【加賀温泉郷】山中漆器の“今”を知る。職人たちの技術と感性が響き合う合同展示会

全国一の木地挽物漆器産地として知られる「山中漆器」。その製造を担う職人たちが、技術向上と探求を重ねて生み出した作品を披露する展示会「職人の技とおもてなしの器」を開催します。


本展では、木地、塗り、加飾など山中漆器を支える各工程の職人が一堂に会し、技の粋を集めた作品を合同展示。伝統を継承しながらも新たな挑戦を続ける“今”の山中漆器の姿をご覧いただけます。また、テーマ展示では、漆器を日々の暮らしに取り入れる提案も行い、漆器の奥深い魅力を身近に感じていただける内容となっています。

■展示会概要

開催日程:2025年11月30日(日)12:00~17:00
     2025年12月1日(月)9:00~17:00
開催場所:山中漆器産業技術センター
公式サイトhttps://www.yamanakashikki.com/

・第54回 木地新作展

 挽物木地の伝統技法である「薄挽き」や「加飾挽き」を駆使した白木地作品の展示。伝統的な器から現代の生活に合うデザインまで、幅広い新作の木地が並ぶ。

・第40回 山中漆器塗展

 山中が得意とする花塗りや色塗りなど、多彩な漆技法による新作塗り作品を展示。伝統を基盤にしつつ、デザイン性や独自性を追求した漆上塗り職人の新たな表現が紹介される。

・第97回 山中漆器蒔絵展

 歴史ある蒔絵展で、高蒔絵・研ぎ出しといった伝統的加賀蒔絵から、現代技法を用いた作品までが集結。酒器・茶道具からアクセサリーまで、幅広い蒔絵作品を展示する。

【お問合せ先】

主催:山中漆器連合協同組合
山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)
住所:石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
電話:0761-78-0305


【加賀温泉郷の観光に関するお問い合わせ】

一般社団法人加賀市観光交流機構

加賀市観光情報センター KAGA旅・まちネット

TEL 0761-72-6678(8:45~17:30)/ 年中無休

公式サイト:https://www.tabimati.net

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.tabimati.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県加賀市大聖寺南町ニ41 加賀市役所別館4階
電話番号
0761-72-0600
代表者名
東野哲郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-