東三河スタートアップアワード2024を開催しました

愛知県東三河地域のスタートアップとスタートアップ・エコシステムの発展を祝うアワードを初開催

2025年2月6日(木)emCAMPUS STUDIOにおいて、東三河スタートアップ推進協議会主催「東三河スタートアップアワード2024」の表彰式を開催しました。
表彰式では起業家、事業会社、自治体関係者等が集まり、受賞者の取り組みや今後の展望について活発な意見交換が行われました。

授賞式の様子

東三河スタートアップアワード2024とは

本アワードは、東三河地域におけるスタートアップの成長とエコシステム形成を支援することを目的として創設されました。初開催となる今回は以下の4つの賞を設け、2024年10月から11月の一か月間にわたって、地域の金融機関・支援機関・スタートアップとの共創に取り組む企業の皆様から「あのスタートアップはいい」「例の取り組みはよかった」といった声をお寄せいただき、10団体(15名)から39件の応募がありました。他薦いただいたスタートアップについては推進協議会内での審査のもと、特に優れた実績を持つ団体・個人を選出・表彰しました。

<東三河スタートアップ大賞>
対象期間内で最も成長した東三河発のスタートアップ
評価軸:資金調達額、売上成長率、メディア露出、社会実装の実績


<東三河スタートアップ奨励賞>
今後の成長が最も期待されるスタートアップ
評価軸:プロダクトの成長度、資金調達、社会的評価

<東三河スタートアップ共創賞>
地域の企業・団体との共創により社会実装を実現したスタートアップ
評価軸:地域事業者との連携度、産業振興への貢献


<エコシステム形成支援感謝状>
東三河地域のスタートアップ支援に貢献した個人・団体
評価軸:エコシステム形成への寄与、支援活動の実績


受賞結果

<東三河スタートアップ大賞>

受賞企業「株式会社スペース」

株式会社スペース 村井美映 代表(写真右)

◎受賞理由

資金調達および社会実装の状況が評価され、特に2024年の物流問題に対応する重要な取り組みである

拠点拡大やメディア露出の実績があり、地域を代表するスタートアップとしての成長が顕著である

◎受賞コメント
本日は、このような素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。 まず初めに、今回ノミネートにあたり推薦をいただきました皆様、本アワードの運営の皆様、審査員の皆様、そして何より日頃応援してくださる地域の皆様に心より感謝申し上げます。

ドラ基地は東三河発祥で、発足前より応援してくださった皆様がいなければ、本当 に今日のこの瞬間ないと思っております。本当にありがとうございます。

まだまだ道の途中ではありますが、こうして東三河の皆様に認めていただいたこと を励みに、さらに前へ進んでまいります。

最後に、私たちドラ基地は、「物流を支えるすべての人が、より幸せになれる社会」を 目指し、これからも誠実に挑戦を続けてまいります。 本日は本当にありがとうございました! 



<東三河スタートアップ奨励賞>

受賞企業「合同会社サイナルジ」

合同会社サイナルジ 広瀬侑 代表

◎受賞理由

フコキサンチンの低コスト大量生産技術を確立し、豊橋技術科学大学発ベンチャーとして短期間で成長している。

特許技術を活用し、外部資金調達を見据えた動きが評価される。

◎受賞コメント
豊橋技術科学大学発ベンチャー企業として頑張っていきたいと思います。豊橋技術科学大学には優秀な人材がたくさんいるので、次に続く技科大発ベンチャーが出てくると嬉しいです。また、そういった人たちの支援もお願いしたいと思います。


<東三河スタートアップ共創賞>

受賞プロジェクト「ミライ菜園 × 豊橋農業協同組合」

写真右から豊橋農業協同組合 髙須雄司さん、 ミライ菜園 荒川玲央さん

◎受賞理由

「農家の経営リスクを最小化する」ミッションのもと、AIを活用した病害虫予報アプリの開発に取り組み、地域農業者との共創を実現している。

JA豊橋(豊橋農業協同組合)との連携によるアプリ導入が、地域の農業振興に貢献している。

◎受賞コメント

・ミライ菜園

スタートアップ共創賞に選出され、大変嬉しく思います。豊橋で活動を開始したのは2021年。JA豊橋様はじめ地域の方々に助けてもらいながらサービスを立ち上げてきました。これを励みに、現場で本当に役立つものを創り上げ、生産者の所得向上に貢献していきたいと思います。

・豊橋農業協同組合

このような賞をいただけたことを大変嬉しく思います。ミライ菜園さんとは、アグリミートアップで出会ってから毎月のように打ち合わせをし、農家さんが使いやすいアプリを一緒になってつくりあげてきました。これなら使える!というものができあがったので、農協としても採用を決めました。ぜひこのサービスで豊橋の農業をよりいっそう活性化させていきたいと思います。

※アグリミートアップは豊橋市の農業者、農業関連企業と全国の有望な農業系スタートアップをマッチングし、本市を実証フィールドとした農業課題の解決につながる新製品・サービス開発を目指すプログラムです。


<エコシステム形成支援感謝状>
各分野でスタートアップ支援やエコシステム形成に貢献されたことが評価されました団体3名の方に感謝状を贈呈しております。

・株式会社トヨコン 高柳 祐一朗さん

株式会社トヨコン 高柳 祐一朗さん(写真右)

◎受賞者コメント

トヨコン高柳です。今回、エコシステム形成支援感謝状をいただき、とても光栄です。

まだ何かを成したわけではないので恐縮ですが、東三河スタートアップ推進協議会の

活動に興味を持ち、中小企業の会社員でもできることはあるのか?そんな軽い気持ち

で参加した「東三河UPPERS」からのご縁で、様々な方と出会うことが出来ました。

変革の激しい時代にどのように新しい価値を創出していくのか?そんな想いをカタチ

にするべく、汗をかいている方々の取り組みを参考に、私自身が生まれ育った地域が

より良くなるため、お世話になっている方々や会社のために、これからもいただいた

ご縁を大切にしていきたいです。

・蒲郡商工会議所 松岡祐志さん

蒲郡商工会議所 松岡祐志さん

◎受賞コメント
この度は、「エコシステム形成支援感謝状」を賜り、誠に光栄に存じます。

東三河地域におけるスタートアップ・エコシステム形成の一助となれましたことを大変嬉しく思います。

これまで、地域の支援機関の皆様との連携により、地域企業とスタートアップ企業が共創しながら成長できる環境づくりに取り組んでまいりました。

今後も、当所VISIONとして掲げた「蒲郡INNOVATION HUB」として、地域経済の発展に尽力していく所存です。

関係者の皆様のご支援に心より感謝申し上げるとともに、引き続きのご指導をよろしくお願い申し上げます。


・株式会社Lirem 籔内龍介さん(代理出席:篠原海斗さん)

株式会社Lirem 篠原海斗さん(写真右)

◎受賞コメント

学生起業の場作りとして、「火おこし」を開催してきました。これからも学生たちが起業しやすい環境を作り、学生起業家をサポートして参ります。地域の内外を問わず、どうぞお力添えをお願いします。


 東三河地域では、今回受賞されたスタートアップの皆さんの他にも、多くの素晴らしいスタートアップが活動しています。

引き続き、東三河スタートアップ推進協議会では東三河地域のスタートアップと既存企業の連携をさらに強化し、スタートアップ・エコシステムの発展を目指します。今後も、起業家が挑戦しやすい環境づくりを推進し、地域全体の活性化につなげていきます。


============================================

運営:

【東三河スタートアップ推進協議会】

https://www.eastmikawa-startup.jp/

東三河地域において、スタートアップ支援に係る様々な活動を行っている企業、大学、行政機関等により構成。地域発のスタートアップの創出と、地域に適したスタートアップ・エコシステムの形成を目的としています。

活動詳細については

▽note

https://note.com/em_uppers/

▽youtube

https://www.youtube.com/watch?v=CfeLtId__88&t=4922s

をご参考ください。

【株式会社サイエンス・クリエイト】

https://www.tsc.co.jp/

株式会社サイエンス・クリエイトは、豊橋地域での新産業創出を目指して策定された「サイエンス・クリエイト21計画」に基づき、愛知県・豊橋市・日本政策投資銀行及び民間企業の出資により平成2年10月に設立された第3セクター会社です。民活法により東海地域ではじめてリサーチコアとして認可された拠点施設である豊橋サイエンスコア(平成4年11月開設)を運営するとともに、産学官共同研究や地域産業支援のための事業を行っております。

※本リリース発行元である株式会社サイエンス・クリエイトは事務局として推進協議会に参画しております。

本リリースに関するお問い合わせ:

 東三河スタートアップ推進協議会事務局

(㈱サイエンス・クリエイト内)

担当:夏目・勝間 電話番号:0532-44-1111

メールアドレス:higashi.mikawa.startup@gmail.com

HP:https://www.eastmikawa-startup.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.tsc.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
愛知県豊橋市西幸町字浜池333番地の9 豊橋サイエンスコア内
電話番号
0532-44-1111
代表者名
太田 晴也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1990年10月