手書き答案の採点も自動化へ──ジンベイGenOCR、国語の論述試験にも対応し教育現場の業務負荷を大幅軽減

ジンベイ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:上田英介)が提供する生成AI-OCR「ジンベイGenOCR(ジェンオーシーアール)」が、教育現場における手書き答案の読み取りと採点業務の自動化に活用されています。国語の論述試験や記述式問題といった、従来OCRでは対応が難しかった形式にも高精度で対応可能となるようにアップデートを実施。採点・評価・フィードバックの負荷軽減と、教育の質向上に寄与しています。
▼採点業務×ジンベイGenOCR
教育現場では、テストや模試などにおいて記述式・論述式の手書き答案が主流であり、採点・評価業務が教員の大きな負担となっています。特に国語の論述問題では、
・表記揺れや言い回しの個人差
・誤字を含んだ文脈理解
・採点基準の統一・可視化の難しさ
といった理由から、自動化が困難とされてきました。
ジンベイが提供する生成AI搭載OCR「ジンベイGenOCR」は、これまで対応が難しかった手書きの長文記述、要約、意見記述なども高精度で読み取り可能。さらに生成AIの文脈理解力を活かし、採点基準との照合、スコア付与、指導コメントの自動生成といった処理にも対応します。
▼主な対応領域
・手書きの論述・記述式答案のOCR読み取り(国語・社会・小論文など)
・採点基準・模範解答との類似度判定
・語数チェック・構成評価・キーワードの有無による得点化
・フィードバックコメントの自動生成(生成AIによる)
・日本語だけでなく、英語での自由作文にも対応
▼活用シーン

・定期テスト・模試における論述式問題の採点・集計
・志望理由書・小論文などの下書き段階での評価支援
・ICT教育/個別最適化学習における答案データの蓄積・活用
・学習塾・模試会社での大量採点業務の効率化・外注コスト削減
▼導入効果(活用現場の声)
「論述式問題の採点は、教員間での基準のブレが大きく、時間もかかっていました。GenOCRで答案を自動読み取りし、あらかじめ設定した採点基準に沿ってAIが評価してくれるため、確認だけで済むようになり作業負荷が大幅に減りました。」
(私立高校 教務部)
「手書き文字のくせが強い生徒でも、高い精度で読み取れて驚いています。記述指導のフィードバックも自動生成され、生徒一人ひとりへの個別対応がしやすくなりました。」
(学習塾 国語講師)
▼ジンベイGenOCRについて
「ジンベイGenOCR」は、ジンベイが独自に開発した文字認識AIを搭載しているAI-OCRサービスです。従来のOCR技術では困難だった手書き文字や、非定型フォーマットのデータ化を高精度で実現しています。これまで手作業で行っていた退屈なデータ化業務を、ジンベイGenOCRに任せることが可能です。
サービスページ:https://jinbay.co.jp/genocr
▼既存のOCRソリューションの課題
・手書き文字や図形・グラフの認識精度が低い。
・設定が煩雑で、使用するまでが大変。
・運用にかかる費用が高い。
▼「ジンベイGenOCR」で解決できること
・なぐり書きレベルの手書き文字や、図形・グラフ読み取りにも完全対応。
読み取り精度99%(*)以上を実現。
・事前の設定がほぼ不要で、誰でも使用可能。
・最低価格月額3万円で利用可能。トライアルにも対応。
※読み取り精度、データ入力時間など、上記数値については当社内での検証結果に基づく
■ジンベイについて
ジンベイ株式会社は「働くを変える」をミッションに、最新の生成AI技術を活用した業務DXを推進しています。私たちが提供する「ジンベイ生成AIエージェント」は、各業務プロセスをデジタル化し、過去のデータや社内外のコミュニケーション情報を有効活用することで、生産性向上と企業の成長を支援します。
法人名:ジンベイ株式会社
代表者:代表取締役 上田 英介
所在地:〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1-7-1 BIZcomfort横浜西口 C-39
設立:2024年5月24日
事業内容:AI・システム開発、コンサルティング、および関連するサービス
メール : info@jinbay.co.jp
ジンベイGenOCRサービス資料:https://hubs.ly/Q03f2FhC0
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード