プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

小田急不動産株式会社
会社概要

10月1日(土) 栗平駅改札横にて「ODAKYU RENTAL SPACE 栗平」 をオープン!

小田急不動産 個人向けワークスペース事業拡大へ

小田急不動産株式会社

 小田急不動産株式会社は、小田急多摩線「栗平」駅改札横の視認性に優れた好立地において、10月1日(土)より、ビジネスパーソンだけでなく、どなたでも利用可能な1名用ワークスペースを8室備えた「ODAKYU RENTAL SPACE 栗平」を開業しました。

 

左)施設内 右)個室タイプ左)施設内 右)個室タイプ

URL:https://www.odakyu-fudosan.co.jp/support/service/rental-space/

1.開発背景
 コロナ禍により「働く・学ぶ」場所の多様化が加速する中で、自宅以外のスペースやオンライン設備の不足等、様々な課題が散見されるようになり、それらの課題解決のため、当社は昨年度に小田急線本厚木駅徒歩30秒の好立地に、個人も利用可能な「ODAKYU RENTAL SPACE 本厚木※」を開業しました。こちらの施設の1名用個室ワークスペースの利用件数は、休日よりも平日が多く、休日はお得なパック料金を使い長時間利用される方が多い傾向が見られます。このような利用状況を踏まえ、小田急沿線の駅近接の立地に、どなたでも365日利用可能な1名用個室ワークスペースを拡充していくことで、沿線のお客さまの様々な利用ニーズにお応えできると判断し、本施設の開業に至りました。
※ 2021年7月2日 ニュースリリース「小田急不動産とレンタルスペース運営支援のクルトンが「働く・学ぶ」のスペース不足解消に向け事業連携を開始しました」
URL:https://www.odakyu-fudosan.co.jp/corporate/news/pdf/2021/news210702.pdf

<参考>ODAKYU RENTAL SPACE 本厚木(個室7室)
2022年4月~8月の利用目的別割合(n=1279)

2022年4月~8月の利用目的割合2022年4月~8月の利用目的割合


利用目的の6割はWEB会議や業務上の作業といったビジネスシーンで活用されており、就職活動等の面接や資格試験、研修・勉強など、プライベートでの利用もあります。
個室ワークスペースは、オンライン中に映る自宅の背景や生活音を気にする必要がなく、集中力が保たれる点等が評価され、利用機会の増加に繋がっていると考えられます。





ODAKYU RENTAL SPACE 栗平 概要
本施設は、使いたい時にいつでも借りられるドロップイン形式のレンタルスペースです。本厚木エリア(小田急厚木ホテルビルB1F)、海老名エリア(ViNA GARDENS OFFICE 3F)に続き、3拠点目のレンタルスペースとなります。
WEB会議が可能な完全個室のボックスタイプ(5室)と、作業がしやすい広めのテーブル幅で天井がオープンスタイルのブースタイプ(3室)の計8室を設けました。

平面図平面図

建物外観建物外観


(1)所在地:神奈川県川崎市麻生区栗平二丁目1-1
(2)アクセス:小田急多摩線栗平駅改札よりすぐ
(3)設備:電源、Wi-Fi 等
(4)利用シーン:テレワーク、WEB会議・面談、
オンライン授業、自習 等


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
建築・空間デザインその他
関連リンク
https://www.odakyu-fudosan.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田急不動産株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://odakyu-fudosan.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区初台1-47-1 小田急西新宿ビル7階
電話番号
03-3370-1132
代表者名
五十嵐 秀
上場
未上場
資本金
21億4000万円
設立
1964年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード