【長浜青年会議所】創立70周年記念 湖北国際都市構想推進事業KOHOKU MATSURI 2025 〜戦国の記憶とともに生きるまち〜

Buzz広報戦略委員会

\7月26日、KOHOKU MATSURI 2025 ~戦国の記憶とともに未来を生きるまち~/

外国人武将の甲冑練り歩き、城を彩る光の夜、五感で味わう体験型フードイベントなど、湖北の“本物”をまち全体で楽しむ、KOHOKU MATSURI 2025開催!

「湖北って、こんなに面白いんだ」と思わず叫びたくなる一日を、

あなたも体験してみませんか?

💡特徴:

・戦国の記憶を現代に活かした没入型まちづくりイベント

・外国人観光客が武将に変身する甲冑ウォーク

・地元食材×料理人の創作「KOHOKU TABLE」

・湖北の夜空に繰り広げられる花火イベント「KOHOKU Historical Night」

・子どもから大人まで参加できるステージ・パフォーマンスも!

・スペシャルゲスト『安田大サーカス』

📍日時:2025年7月26日(土) 11:00〜20:30

📍会場:豊公園周辺(滋賀県長浜市)

📍参加無料(一部体験は事前予約・有料)

地域の未来に触れながら、歴史と遊ぶ一日を。

KOHOKU MATSURIで、あなたもまちの主役に!

事業目的

湖北地域が今後さらに活力あるまちへと成長していくためには、湖北に訪れる新たな層として世界に目を向け、湖北でしか味わうことができない体験を提供することで賑わいを起こし、その効果を地域に示すことが必要です。

そこで本年度は、「KOHOKU MATSURI 2025 ~戦国の記憶とともに生きるまち~」を開催し、湖北の資産を活かして世界から求められる稼ぐ資産を複数創出し、賑わう姿を多くの人々と共有することで湖北の可能性を地域に示します。

これにより世界への挑戦に向けた機運を高め、湖北に世界から人流を呼び込む「GLOBAL ICON」創出に向けた第一歩に繋がると確信し、本事業を開催します。

本事業は、長浜青年会議所創立70周年の記念事業として、湖北地域の豊かな歴史・文化・自然を活かし、国内外の来訪者に向けて“体験”を通じたまちの魅力発信を目的としています。

メインテーマは「戦国の記憶とともに生きるまち」。

戦国時代を背景に持つ湖北のまちが、過去と現在、そして未来をつなぐ物語の舞台となります。 

当日は、戦国武将に扮した外国人観光客がまちを練り歩く「甲冑体験」や、歴史情緒あふれるナイトコンテンツ「KOHOKU Historical Night」など、五感を刺激するコンテンツが多数展開されます。

地元の食材を使った体験型のフードイベント「KOHOKU TABLE」では、味覚だけでなく“つくる”喜びを共有し、地域の新たな価値を再発見できます。 

また、地元住民・学生・観光客が一体となってつくるこの祭りは、単なるイベントに留まらず、「GLOBAL ICON」として湖北を世界に発信する一歩でもあります。

来訪者は参加者として、地域住民は主役として、それぞれの立場から地域の魅力に触れ、語り、未来を共有するきっかけとなると思っております。

連絡先

(一般社団法人)長浜青年会議所まちづくり委員会

委員長 河崎 彪雅(かわさき ひょうが)

090-3924-4477

hyoga.kawasaki@gmail.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
和歌山県和歌山市西汀丁36番地 和歌山商工会議所5階
電話番号
073-428-3334
代表者名
樫畑茉莉子
上場
-
資本金
-
設立
-