日本でもできる「小屋暮らし」! 週末用の秘密基地小屋から54万円のセルフビルド小屋まで11の国内例を掲載
欧米だけでなく日本でも始まっている、新しいムーブメント「小屋暮らし」。
より身近で、カジュアルに小屋を活用した国内事例を中心に取材を行い、
11件 の豊かな小屋暮らし例と、国内で購入できる小屋の例を1冊にまとめました。
より身近で、カジュアルに小屋を活用した国内事例を中心に取材を行い、
11件 の豊かな小屋暮らし例と、国内で購入できる小屋の例を1冊にまとめました。
海外ではなく、国内のみに取材先を限定。
身近な誰かがやっている、等身大の実例をじっくり紹介します。
01 仲間でシェアする"秘密基地"小屋
02 都心にたたずむデザイナーズ小屋
03 ホムセン資材の"セルフビルド"小屋
04 進化し続ける"ハーフビルド"小屋
05 子どもたちと過ごすリノベ山小屋
06 自然に溶け込むオフグリッド小屋
07 廃材利用のゼロコスト小屋
08 61歳のシンプルライフ小屋
09 自宅の庭につくった「はなれ」小屋
10 アートや音楽を学べる山小屋
11 軽トラックで運べるモバイル小屋
01 仲間でシェアする“秘密基地”小屋。名古屋市から車で1時間
ホムセン資材の“セルフビルド”小屋。建築費用は約54万円
自分も小屋が欲しいと思ったときにすぐに検討できるよう、
組み立て式の小屋キットなど6種を掲載。
3.11 震災直後からYADOKARI の活動を始めて約6 年が経過する中で、
日本でも「小さな暮らしのムーブメント」が大きくなっていると感じています。
カウンター・カルチャー的な側面がありながらも、
小屋に馴染みのある日本人は身の丈にあった住まいを
各々が楽しみながら豊かな暮らしを育んでいる姿が印象的です。
書名:『ニッポンの新しい小屋暮らし』
著者:YADOKARI
光文社
2017年7月19日(水)発売
http://amzn.to/2v6VAeN
ISBN 978-4334979409
144ページ・ソフトカバー四六判変形
定価1000円+税
<著者について>
YADOKARI (やどかり)
住まいや暮らしに関わる企画プロデュース、
タイニーハウス・小屋販売、飲食スペース運営、
空き家・空き地の再活用、オウンドメディア支援、
出版、各種イベント・ワークショップなど
「小さな暮らし」を軸にさまざまなプロジェクトを展開。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像