子会社クレーンゲームジャパン、2025年10月25日より開催『山田くんとLv999の恋をする』×『クレマス』限定コラボ
~10月25日(土)より1か月限定でアクリルキーホルダー・アクリルブロックが登場~
abc株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田 元、以下「当社」)の子会社である、クレーンゲームジャパン株式会社(以下「クレーンゲームジャパン社」)は、オンラインクレーンゲームサービス「クレマス(クレーンゲームマスター)」において、人気作品『山田くんとLv999の恋をする』との限定コラボレーションを、2025年10月25日(土)より開催いたしましたのでお知らせいたします。
期間中は、アプリ内に特設ブースを設置し、コラボ限定デザインのアクリルキーホルダー(全5種)およびアクリルブロック(全2種)が登場中です。
(※数量限定・在庫がなくなり次第終了)

本コラボレーションは、「ゲーム×IP」という高い親和性を背景に、オンラインクレーンゲームユーザー層(20〜50代中心)への作品訴求および、ファンの方が作品の世界観をより身近に感じられる新たな接点づくりを目的として企画されたものです。
アニメ・マンガIPとの連携を通じ、ファンとユーザーの双方に新しい体験価値を提供するキャンペーンとして展開しています。
1.コラボ開催概要
-
開催期間:2025年10月25日(土)〜11月30日(日)
-
展開場所:オンラインクレーンゲーム「クレマス」アプリ内
-
景品ラインアップ:
アクリルキーホルダー(全5種)
アクリルブロック(全2種)

※いずれもコラボ限定デザイン。数量限定のため、在庫がなくなり次第終了となります。
-
獲得方法:
1. アプリ内特設ブースにて対象台をプレイ
2. 獲得した景品は実物として自宅に配送
2.『山田くんとLv999の恋をする』について

『山田くんとLv999の恋をする』は、オンラインゲーム「Forest of Savior(FOS)」で出会った女子大生・木之下茜と、高校生プロゲーマー・山田秋斗を中心に描く“ネトゲ×リアル恋愛”ストーリーです。2023年4月よりTVアニメ化・配信も行われ、Z世代を中心に幅広い層から支持を集めています。
GANMA!公式サイト:https://ganma.jp/web/magazine/yamadalv999
アニメサイト:https://yamadalv999-anime.com/
3.「クレマス(クレーンゲームマスター)」とは
「クレマス(クレーンゲームマスター)」は、スマートフォンやPCから実際のクレーンゲーム機を遠隔操作できるオンラインクレーンゲームサービスです。
獲得した景品は実物として配送され、応援チャットやレベル・称号機能などゲーミフィケーション要素も充実。企業やIPホルダーとのタイアップ展開にも多数採用されています。

4.今後の展望
当社グループでは、クレーンゲームジャパン社を中心に「エンターテインメント×テクノロジー×IP連携」の分野を強化しております。
今回のコラボレーションを通じて、アニメ・ゲーム領域におけるファンエンゲージメントの深化と、IPホルダーにとっての新たなプロモーション機会の創出を目指してまいります。
今後も、オンラインクレーンゲームを起点とした新しい体験価値の提供を推進してまいります。
<注意事項>
※掲載内容は発表日時点の情報です。日付・仕様・内容は予告なく変更となる場合があります。
※掲載している景品・キャンペーン・デザインなどは在庫状況や監修の都合により、一部取り扱いが終了または変更となる可能性があります。
※画像はすべてイメージです。実際の製品とは一部異なる場合があります。
◆クレーンゲームジャパン株式会社についてhttps://cranegame.co.jp/

クレーンゲームジャパン株式会社は、オンラインクレーンゲーム「クレマス(クレーンゲームマスター)」などを運営するエンターテインメント企業です。インターネットを通じて実際のクレーンゲーム機を遠隔操作できるサービスを中心に、アプリ・ウェブ両面での運営ノウハウを活かしたIPコラボレーションやプロモーション企画を展開。リアルとデジタルを融合した新しいエンタメ体験を創出しています。
所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役会長 松尾 基
事業内容:オンラインクレーンゲーム「クレマス(クレーンゲームマスター)」・「ゲットライブ」・「アイキャッチオンライン」の運営、IPコラボレーション企画の企画・開発・運営

◆abc株式会社について(証券コード:8783 東証スタンダード市場)https://www.gfa.co.jp/
abcは「多様性を通貨にする」を掲げます。私たちのアイデンティティであり、北極星であるこの言葉は、未来社会への約束です。私たちはこの言葉を、経営、事業、クリエイティブの判断軸とすることで、Web3技術を核とした通貨の専門集団として、従来の金融システムの枠組みに捉われない「善いことをした人が得をする世界」を目指します。
abcのグループ企業ネットワークにも「Tokenizing by abc」をブランド表記として加え、各事業と一体で示すことで、統一的なブランドマネジメントを通じて、グループ全体として多様性を通貨にし、新しい価値交換システムを提供していきます。
所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役 松田 元
事業内容:企業・ファンド等への投資、投資先支援、不動産関連事業、暗号資産関連事業
≪本件に関するお問い合わせ先≫
abc株式会社 経営企画部
pr@abc-chain.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
