【神戸市×UNERI】全国のスタートアップと神戸地域企業対象のプログラム「Kobe Impact Wave」募集開始。

8/1(金)開催のキックオフイベントには サグリCEO 坪井俊輔氏、五常アンドカンパニー田中はる奈氏、B Market BuilderJapan代表 溝渕由樹氏、UNERI代表河合将樹が登壇

株式会社UNERI

社会課題解決型スタートアップの育成・投資・企業/行政連携事業を展開する株式会社UNERI(本社:愛知県名古屋市 代表取締役CEO:河合将樹)は、神戸市が運営する「神戸市内における社会課題の解決およびソーシャルインパクトの創出・拡大」を目的とした総合プログラム「Kobe Impact Wave(以下KIWと表記。) 」の運営事務局を務めます。

本プログラムは、2つの講座と1つの連続プログラムの合計3つのコースで構成されております。併せて、キックオフイベントを2025年8月1日(金)に開催いたします(詳細は下部に記載)。また、本事業の1期生として参加を希望する企業を募集します。(締切日:8月29日23:59)

※キックオフイベントのお申し込みはこちらのPeatixページから

■Kobe Impact Waveの概要

KIWは、下記2つの講座と1つの連続プログラムを含めた合計3コース(インパクトスタートアップ、女性起業家、地域企業)で実施し、神戸市内外の幅広いステークホルダー同士が、「インパクト(非財務的な価値)」を共通言語に社会課題解決を意図した新しい連携促進やエコシステム形成を目指します。

※KIWの詳細はこちらから

KIW for Impact Startups:インパクトスタートアップ向け

対象:全国のインパクトスタートアップまたは1年以内に創業する大学生・社会人

日時:2025年9月26日〜2026年2月(9月26日、10月下旬、11月上旬、2月下旬の全4回を予定)

概要:約6ヶ月間全4回の連続プログラムです。業界の最前線で活躍する講師による講座・壁打ち等を行います。最終回ではピッチを通して、事業会社・VC・地銀/信用金庫からの資金調達や地域企業との協業など、今後の具体的なアクションに繋がる機会創出に繋がる場を創出します。

【詳細・応募】

詳細はこちらから

応募はこちらから

KIW 1DAY Program

※KIW for Local(地域企業向け1DAY講座)は、KIW for Impact Startups(インパクトスタートアップ向け連続プログラム)で採択されるスタートアップとの同時開催となります。

※KIW for Women(女性起業家向け1DAY講座)は、戸籍上あるいは性自認のいずれかにおける女性の起業家を対象としております。

※Kobe Impact Waveの詳細はこちらから

■申込方法

現在は、KIW for Impact Startups(インパクトスタートアップ向け)のみ募集しております。

その他プログラムの募集は、確定され次第募集を開始いたします。

KIW for Impact Startups(インパクトスタートアップ向け)をご応募される方は、こちらから。

※応募条件等はフォームをご覧ください。

■キックオフイベント|「『インパクトの地産地消』が起きる鍵は、誰が持っているか?」

社会課題解決を経済成長のエンジンに転換し新しい事例創出に挑むトップランナーを迎え、キックオフイベント「『インパクトの地産地消』が起きる鍵は、誰が持っているか?」を開催します。

2022年の骨太の方針に「インパクト投資の推進」が明記されて以降、複数の省庁(経産省/金融庁/中小企業庁など)横断で、様々な政策が動いています。その中で、インパクト指標の設定(見えない価値の可視化と測定=IMM)は濃淡はあれど全員が必須の取組になっています。


しかし事業会社目線では、限られた経営リソースの中で、IMMに投下できる時間は限定的です。そこで、IMMは「コスト」ではなく「経済成長のエンジン」に転換させ、セクターを超えた共通言語に昇華しつつあります。これは単なるコンセプトにとどまらず、採用・資金調達・事業提携といった具体的な成果が各地で生まれ始めるキードライバーになり得ます。

このような時代において、上場企業・スタートアップ・地域企業(未上場の家業)等の多様な立場の企業が、地域内で自然な助け合いが自然と行われる「日本の地域モデル(共助の仕組み)」こそ、日本経済の特徴だと考えています。

各社が「IMMを行う事でどんな経済的得に繋がるのか」を軸足に、どんな副産物が生まれたのか、各々の事業成長と裾野拡大、事例創出にどう寄与できるのか、資金提供者に何を期待するのかに迫ります。

詳細およびお申し込みはこちらから

日時

2025年8月1日(金) 16:00-18:30

会場

ANCHOR KOBE

※オンラインとハイブリッドで開催されます

参加費

無料

登壇者

【ゲストスピーカー】

・田中 はる奈 氏:五常・アンド・カンパニー株式会社 経営企画部長

・坪井 俊輔 氏:サグリ株式会社 代表取締役

・溝渕 由樹 氏:一般社団法人B Market Builder Japan 共同代表 / 代表理事

【モデレーター】

・河合 将樹:株式会社UNERI 代表取締役CEO

【おすすめの対象者】

  • 社会課題の解決に強い意思をもつ起業家および起業準備中の大学生/社会人

  • 社会課題解決と持続的な成長の両立を目指すスタートアップ

  • 神戸市内をはじめ、特定地域に根付く事業を行う地域企業

  • ソーシャルセクターのNPO又は中間支援組織

  • 資金提供を通した社会課題の解決を目指すVCや地域金融機関

  • 社会課題×スタートアップ支援関連の業務を推進する自治体関係者 など

【定員】

60名 (会場参加)
※先着順締め切り

【締切】

2025年7月31日(木)17:00まで(日本時間)

■運営情報

【主催】

神戸市経済観光局新産業創造課

https://life-techkobe.smartkobe-portal.com/

【運営】

株式会社UNERI
https://uneri.co.jp/

【会社情報】

会社名:株式会社UNERI
所在地:愛知県名古屋市
設立:2020年5月14日
代表:代表取締役CEO 河合 将樹
Webサイト:https://uneri.co.jp/ , https://uneri.co.jp/capital
事業内容:社会課題解決型スタートアップの育成・投資・企業/行政連携事業

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社UNERI 
E-mail:info@uneri.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社UNERI

8フォロワー

RSS
URL
https://uneri.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市
電話番号
-
代表者名
河合将樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年05月