株式会社TOWINGは、日本ハム株式会社と共同で持続可能な畜産・農業の実現に向け高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の実証実験を開始

株式会社TOWING

株式会社TOWING(本社:名古屋市千種区、代表取締役CEO:西田 宏平、以下「TOWING」)は、持続可能な畜産・農業の実現を目指し、日本ハム株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井川 伸久、以下「日本ハム」)と共同で、TOWINGが開発する高機能バイオ炭「宙炭」を用いた実証実験を開始することをお知らせいたします。

1. 背景

TOWINGが開発した「宙炭」は、さまざまなバイオマスの炭化物に対し、同社が保有する土壌由来の微生物群を効率的に選別・培養する技術を用いて実現した農業資材です。「宙炭」の原料には、もみ殻や樹木の剪定枝といった農業系バイオマスに加え、畜産業から発生する家畜糞の炭化物も活用することが可能です。家畜糞を原料として使用することで、従来の家畜糞処理で発生していた温室効果ガスを削減し、持続可能な畜産に貢献することが期待されます。

このたび、TOWINGは、日本国内における持続可能な畜産・農業の実現に向けた取り組みを強化するため、国内有数の畜産加工メーカーである日本ハムと、「宙炭」を用いた共同実証実験を開始する運びとなりました。

 

2. 実証実験の概要

本実証実験では、日本ハムと共同で、以下の項目を中心に検証を行います。

1.鶏糞を原料とする宙炭を活用した栽培実証

 ニッポンハムグループが保有する圃場(北海道茅部郡)で、炭化した鶏糞を原料とする「宙炭」を施用し、トウモロコシの生育性調査や宙炭導入による農地状態の改善度を調査します。

実証圃場での宙炭散布の様子

2.豚糞の堆肥化工程における温室効果ガスの削減検証

豚糞を堆肥化処理する際に宙炭を混合することで、堆肥化促進効果等による温室効果ガス削減効果を検証します。また、豚糞処理のライフサイクルアセスメントを実施し、豚糞の処理方法の切り替えによる温室効果ガス削減量を試算します。

 

3. 今後の展望

TOWINGは日本ハムとの協業によって、畜産分野の糞処理における温室効果ガス削減とともに、耕種分野における農地改良・炭素貯留に資する取り組みとして、耕畜連携にて一次産業全体のサステナビリティへの貢献を目指します。

 

■株式会社TOWINGについて

株式会社TOWINGは、「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する」をミッションに掲げる、2020年2月創業の名古屋大学発インパクトスタートアップです。地域の未利用バイオマスの炭化物に同社が保有する土壌由来の微生物群を効率的に選別・培養する技術を用いて実現した農業資材である高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を開発・販売しています。宙炭を農地に施用すると、作物の品質や収穫量向上、温室効果ガス排出量削減や、資源循環の促進などが可能です。農林水産省みどりの食料システム法基盤確立認定事業者であり、2022年度「STI for SDGs」アワード 文部科学大臣賞など受賞多数。

<TOWING概要>

住所:       〒464‐8601 愛知県名古屋市千種区不老町1番

国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 インキュベーション施設

代表者:   西田 宏平

設立:       2020年2月27日

URL:       https://towing.co.jp/

 

■日本ハム株式会社について

ニッポンハムグループは、ハム・ソーセージの製造から創業し、加工食品、食肉、水産加工品、乳酸菌飲料・乳製品などに拡大してきました。食肉 事業では、国内で豚・鶏の生産・肥育を手掛け高品質な食肉の安定供給・安定調達を実現しています。80年以上にわたり、さまざまな形で生命(いのち)の恵みをいただき、たんぱく質を提供することで、国内でも最大級のたんぱく質供給企業となっています。

近年、サステナビリティ戦略にも力を入れており、資源の有効活用、廃棄物削減、エネルギーの有効活用などに積極的に取り組むことにより、日本の畜産業界の持続可能な発展に貢献します。「食を通じて社会に貢献する」という企業理念を掲げ、食文化を創造するリーダーとして、未来を見据えた挑戦を続けています。

 

■お問い合わせ先

株式会社TOWING コーポレート部 広報担当

  お問い合わせフォーム:https://forms.gle/K3KxyC4WAGPbqu7M9

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TOWING

36フォロワー

RSS
URL
https://towing.co.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
愛知県名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設
電話番号
-
代表者名
西田 宏平
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年02月