標高1665mの高ボッチ高原(長野県塩尻市)で、9/6に同時演奏イベント「高ボッチFES」を塩尻市と南海電鉄(大阪市)が連携して初開催!
~長野-大阪間の交流人口増加を目指します~
塩尻市(市長:百瀬 敬)と南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)は、ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムのバンドメンバーを募集し、高ボッチ高原草競馬場(長野県・塩尻市)にて、同時演奏を行う参加型音楽イベント「高ボッチFES」を、9/6(土)に開催します。


同イベントは、2023年から大阪・堺で1,000人同時演奏を目指して実施しているイベント「千のRockYou‼」を行う南海電鉄と連携して初開催します。
南海電鉄は南海沿線エリア(大阪・和歌山)の活性化や地域内外の交流促進を目的に「千のRockYou‼」を開催しており、2024年11月に開催した第2弾では、北海道から鹿児島まで全国各地から367人が参加し、合奏イベントとして西日本最大級のイベントとなりました。
長野県塩尻市は、なぜ大阪の鉄道会社と協業するのか
「高ボッチFES」は、1952年から約70年間、塩尻市の夏の風物詩として親しまれていた「高ボッチ高原観光草競馬大会」の後継イベントです。会場となる高ボッチ高原は、標高1665mで、360度の眺望から開けた山頂からは、北アルプスの山々などの景色を存分に楽しむことができます。
塩尻市の「高ボッチ高原の魅力を多くの人に知ってもらいたい」「ギター出荷額全国1位の長野県の中でも有数の産地である塩尻市のことをPRしたい」という想いと、南海電鉄の「“千のRockYou‼”の活動を広げることにより、バンドメンバーを増やし、地域内外の交流を促進したい」という想いが一致し、協業して草競馬大会の後継の新イベントとして、「高ボッチFES」を開催することとなりました。
なお、南海電鉄では、大阪府堺市で「千のRockYou‼」(11/22)を開催予定です。「高ボッチFES」「千のRockYou‼」どちらのイベントについても、参加者は「The‰(ザ・パーミル)」というバンドのバンドメンバーとして、それぞれのイベントに参加します。これにより、既存のThe‰のメンバーを高ボッチFESへ誘客することはもちろん、高ボッチFESに参加したメンバーに千のRockYou‼への参加を呼びかけるなど、双方向の誘客を実現すると共に、同バンド内でのコミュニティの活性化が期待できます。
「高ボッチFES」について
1.開催場所 高ボッチ高原草競馬場
2.開催日 2025年9月6日(土) ※雨天の場合は、9月7日(日)に延期します。
3.開催時間 10時~17時30分(前段はリハーサル。演奏は14時~14時30分)
4.募集期間 2025年5月24日(土)10時~8月22日(金)10時
5.募集パート ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラム・その他楽器
※年齢・経験は問いません。楽器は持ち込みです。
6.参加料金 2,000円 ※観覧のみは無料
7.課題曲 ①TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS
②空も飛べるはず/スピッツ
③JUMP/忌野清志郎
8.主催 高ボッチFES実行委員会
【参考1】塩尻市・南海電鉄について
1. 塩尻市
長野県のほぼ中心に位置し、太平洋と日本海への分水嶺や、山々を背景にした田園風景の広がる、清涼な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
また、鉄道や主要幹線道路の合流・分岐点として、交通の要衝となっているほか、奈良井宿を筆頭とした貴重な文化遺産が数多く存在する豊かなまちです。
近年は自動運転など先進的な取り組みにより注目を集めています。
2. 南海電鉄
純民間資本による鉄道会社として設立され、鉄軌道、バス、フェリーなど交通輸送体系の充実のほか、都心開発、沿線郊外における大規模住宅開発、宿泊施設の運営等、沿線の豊富な資源を活かした事業を組み合わせることにより、沿線エリアの発展を下支えしてきました。 国際観光都市なんば、世界遺産の高野山や百舌鳥・古市古墳群、関西国際空港など、独自の魅力あふれる沿線で、今後も挑戦を続けます。
【参考2】千のRockYou‼(主催・南海電鉄)について
ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムのバンドメンバーを合計1,000人募集し、大泉緑地・大芝生広場(堺市北区金岡町128)にて、同時演奏を行うイベント 「千のRockYou!!2025」(センノロッキュー)を、11月22日(土)に開催します。現在、各パートのバンドメンバーを募集中です。
バンドメンバーが演奏する課題曲は4曲で、11月22日(土)14時から約30分間、最大1,000人が一斉に演奏します。参加費は1人2,500円で、小学生未満の方および観覧のみの方は無料です。なお、当日は10時から17時まで、キッチンカーなどが出店しますので、飲食しながらバンドメンバーの演奏をご覧いただくことができます。


同イベントは、当社発の「新規事業開発プログラム」から生まれたイベント「千のRock You!!」の第3弾です。「千のRockYou!!」は、2015年にイタリアで始まったイベント「Rockin’1000」から着想を得たイベントです。「Rockin’1000」は、イタリアでは名立たるミュージシャンからも「地球最大のロックバンド、Rockin'1000」と呼ばれ、現在では数万人規模で毎年開催されています。さらに日本では、2017年から群馬県で「1000人ROCK FES.GUNMA」が開催されており、これらのイベントを参考に、「千のRockYou!!」と名付けた音楽イベントを2023年11月に大泉緑地で関西初開催しました。2024年11月の第2弾では、北海道から鹿児島まで全国各地から367人が参加し、合奏イベントとして西日本最大級のイベントとなりました。世代や背景の異なる人々が一つの音楽を奏でることで、新しいコミュニティを生みだす本イベントは、当社が目指す「選ばれ続ける沿線づくり」に資するものです。今回も1,000人同時演奏を目指して実施します。
「千のRockYou!! 2025」概要
1. イベント名 千のRockYou!! 2025(センノロッキュー)
That's LIFE ~1000人でしか出せない音がある~
2. 開催場所 大泉緑地 大芝生広場 (住所:堺市北区金岡町128)
3. 開催日 2025年11月22日(土)
※雨天時は予備日(11月23日(日・祝))に延期します。
4. 開催時間 10時~17時
※演奏時間:14時~14時30分
※リハーサル:11時~12時
5. 募集期間 5月8日(木)13時~11月10日(月) 13時
6. 募集パート ボーカル 200人・ギター400人・ベース200人・キーボード100人・ドラム100人
※年齢・経験は問いません。楽器は持ち込みです。
7. 参加料金 2,500円
※小学生未満、観覧のみは無料
8. 課題曲4曲 ①It's My Life/ Bon Jovi
②深夜高速/フラワーカンパニーズ
③情熱の薔薇/ THE BLUE HEARTS
④TRAIN-TRAIN / THE BLUE HEARTS
9.主催 南海電気鉄道株式会社
10.共催 大泉緑地指定管理グループ
11.協賛 マクセル株式会社、タビオ株式会社、三木楽器株式会社、大塚製薬株式会社、
株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
12. 協力 株式会社エフエム大阪
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像