未来のエンジニアに必要な基礎力を養う、アイロボットの「STEMプログラム」が10周年 日本でも「STEMワークショッププログラム」を10回開催
~次回は2020年2月2日(日)東京オフィスにて開催決定~
アイロボットジャパン合同会社(本社:東京都千代田区/代表執行役員社長 挽野元/アイロボット社本社 米国マサチューセッツ州)は、子供たちにロボットの利便性や動かすことの楽しさを伝える体験型ワークショップのアイロボット「STEMワークショッププログラム」を東京や大阪、福島で開催し、12月8日には記念すべき第10回を開催しました。
※日本での初回開催時、コリン・アングルCEOも特別講師として参加。
米アイロボット社では、CEOのコリン・アングルが主導し、2009年より社会貢献プログラムとしてSTEM教育を導入し、この12月9日で10周年となりました。アイロボット社が行うSTEMプログラムでは、未来のエンジニアやロボット科学者を育てることや、ロボットに対する興味を喚起させること、また、アイロボット製品への理解を深め、会社の取り組みについて広く周知させることを目標に取り組んでおり、米本社の社員には年に2日のSTEM休暇も認められています。2018年だけで幼稚園児から大学院生まで合計4万4千人以上の学生がこのSTEMプログラムに参加しています。
日本法人でも、現場で活躍する社員がボランティア講師となり未来のエンジニアに必要な基礎力を養う体験型ワークショップを開催し、これまでに300名以上の子ども達が本プログラムに参加しました。小学校2~3年生を対象に子供向けのプログラミングソフト(Scratch(スクラッチ))を使いながら、ロボットが動く仕組みを学び、ワークショップの後半には、プログラミング用のルンバ型ロボット「Create 2(クリエイト ツー)」を使って、プログラミングでルンバを実際に動かすことを子供たちに体験してもらいます。
iRobot Create 2
■アイロボット「STEMワークショッププログラム」開催概要
第11回<東京>
日時:2020年2月2日(日) 午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30(各回約120分)
場所:アイロボットジャパン 東京オフィス (東京都千代田区神田錦町3-20錦町トラッドスクエア5F)
応募期間:2019年12月17日(火)~2020年1月14日(火) / 【抽選結果のお知らせ】2020年1月16日(木)
プログラム詳細ならびに参加申し込みは下記公式サイトをご覧ください。
https://www.irobot-jp.com/irobot/stem/index.html
アイロボット・コーポレイションについて
アイロボットは世界有数の家庭用ロボットカンパニーであり、家庭内外でより多くの仕事ができるよう人を支援するロボットの設計と製造を行っています。2002年にロボット掃除機ルンバ(Roomba® Vacuuming Robot)を発売し、ロボット掃除機市場を創出して以来、全世界で2,500万台以上のロボットの販売実績を誇ります。ロボット掃除機ルンバと床拭きロボットブラーバのシリーズをはじめ、清掃・床拭き・ナビゲーションにおける特許技術と先進的なコンセプトを有し、スマートホーム実現のため、ロボットのエコシステムの構築に取り組んでいます。
iRobot、iRobotロゴ、アイロボット、Roomba、ルンバ、Create 2は、アイロボットの登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像