プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社デジタルレシピ
会社概要

ChatGPTを導入し、テキスト入力&ワンクリックで最適なWEBサイトを自動生成する新機能『Text to Website』をSlideflowに搭載。2023年6月より提供開始!

~ 生成AIがデザイン選定とテキスト生成を最短30秒で行う。WEBサイト制作時間を大幅短縮 ~

株式会社デジタルレシピ

累計契約数200社、リリース1年でARR1.1億円を突破したノーコードツール「Slideflow」を運用する、テクノロジースタートアップ 株式会社デジタルレシピ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤新之介)は、同社が提供するWebサイト制作サービス「Slideflow(スライドフロー)」に、文字入力だけで瞬時にWEBサイトを制作できる、ChatGPT対応の新サービス『Text to Website』を6月より提供開始します。

  • Chat GPTを搭載した最新機能『 Text to Website 』の特徴について

 会社概要やサービス内容等の作成したいサイト情報をもとに、ジェネレーティブAIがWebサイトデザインの選定とWebサイトに必要なテキストの生成を瞬時に行います。
 
 【Text to Websiteで出来ること】
 

  • WEBサイトに「必要なテキスト」を自動生成

  • WEBサイトの「構成」を自動生成で提案

  • WEBサイトに必要な「HTML/CSS」を自動生成

  • WEBサイトデザインの自動生成による提案


 ユーザーはSlideflowプラットフォームの中で、AIと一緒にWebサイト制作を行えるようになり、スピーディーかつより高品質なWebサイト制作が可能になります。

   

  • ウェイティングリスト登録はこちらから

 【Text to Website】ティザーサイト
 https://text-to-website.slideflow.me/
 
 
 ▼『 Text to Website 』に関する開発進捗などの最新情報は、下記SNSで随時更新していきます。
 《 note 》
 https://note.com/slideflow_/
 《 Twitter 》
 https://twitter.com/slideflow_jp
  

  • パワポでWebサイトが作れる「Slideflow」とは?

 Slideflow(スライドフロー)は、プログラミングなどの専門知識がなくても「PowerPoint」や「Googleスライド」で作成したデータを使えば、誰でもWebサイトを制作することができるWebサイト制作サービスです。スライドをアップロードしてから最短30秒でウェブサイトに変換でき、高度なサイト運用までを一貫して行うことができる世界初のSaaSです。
 多くの方が利用する「PowerPoint」や「Googleスライド」をWebサイトの管理画面にすることで、社内やチーム内でのサイト制作・管理を可能としました。GoogleアナリティクスやGoogleオプティマイズと連携することで、Webサイトの最適化や分析も行えるため、運用コスト削減も実現できるサービスです。
 
  

  • Slideflow導入に関する無料相談はこちら

 資料請求やサービスの詳細につきましては、以下の申込フォームからお問い合わせください。
 https://share.hsforms.com/1rUzEDhwgSeaPTetxXW4bBQcwot9
 
  

  • Slideflow 開発の背景

 近年、重要な経営テーマの一つとなったDX推進ですが、2021年11月にLegalForce社が行った「企業におけるデジタル変革(DX)の進捗状況について調査」によると回答者の77%が「DXが進んでいない」と回答しています。ノーコードSaaS等のサービスが増加し、一部企業ではDX推進は進展しつつも、DXは業務改革をあわせて行うことが必要というムードが高まってきており、日常業務を進めながら、業務改革を進めることの難しさを感じている企業も少なくないようです。
 
 こうした環境の中で、当社は、比較的小規模で日常業務改善の視点で推進できる「マイクロDX」の可能性に着目し、多くの人が日常業務で利用するツール(パワーポイント等)を活用し、専門的な知識がなくても、誰でも簡単に低コストで導入できるDXサービス「Slideflow」の企画開発を行いました。
 また、今後も”AIと共に生きる社会をつくる”をテーマに「Slideflow」や「Catchy」の運営と、誰もが便利に使えるDXサービスを開発していきます。
 
  

  • 会社概要

 デジタルマーケティング事業や法人向けDX事業などの複数のスタートアップを創業した経営メンバーによって、「料理のレシピのように、デジタルの世界でもその通りに作れば誰でも簡単に成果を出せるレシピを作る」という思いをもとに「あらゆる仕事をワンクリック化」を目指すテクノロジースタートアップです。
 
 社名 : 株式会社デジタルレシピ
 所在地 : 東京都渋谷区神宮前3-5-13
 設立 : 2018年10月
 代表者 : 伊藤新之介
 事業内容: 「Catchy」「Slideflow」の開発・運営、DXコンサルティング
 URL :https://www.dxr.co.jp/
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.slideflow.me/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社デジタルレシピのプレスキットを見る

会社概要

株式会社デジタルレシピ

16フォロワー

RSS
URL
https://www.dxr.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-11 ルティアオフィス代々木7F
電話番号
-
代表者名
伊藤新之介
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード