Cone、ゲーミフィケーション型採用ページで人的ネットワークを定量評価。役員のリファラル力を可視化

訳:「友だち採用」と謳ってるくせに、友だち少なかった

株式会社Cone

株式会社Cone(本社:大阪府大阪市、代表取締役:佐藤 立樹、以下「当社」)は、自社の「友だち採用」制度の実効性を検証するため、役員が自らの人的ネットワークを定量評価する実証実験を2025年10月24日〜30日に実施しました。

(つまり:「友だち採用」って言ってるけど、本当に友だちいるの?を確かめてみました)

■ 実験の背景

 当社は創業以来、「友だち採用」を重視してきました。しかし、「本当に我々に友だちはいるのか?」という素朴な疑問から、今回の企画が始動。採用ページにインタラクティブなクイズを実装し、会社を代表して役員の人的ネットワークを可視化する取り組みを行いました。

実験の仕組み:

当社採用ページ(https://coneinc.jp/friend-recruit/)にアクセスすると、メンバーそれぞれに関する3択クイズがポップアップ表示されます。正解しなければ採用ページにアクセスできない仕様とし、「本当にメンバーを知っている人」のみが先に進める設計としました。

■ 実験結果

回答者数

正解者数

正答率

CEO 佐藤立樹

46人

20人

43.5%

COO 湯淺春樹

36人

23人

63.9%

回答してくれた友だちの人数ではCEOが上回ったものの、「本当に知っている人」の数ではCOOが勝利。この結果は、リファラル採用において重要なのは「ネットワークの広さ」ではなく「関係性の深さ」であることを示唆しています。

(要するに:CEOは友だちっぽい人は多いけど、本当に知ってる人は少なかった。量より質って大事ですね)

■ 今後の展開

今回の結果を受け、役員だけでなく全社員で友だち採用に取り組む体制を強化します。具体的には、毎月の締め会(月次振り返り会後の食事会)に、メンバーの友人を1名招待する取り組みをスタート。

(これから:毎月のご飯会に友だち連れてきてOKにします。そこから採用に繋がればいいな)

「友だちと働く」を、制度だけでなく、日常の行動として根付かせていきます。

■ 株式会社Coneについて

小さなチームで大きな仕事をする最高の会社を目指しているSmall up企業です。(※ 2025年11月時点、7名で全事業合わせて累計1,300社超支援)

  • 会社名:株式会社Cone

  • 代表者:佐藤立樹

  • 設立:2019年4月1日

  • URL:https://coneinc.jp/

  • 事業内容:

    • 資料作成代行サービス「c-slide」の運営

    • 記事作成代行サービス「c-blog」の運営

    • BtoBサイト制作サービス「c-web」の運営

    • フォーム作成ツール「formmate」の運営

すべての画像


種類
人物
キーワード
Cone友だち採用
関連リンク
https://coneinc.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Cone

3フォロワー

RSS
URL
https://coneinc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区長柄東3-3-20 ロイスグラン長柄C
電話番号
-
代表者名
佐藤 立樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月