将来有望な若手起業家7名の登壇が決定! SIO連続講座【成果発表会2022】
大阪イノベーションハブの起業家育成プログラム「スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA(SIO)連続講座編」の成果発表会に登壇する若手起業家7名が決定。登壇者は2022年11月26日(土)のピッチイベントでビジネスアイデアの発表を行います。
https://www.innovation-osaka.jp/ja/oih/acceleration/sio-course-02/

SIO連続講座は、スタートアップの起業をめざす25歳以下の学生や若手人材を対象に、事業の立ち上げ方やチームの作り方、資金調達の方法など起業する際に知っておくべき基礎知識を学び、起業に向けての後押しをするプログラムです。当日のピッチイベントでは、将来有望な若手起業家7名が登壇し、SIO連続講座を通じてブラッシュアップされた最先端のビジネスアイデアを発表します。新規事業や投資先の探索はもちろん、これから起業をめざす方にとって新しいビジネスモデルに触れる絶好の機会となっています。
またピッチイベントに加えて、BABY JOB株式会社の上野 公嗣 氏に、学生時代から起業を志し、大企業への就職を経て実現し、ソーシャルインパクトをもたらす今のサービスを生み出した経緯と、そこから得た経営者としての知見について語っていただく講演もございます。
・SIO連続講座【成果発表会2022】登壇者

①<食を通じて繋がる学生生活> |
②<新時代のニュースプラットフォーム『Newsβ』> |
③<精神科医・カウンセラー×患者マッチングSaaS・アプリ『いのちずな』> |
④<誰でもweb3プロジェクトに貢献して、給付金を貰えるサービス『Airdlocation(エアドロケーション)』> |
⑤<公認会計士とクライアントをつなぐ『C-PATH (シーパス)』> |
⑥<海外旅行を楽しむための地図サービス『トランスマップ』> |
⑦<若者の起業家精神を養うキャリア教育事業『ゼットニア』> |
・開催概要
◆日時
2022年11月26日(土)14:00~16:30
◆会場
オンライン開催(YouTubeによるライブ配信)
◆参加費
無料
◆定員
50名
◆対象者
-
起業家又はこれから起業をめざす方
-
新しいビジネスの種を探している方、新規事業担当者
-
スタートアップとの協業を検討しているCVC、VCの方
◆プログラム

14:00~ オープニング |
14:05~ 受講生による成果発表 |
15:17~ 講演:社会課題の解決をめざす事業づくり |
15:48~ 審査発表 |
16:08~ クロージング |
◆主催
公益財団法人大阪産業局(大阪イノベーションハブ)
◆共催
大阪府
◆協力
大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、株式会社毎日放送、billage(運営:株式会社MJE)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像