株式会社三省堂とAKA株式会社が英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)の英語学習教材共同開発に向け、同志社中学校にて実証実験を実施

AKA

人工知能エンジン及び人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKA(アメリカ本社:AKASTUDY LIMITED 米国カリフォルニア州、日本法人:AKA Corp 東京都渋谷区、代表:Raymond Jung、以下AKA)は、株式会社三省堂(東京都千代田区、代表取締役社長:北口 克彦、以下三省堂)と英語学習AIロボットMusio(ミュージオ)で利用できる英語学習コンテンツの共同開発に向け、同志社中学校で実証実験を実施いたしました。

実証実験では、AKAが開発した人工知能搭載の英語学習AIロボット「Musio」と三省堂の英語教材「NEW CROWN」シリーズとのコンテンツ開発を目的に、教育現場での「Musio」と教材の連動性に関して検証を行いました。

AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)は、自ら考えて会話ができ、その会話内容をだんだん覚えていくソーシャルロボットです。主な学習機能として、アメリカのネイティブ英語を話し、自然な英会話ができるチャットモードや専用教材を使用しレベルや目的に合わせた英語学習ができるチューターモード、英会話の際に必要な単語や会話フレーズなどを発音しながら反復練習できるエデュモードがあり、英語学習の頼もしいパートナーになります。

三省堂が出版している「NEW CROWN」は英語を身につけるための手順に沿った構成で,4技能を総合的にバランスよく育成します。学びのプロセスを重視したレッスン構成で生徒の知的好奇心・関心・発達段階に合った題材を配置しています。また、多様な題材を組み込む、ことばや文化への関心を高め,多様な社会に生きる人々のアイデンティティを尊重する姿勢を培います。また,豊かな題材は,コミュニケーションで最も重要なメッセージを生み出し,自ら考え,判断する力を身につけ,主体的に学ぶ意欲を引き出すコンテンツになります。

AKAでは引き続き、Musioが日本の英語教育現場においてさらなる貢献ができるよう発展していくとともに、子どもから大人まで幅広い世代のアクティブラーニングにつながる新しい英語学習の提供を推進していきます。

-三省堂について
​会社名:株式会社三省堂
本社所在地:〒101-8371 東京都千代田区神田三崎町2丁目22番14号
創業:1881年(明治14年)4月8日
代表取締役社長:北口克彦
資本金:7,000万円
社員数 155人(2019年9月現在)
事業内容:辞書、事典、学習図書、一般図書、電子出版物、小学校・中学校・高等学校教科書の出版・販売、情報提供サービス

-AKAについて
AKA はアメリカに本社を置き、 この数年間人工知能エンジンMuseとそのエンジンを基盤にした人工知能ロボットMusioを開発しております。 日本法人は2015年11月に設立しました。
■公式サイト: http://themusio.com 
■公式 Facebook: https://www.facebook.com/musioAKA
■公式 Twitter: https://twitter.com/Musio_AKA 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AKA Corp.

22フォロワー

RSS
URL
https://www.akaintelligence.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8階
電話番号
080-4327-4980
代表者名
Raymond Jung
上場
未上場
資本金
1611万円
設立
2015年11月