プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

京都ノートルダム女子大学
会社概要

京都ノートルダム女子大学 全教職員・学生向けに「生成系AI(ChatGPT等)にどう向き合うか」全3回の研修会を開催

京都ノートルダム女子大学

 京都ノートルダム女子大学(学長:中村久美、所在地:京都府京都市左京区)は、2023年6月14

日(水)、教職員・本学学生向けに研修会「生成系AI(ChatGPT等)にどう向き合うか」を開催します。

 今回は全3回のうち2回目。国際言語文化学部国際日本文化学科(社会情報課程兼務)鎌田均(かまだひとし)准教授が講師を務め、2023年4月にユネスコが公表した高等教育におけるChatGPT利用のガイド「クイックスタートガイド」の内容をもとに、授業での活用の可能性、その上で考えるべきポイントについて解説します。

 報道機関の皆様におかれましては、是非ともご取材いただきますようご案内します。取材いただける場合は、以下までお申込みください。

前回の研修会の様子前回の研修会の様子

                      

【開催概要】

◆日 時 :2023年 6月14日(水)15:00~16:00

◆場 所 :京都ノートルダム女子大学 ユージニア館NDホール

◆講演内容:生成系AIの教育への活用と課題:ユネスコ「高等教育におけるChatGPT利用の

クイックスタートガイド」から

◆講 師 :鎌田 均准教授(国際言語文化学部 国際日本文化学科 兼 社会情報課程)

◆主 催 :京都ノートルダム女子大学 (ND教育センター、FD委員会、教務委員会 共催)


【研修会概要】 

本学では「対話から始まるND教育」を教育改革のテーマとしています。生成系AIの急激な進化に象徴される、変化の激しい時代を生きていくために生成系AIにどのように向き合っていくと良いのか、そして、どのような「新しい学びのかたち」を考えることが必要なのか。学生および教職員が共に考えていく機会を持つことを目的に本研修会を開催します。


【第1回】「生成系AIとは何か?―大学人として押さえておきたいポイント解説―」 ※5/17に開催済

内  容:ChatGPTデモ実演、人工知能の歴史、生成系AIとは何か

講  師:北村美穂子教授(京都ノートルダム女子大学 社会情報課程)

参加者:86名(教員45名、職員他32名、学生9名)

 

【第2回】上記参照

【第3回】タイトル未定

日  時:6月下旬~7月上旬予定

講  師:神月紀輔教授(京都ノートルダム女子大学 こども教育学科 兼 社会情報課程)

内  容:調整中


【今後のイベント予定】

2023年8月7日(月)には、社会情報課程開設記念の講演会「「情報×〇〇学」でAI社会をしなやかに生き抜く新しい時代のデータサイエンス教育」を開催します。また、秋からは『文系女子大学が提案するDXリカレント講座』も開講予定です。詳細が決定次第、プレスリリースを配信いたします。


以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.notredame.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都ノートルダム女子大学

3フォロワー

RSS
URL
http://www.notredame.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地
電話番号
075-781-1173
代表者名
中村 久美
上場
未上場
資本金
-
設立
1961年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード