スマホ決済サービスを提供する3PLATZが「Lectoプラットフォーム」を導入
〜 熟練者のノウハウの蓄積や共有を効率化!債権管理や督促業務のデジタル化に加え、データに基づき最適な督促手法を確立 〜
Lecto株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山裕、以下「Lecto(レクト)」)は、この度、3PLATZ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:神谷 和秀、以下「3PLATZ」)が「Lectoプラットフォーム」が導入されたことをお知らせします。

■ 導入背景
3PLATZは、「分割払いサービス」や「ハウスカードサービス」に加え今後「スマホローンサービス」、「カードキャッシングサービス」など、スマホを起点とした金融総合サービスを提供しています。
2019年に事業開始以降、順調に事業を拡大させてきたことに加え、働き方改革の一環として、業務効率化の必要性が高まっています。そのような中で、債権管理や督促業務を可視化し、タイムリーな架電を行うことで回収業務の効率化を図ることを目的として、「Lectoプラットフォーム」を導入いただきました。今後、3PLATZの提供する残価設定型分割払いサービスにおいて「Lectoプラットフォーム」を活用いただき、スマートフォン購入時の分割払いに係る債権管理のデジタル化および督促の自動化を推進していきます。さらに、Lectoの分析・ダッシュボード機能を活用した、督促の最適化にも取り組んでいきます。
■ 3PLATZの業務課題とLectoプラットフォームによる解決内容

課題 |
解決策 |
|
1 |
債権の状態管理を行い、タイムリーな架電を行いたい |
顧客・請求データを連携するだけで、債権管理・自動督促・交渉管理・データ分析まで一元対応可能 |
2 |
回収業務の効率化を図りたい |
基幹システムと連携し、督促自動化だけでなく、交渉管理・債務ステータス管理を行うことが可能 熟練者のノウハウの蓄積や共有を効率化 |
3 |
回収業務や督促状況の可視化を図りたい |
分析・ダッシュボード機能で、督促の反応率や回収状況を自動で表示するため、効果分析や社内共有の効率化を図れます |
Lectoでは、「Lectoプラットフォーム」を活用した業務効率化を推進することを通じて、「モバイル金融総合サービスの提供通じて、デジタル社会の発展に貢献いたします」とい
3PLATZの企業理念の実現に向けた支援をしていきます。
■ 「Lectoプラットフォーム」について
Lectoは、「督促回収テック®」を展開するFintech関連企業です。金融サービスやリテール・サブスクリプションサービスの裏側(バックエンド)にある面倒な実務や複雑で属人化しやすい業務フローを改善し、債権管理(顧客管理)・回収からオフバランスまで一気通貫での課題解決を目指しています。それにより顧客満足度、サービスUXの向上に貢献することを目指しています。


■ 3PLATZ株式会社について
会社名:3PLATZ株式会社
代表:代表取締役社長 神谷 和秀
設立:2019年3月
■ Lecto株式会社について
会社名:Lecto株式会社
設立:2020年11月
代表者:代表取締役社長 小 山 裕
本社:東京都渋谷区道玄坂1−2−3 渋谷フクラス17階
URL:https://lecto.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像