ビジネス効果を伝えるAIエージェント「ROI-Maker」β版リリース。東大 松尾研発スタートアップ SCIENと「AI・人工知能EXPO(NexTech Week)」に共同出展
株式会社 4COLORS(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 加山 緑郎、以下 4COLORS)は、RX Japan株式会社が主催する展示会「AI・人工知能EXPO(NexTech Week)」に東大 松尾研発スタートアップ SCIEN(本社: 東京都文京区、代表取締役 田端 そら、以下 SCIEN)と共同出展いたします。

4COLORSの最新AIソリューション「ROI-Maker」と、SCIENの先端技術を連携し、次世代のAI活用事例を紹介します。
会期中はブースにて製品紹介を行うほか、ブース内セミナーを開催予定です。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■AI・人工知能EXPO(NexTech Week)概要
会期:2025年10月8日(水)~10日(金)各日10:00~17:00
会場:幕張メッセ4~6ホール
小間番号:35-33
主催:RX Japan株式会社
▼AI・人工知能EXPO(NexTech Week)の詳細はこちら
https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit/ai.html
■事前来場登録
展示会へのご来場には、下記URLより事前来場登録が必要となります。
https://www.nextech-week.jp/autumn/ja-jp/register.html?code=1461168118980754-MKX
■ROI-Makerの開発背景
組織における課題は尽きない
企業の現場では、課題を解決するソリューションを選定するために、ベンダーとの商談、RFP作成、見積依頼、ROI(投資対効果)の算出など、多大な工数を要します。忙しいビジネスパーソンにとって、これらは大きな負担となり、事業推進のスピードを阻害しています。
多くの企業は、
● どの課題から着手すべきかわからない
● 費用対効果を数値で示せず、導入目的が曖昧になり定着しない
● 課題や予算感のヒアリングに時間を費やし、提案準備や比較検討に膨大な工数がかかる
といった共通課題を抱えており、DX導入が「空回り」する原因となっています。
AIがROIを軸に発注企業と提案企業をつなぐ
ROI-Makerは、東大 松尾研発スタートアップ SCIENのAIエージェント技術で開発した課題解決型 BtoB ビジネスマッチングソリューションです。課題を持つ顧客と、解決策を提案するDXベンダーの営業・サプライヤー双方をビジネス効果を伝えるAI エージェントが解決します。
お客様は、自身の抱える課題を 一言入力するだけ。すると、その課題が自動的にツリー形式で整理され、オープンに公開されます。
公開された課題に対して、複数のDXメーカーやサプライヤーが自社の製品・サービスを基に、投資対効果(ROI)を明示した提案書 をAIが自動生成。
それらの提案は入札形式で提示され、顧客は費用対効果の観点から最適な解決策を選択できる、革新的なビジネスマッチングの仕組みです。
▼課題を持つ企業と解決策を提供する企業の双方に、利益指標となる「費用対効果」で繋げ、スピーディーに課題解決を実現します。

▼募集企業と提案企業のマッチングの流れと便益について

■ブース内セミナー「ROI-Makerが変える課題解決の新常識 ~AIがROIを自動算出し売上と利益を最大化!~」

日時 |
3日間ともに 開始時刻はブース内で案内予定 |
---|---|
場所 |
4COLORS×SCIENブース内 (幕張メッセ4~6ホール/小間番号:35-33) |
講師 |
株式会社4COLORS 代表取締役社長 加山緑郎 株式会社SCIEN 代表取締役社長 田端そら |
講演内容 |
東大 松尾研発スタートアップ SCIENと共同開発したAIエージェントソリューション「ROI-Maker」を紹介。 課題を一言入力するだけでROIを自動算出し、最適な提案を提示。発注企業は商談・稟議不要、提案企業はヒアリング不要で、業務効率・成約率を劇的に向上させる仕組みを解説します。 さらに、実際のデモンストレーションと、導入効果や今後の展望をテーマとしたパネルディスカッションも実施します。 |
参加方法 |
来場者の方はどなたでも申し込み不要でご参加いただけます。 4COLORS×SCIENの展示ブースまで直接お越しください。 |
株式会社4COLORSについて
「伝わる価値をつくる」= “伝える力で、顧客の課題を解決する” というブランドメッセージのもと、誰でも簡単に動画を作れるだけでなく、“伝える”という行為そのものを通じて顧客の課題解決に貢献する動画制作サービス「PIP-Maker」をご提供し、これまでに累計700社以上に導入され、制作された総動画数15万本、制作者は4.6万人、世界150ヵ国で視聴されています。
アジア・欧米・南米を含むグローバル市場でも、日本法人を中心に広く活用されており、直感的に使えるユーザーインターフェースにより、規模を問わず、多様な現場の情報伝達における効率化をサポートしています。

社名 |
株式会社4COLORS |
---|---|
所在地 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング 13階 |
代表者 |
代表取締役社長 加山緑郎 |
設立日 |
2006年10月31日 |
事業内容 |
アバターサービス事業PIP-Maker開発。 PowerPointを使って撮影・録音不要で動画コンテンツを作成出来るシステムの 開発・ライセンス販売・技術サポートの提供。 |
URL |
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ Microsoft、PowerPointは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
共同出展:株式会社SCIENについて
私たちSCIENは、「科学の力で人々の暮らしを『彩』り、『縁』を与える」というビジョンのもと、単なる技術提供ではなく、真に社会に必要とされる価値を創出することを目指しています。
製造業などの現場を中心に、独自の外観検査システムやデジタル化・自動化ソリューションを開発・提供し、PoC(概念実証)で終わらない段階的な導入プロセスを強みとしています。技術ありきではなく、課題を深く理解する“課題ドリブン”のアプローチを重視することで、企業のDX推進や価値創造に寄与しています。

社名 |
株式会社SCIEN |
---|---|
所在地 |
東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3F |
代表者 |
田端 そら |
設立日 |
2024年2月2日 |
事業内容 |
AI受託開発、システム運用、コンサルティング |
URL |
|
お問い合わせ |
■ROI-Makerについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:https://lp.roi-maker.com/contact/
すべての画像