技能1号※」の対象に自動車運送業が追加されました。これを受けて、当社は外国人材の新卒採用(日本国内在住の留学生)、中途採用(外国在住の外国人材、日本国内在住の外国人材)とともに、特定技能制度を活用した採用を進めています。多様な人材の採用・職場づくり・グローバル展開への対応、外国人材へのキャリア形成支援などを通して、持続的な成長につなげていきます。
※特定技能1号(特定技能制度)…国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野(16分野)において、一定の専門性・技能を有する外国人材を受け入れることを目的とする制度とその資格

【担当者の声】
当社では、登録支援機関と連携し、入社前から入社後までのサポートを実施しています。受け入れ現場への説明や情報共有を行い、企業としては受け入れやすい環境づくりを進め、採用される側にとっては不安なく業務をスタートいただけるように取り組んでいます。また、支援機関を含めた面談を通じて、継続的なフォローも行っています。今後も、佐川急便を選んでくださった外国人従業員の方に安心して働き続けていただけるよう努めていきます。
「SAGAWAコラム」をご存じですか?

“もっといろいろな角度から佐川急便を知ってもらいたい”という想いからスタートした「SAGAWAコラム」は、広報部員自らがライターやデザイナーとなり定期配信しているオウンドメディアです。
私たちが日々の業務の中で感じていることや、現場での取り組み、社会貢献活動など、既存のWebサイトではなかなか伝え切れ
ないリアルな「等身大のSAGAWA」をご紹介しています。
【担当者のおすすめコラム】






佐川コラムはこちらから!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像