遠隔での特定保健指導サービスにLINE WORKSを導入サービスの利便性を向上させて特定保健指導の実施率向上に貢献
株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、以下、エス・エム・エス)は、健康保険組合が厚生労働省より義務付けられている特定保健指導サービスを提供しています。この度、新たにワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長石黒豊、以下、ワークスモバイルジャパン)が提供するビジネス版LINEの「LINE WORKS」を活用することで、より利便性の高いサービスを提供していきます。また、トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、以下、トランスコスモス)は、同サービスへの「LINE WORKS」導入を支援するとともに、今後、AI・機械学習によるデータ活用などの機能充実を図り、サービスの拡充を進めていきます。
今回、よりサービスの利便性を高めるために、利用者と管理栄養士とのコミュニケーションツールとしてビジネス版LINEである「LINE WORKS」を導入しました。「LINE WORKS」 を活用することで、利用者は簡単に管理栄養士との初回面接を同アプリの「ビデオ通話」で、継続支援を「チャット機能」で受けることが可能です。
「LINE WORKS」はLINEと同様の操作性により利用者の満足度が高く、さらにビジネス向けに強化されたセキュリティ機能により、安心してコミュニケーションを行うことができます。
エス・エム・エスの特定保健指導サービスは、導入した複数の健康保険組合で、すでに実施率向上などの効果が見られており、2018年度で50社に導入を進める計画です。
エス・エム・エス、ワークスモバイルジャパン、トランスコスモスは、各社がこれまでに培ってきた知見を活かして3社によるシナジーを高め、特定保健指導の実施率向上、実勢成果の向上に貢献するとともに、多くの人が健康でイキイキと生活できる社会の実現を目指していきます。
●株式会社エス・エム・エスについて
●ワークスモバイルジャパン株式会社について
詳細はWebサイト: https://line.worksmobile.com/jp をご参照ください。
●トランスコスモス株式会社について
今回、よりサービスの利便性を高めるために、利用者と管理栄養士とのコミュニケーションツールとしてビジネス版LINEである「LINE WORKS」を導入しました。「LINE WORKS」 を活用することで、利用者は簡単に管理栄養士との初回面接を同アプリの「ビデオ通話」で、継続支援を「チャット機能」で受けることが可能です。
「LINE WORKS」はLINEと同様の操作性により利用者の満足度が高く、さらにビジネス向けに強化されたセキュリティ機能により、安心してコミュニケーションを行うことができます。
エス・エム・エスの特定保健指導サービスは、導入した複数の健康保険組合で、すでに実施率向上などの効果が見られており、2018年度で50社に導入を進める計画です。
エス・エム・エス、ワークスモバイルジャパン、トランスコスモスは、各社がこれまでに培ってきた知見を活かして3社によるシナジーを高め、特定保健指導の実施率向上、実勢成果の向上に貢献するとともに、多くの人が健康でイキイキと生活できる社会の実現を目指していきます。
●株式会社エス・エム・エスについて
●ワークスモバイルジャパン株式会社について
詳細はWebサイト: https://line.worksmobile.com/jp をご参照ください。
●トランスコスモス株式会社について
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリアプリケーション・セキュリティ
- キーワード
- AILINE機械学習特定保健指導サービス
- ダウンロード