『ネグローニウィーク』で本格麦焼酎「iichiko彩天」とイタリアンリキュール「カンパリ」が初共演
ー新しい和のクラシックカクテル「麹ネグローニ」誕生ー

三和酒類株式会社(本社:大分県宇佐市 / 社長:西和紀)は、2025年6月17日に国内販売を開始した「iichiko彩天(さいてん)」を通じて、イタリアを代表するリキュールブランド「カンパリ」と、米国のバーカルチャー誌「Imbibe(インバイブ)」が手掛ける世界的なカクテルイベント『ネグローニウィーク』において、「カンパリ」とのコラボレーション企画を展開いたします。
本取り組みでは、日本を代表する本格焼酎ブランド「iichiko」と、イタリアを代表するリキュールブランド「カンパリ」が出合い、『ネグローニウィーク』にふさわしい革新的なカクテル「麹ネグローニ」が誕生しました。ネグローニとは、カンパリ、スイートベルモット、ジンを組み合わせたイタリア発祥のクラシックカクテルで、世界中のバーテンダーやカクテルファンから長年にわたって愛されています。「麹ネグローニ」は、そのネグローニの本質を尊重しながら、「カンパリ」のビターな個性と、「iichiko彩天」の日本伝統の「麹」の魅力を活かしたまったく新しい一杯です。
このコラボレーションにより、「iichiko彩天」が持つ麹由来の奥深いうまみと、日本の伝統が生み出す新たなカクテルの可能性を、国内外の多くの方に体験していただけることを期待しています。
『ネグローニウィーク』とは
『ネグローニウィーク』は、2013年にスタートしたイタリアを代表するリキュールブランド「カンパリ」と、米国のバーカルチャー誌「Imbibe」が手がける世界的チャリティイベントで、世界中のバーやレストランがネグローニを提供し、その売上の一部を慈善団体に寄付するものです。13回目の開催となる今年は、9月22日~28日に開催を予定しています。昨年は約90か国・13,000店舗が参加し、約9億5000万円の寄付が集まりました。過去10年間の累計寄付額は約79億円にのぼり、世界的な広がりを見せています。クラシックなネグローニはもちろん、バーテンダーによる創造的なアレンジが楽しめるのも、『ネグローニウィーク』の魅力です。
コラボレーション企画について
この度のコラボレーションは、CAMPARI JAPAN 株式会社(本社:東京都港区 / 社長:阿部哲氏)からのお声掛けにより実現したもので、本格麦焼酎「iichiko彩天」とイタリアンリキュール「カンパリ」を使ったカクテル「麹ネグローニ」を全国の対象店舗でお楽しみいただける企画を中心とした4つの特別企画でカクテルの魅力と可能性について訴求いたします。
1.スペシャルムービー企画「後閑信吾×小川尚人、初共演――麹ネグローニを通じて響き合う、ふたりの感性」
世界的バーテンダーで「The SG Club」を手掛ける「SG Group」のファウンダーである後閑信吾氏と
カンパリブランドアドバイザーの小川尚人氏が共演し、「麹ネグローニ」を完成させていく様子を描いた特別動画をSNS上で8月19日より公開します。

2.麹ネグローニを語る、開発者とトップバーテンダーによる3回連載(Bar Times)
WEBマガジン「Bar Times」にて、バージャーナリスト 児島麻理子氏、小川尚人氏、後閑信吾氏、「Bar BenFiddich」オーナーで独自のボタニカルスタイルを確立したトップバーテンダー 鹿山博康氏、iichiko彩天マーケティング責任者 宮﨑哲郎(三和酒類株式会社)が「麹ネグローニ」開発の舞台裏や魅力について語ります。
■Bar Times:https://www.bar-times.com(※8月下旬以降・全3回で公開予定)
3. スペシャルゲストシフト|後閑信吾 × 小川尚人 at The Ritz-Carlton Tokyo
後閑信吾氏×小川尚人氏による一夜限りの特別なカクテル体験を The Ritz-Carlton Tokyo 45階 「THE BAR」にて8月26日に開催します。当日は両氏がこの日のために創作した「麹ネグローニ」のツイストカクテルが登場。世界トップレベルの技術と感性が融合する、貴重な一夜をぜひご体験ください。
4.ネグローニウィーク限定企画|全国の参加店で麹ネグローニを体験
世界を舞台に開催される『ネグローニウィーク』に合わせ、日本全国の参加店舗の一部で「麹ネグローニ」がお楽しみいただけます。
■「カンパリ」ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/camparijapan
Facebook :https://www.facebook.com/CampariJapan
X :https://www.twitter.com/campari_japan
「iichiko彩天」について
日本伝統の麹のうまみを最大限に表現した本格麦焼酎です。米国サンフランシスコのトップバーテンダーとの共同開発により誕生しました。
麹でつくる蒸留酒ならではの、ふくよかな香りと深い余韻のある味わい。ショットやオン・ザ・ロックはもちろん、カクテルベースとしてもその個性を存分にお楽しみいただけます。

■「iichiko彩天」商品詳細はこちら
特設サイト :https://www.wa-spirits.com/ja
Instagram:https://www.instagram.com/wa__spirits
三和酒類株式会社とは
三和酒類株式会社は、おなじみの本格麦焼酎「いいちこ」をはじめ、本格焼酎・日本酒・ワイン・ブランデー・リキュール・スピリッツ・発泡酒に加え、麦焼酎の製造工程でつくられる大麦発酵液を原料とした食品素材など、発酵に関わるものづくりを幅広く手がける総合醸造企業です。
■本社:大分県宇佐市大字山本2231番地の1
■設立:1958年
■事業内容:酒類食品製造業
■三和酒類HP:https://www.sanwa-shurui.co.jp
■オンラインショップ:三和酒類ONLINE SHOP https://shop.sanwa-shurui.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像