【定点調査】「SDGsに取り組む保育園」は61.1% 2020年12月調査より8.8ポイントアップ
〜約9割の保育士が勤め先保育園に「SDGsの取り組みを外に発信すること」を求める〜
子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する株式会社明日香(本社: 東京都文京区、代表取締役:萩野吉俗)は、現役保育士95人を対象に、保育の現場におけるSDGsへの取り組みに関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
- 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年6月7日~2021年6月11日
有効回答:現役保育士95人
参考:2020年12月18日発表「保育の現場におけるSDGsへの取り組み」に関する実態調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000043389.html
- SGDsに関係する取り組みを行っている保育園は61.1%
・はい:61.1%
・いいえ:18.9%
・わからない:20.0%
- SDGsの取り組み内容、「ペットボトル・牛乳パックを使った工作」や「公園の掃除」など
<自由回答・一部抜粋>
・36歳:リサイクルできるものを集めている。
・45歳:ペットボトルや牛乳パックなどを使って、工作をする。
・45歳:地域の高齢者施設との交流や外国への古着送る団体への協力。
・43歳:シーズンに1度、使用する公園をみんなで掃除する。
・25歳:給食の残飯を残さないように食事前に残す子どもには減らすように声をかける。
・53歳:園内の自然環境整備、子どもたちに自然とふれあう大切さなどを経験できる環境づくりをしています。
・33歳:地域の学校や老人施設などとの交流がある。
・53歳:食べ物の大事さを教えている。
- 保育の現場でSDGs目標に「取り組みたい」保育士は75.8%
・とても思う:28.4%
・思う:47.4%
・既に取り組んでいる:9.5%
・あまり思わない:4.2%
・思わない:2.1%
・わからない:8.4%
- 取り組みたいSDGs項目、「4.質の高い教育をみんなに」が55.6%、「3.すべての人に健康と福祉を」が47.2%、「2.飢餓をゼロに」が37.5%
・4.質の高い教育をみんなに:55.6%
・3.すべての人に健康と福祉を:47.2%
・2.飢餓をゼロに:37.5%
・5.ジェンダー平等を実現しよう:37.5%
・10.人や国の不平等をなくそう:37.5%
・1.貧困をなくそう:36.1%
・14.海の豊かさを守ろう:33.3%
・11.住み続けられるまちづくりを:31.9%
・7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに:30.6%
・12.つくる責任つかう責任:30.6%
・15.陸の豊かさも守ろう:30.6%
・6.安全な水とトイレを世界中に:29.2%
・16.平和と公正をすべての人に:27.8%
・13.気候変動に具体的な対策を:22.2%
・8.働きがいも経済成長も:20.8%
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう:11.1%
・17.パートナーシップで目標を達成しよう:6.9%
- 9割が、保育園で環境問題や地域貢献について「取り組むべき」と回答
・とても思う:41.0%
・思う:49.5%
・あまり思わない:6.3%
・思わない:2.1%
・答えたくない:1.1%
- 保育園で環境問題や地域貢献に取り組むべき理由、「保育園から始めれば、子どもたちも身近に感じやすい」や「地域との交流によって子どもたちが得ることも多いから」など
<自由回答・一部抜粋>
・29歳:保育園から始めれば、子どもたちも身近に感じやすい。
・59歳:地域との交流によって子どもたちが得ることも多いから。
・49歳:今の子どもが大きくなる頃のほうがより、身近になっているので、今からそれが普通になって欲しいから。
・31歳:幼い頃から問題を身近に感じることが大事だから
・34歳:大人が子どもたちに伝えるべき教育のひとつとして、必要だと思うから
・26歳:保育園が人間性や社会性を培う基礎の段階だと思っているから
- 約9割が、「SDGsに取り組んでいる施設や団体に就職したい」と回答
・とても思う:32.6%
・思う:56.8%
・あまり思わない:9.5%
・思わない:1.0%
- 「SDGsに取り組んでいる団体は、労働条件についても考えていそうだから」などを理由に、SDGsに取り組む施設への就職を希望
<自由回答・一部抜粋>
・59歳:いろいろな観点からみていけるほうが人や物に対して敬意をもって接することができるから。
・49歳:それが普通の生活になっていくと思うから。
・49歳:環境問題は個人の活動の積み重ねが大事だと思うので、どうせならSDGsに取り組むところで働きたい。
・44歳:変わらないところよりも進化するところの方が良いから。
・43歳:そこに目がいっていないところで、教育が行われても口だけにしか感じないから
・43歳:子どもたちの将来を考えて。
・57歳:意識が高い企業は労働条件についても考えてくれているのではないかと思うので。
- 約9割の保育士が、「SDGsに関する園の取り組みを情報発信して欲しい」と回答
・とても思う:51.8%
・思う:37.9%
・あまり思わない:6.9%
・思わない:3.4%
- まとめ
はじめに、「勤務する保育園がSDGsに関する取り組みを行っているか」質問したところ、取り組みを行っている保育園は61.1%と、昨年の12月に行った同内容の調査と比べて、8.8ポイント取り組んでいる企業が多い結果が明らかに。具体的には、「ペットボトル・牛乳パックを使った工作」や「公園の掃除」などが挙げられました。
また、保育の現場で取り組みたいSDGs目標については、「4.質の高い教育をみんなに」が55.6%、「3.すべての人に健康と福祉を」が47.2%、「2.飢餓をゼロに」が37.5%の結果になりました。
さらに、保育園での環境問題や地域貢献について、9割の現役保育士が「取り組むべき」と回答しています。「保育園から始めれば、子どもたちも身近に感じやすい」や「地域との交流によって子どもたちが得ることも多いから」など、未来を生きるこどもたちの成長を想っての理由が多数挙げられました。
そんな中で、約9割の現役保育士が、「SDGsに取り組んでいる施設や団体に就職したい」と回答しています。「変わらないところよりも進化するところの方が良い」や「SDGsに取り組んでいる団体は、労働条件についても考えていそうだから」などの声が聞かれました。
昨年末の調査に引き続き、多くの保育士がSDGsへの取り組みに関心を寄せていることが明らかになりました。SDGsについて「幼い頃から問題を身近に感じることが大事」や「今の子どもが大きくなる頃のほうがより身近になっているので、今からそれが普通になって欲しい」といった意見も聞かれたように、保育士たちの意識の高さが伺えた調査となりました。
不安定な社会状況の中だからこそ、子どもたちが保育施設での生活を通して「生きる力」を育めるよう、保育士は日々真剣に取り組んでいます。組織・施設として積極的にSDGsに取り組んでいることは、志しの高い保育士に選ばれるための一つの基準にもなることが今回の調査から言えるのではないでしょうか。
- 会社概要
所在地 :東京都文京区小石川5丁目2番2号 わかさビル3F
代表者 :代表取締役 萩野 吉俗
事業内容:・保育室の設置・運営(院内保育室、企業内保育室、認可保育所)
・自治体と連携した子育て支援事業
(児童館、放課後児童クラブ、子育て支援拠点、こども広場等の運営)
・保育に関わる人材の派遣・紹介(保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士など)
・居宅訪問型子育て支援(ベビー・キッズシッターサービス、家事代行サービス、自治体の委託業務)
・臨時保育室の設置・運営(イベント時保育サービス)
・保育に関わる人材の教育(研修会、講演会、各種セミナーの開催)
・新規保育事業の開発及びコンサルティング
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像