秋田の大学生が立ち上げ!学生団体を応援する寄付サイト「Youth Funding」誕生~秋田から、学生を支える 共感型寄付プラットフォーム~

高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、学生団体を応援する寄付サイト「Youth Funding」を発表しました。

スタディメーター株式会社

高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、学生団体を応援する寄付サイト「Youth Funding」を発表しました。本サイトは、秋田県内で活動する学生団体を対象に、寄付を通じて地域社会とのつながりを生み出すきっかけを提供します。

■Youth Funding

https://lp.studymeter.jp/youth

サイト立ち上げの背景

学生団体の取り組みは多様化しています。スポーツや文化活動に加え、地域課題の解決や社会貢献を目指す団体など、学生の活動の幅は広がっています。しかし、こうした活動は、資金不足や情報発信の難しさといった現実的な壁に阻まれることが少なくありません。大学の外での資金調達の機会は限られており、せっかくのアイデアが実現に至らないケースも多く見られます。

そうした現状を変えるために生まれたのが、「Youth Funding」です。「挑戦を止めないための、持続可能な仕組みを自分たちの手でつくろう」という想いから、First off Projectsに所属する国際教養大学の学生が、自身の身の回りの学生団体のために企画・開発をはじめました。

サイト概要

「Youth Funding」は、秋田県内の学生団体を支援するオンライン寄付サイトです。登録団体は専用ページを作成し、活動内容・目標金額・寄付の使い道を公開。支援者はサイト上から簡単に寄付を行うことができ、寄付金の使途や成果は定期的に更新されます。

寄付者は、単にお金を渡すだけでなく、学生たちの挑戦や成長を「リアルタイムで見守る共創者」として関わることができます。この仕組みにより、学生と地域、そして支援者の間に新たなつながりを生むことを目指します。

プロジェクト代表のコメント

誰かのために動きたい”こんなことをしてみたい”という学生がたくさんいます。でも、資金がない、協力者がいないという理由で諦めてしまう人も多いのが現実です。『Youth Funding』は、そうした学生が一歩を踏み出すための後押しをする場所です。秋田から、学生同士が支え合い、地域全体が元気になる仕組みを広げていきたいです。

— 五十島 麟信(国際教養大学/環境クラブ代表)

今後の展開

今後は秋田県内の各大学・専門学校との連携を進め、登録団体を拡大していきます。また、地域企業や自治体との協働を通じて、「寄付 × 地域 × 学生」の三者がつながる新しい地域共創モデルの確立を目指します。将来的には、秋田発の取り組みとして、東北全域への展開も視野に入れています。

First off Projectsについて

First off Projects は、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティです。法人向けIT研修サービスを提供するスタディメーター株式会社の研究機関としての役割を担い、メンバーは資金や学習機会の援助を受ける代わりに、本人の関心に基づいたサービスの開発や学習レポートの作成を行い、新技術に関する知見や新規事業創出の事例を同社に還元しています。

スタディメーター株式会社

スタディメーター株式会社

個人や企業、子どもたちや社会の未来を一歩前へ導くために、デジタル人材育成や、オンライン学習サービスの企画・開発、新規事業開発等を支援。「挑戦したくなる世界」の実現をビジョンに掲げ、新しい一歩を踏み出したい人をサポートしています。

【会社概要】
所在地:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル9階 ビジネスエアポート日比谷
代表者:箕輪 旭
設立:2020年7月7日
会社URL:https://studymeter.jp/
事業内容:IT人材・デジタル人材の育成 | オンライン学習サービスの提供 | 教育関連事業の企画・開発

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スタディメーター株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://studymeter.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル9階ビジネスエアポート日比谷
電話番号
-
代表者名
箕輪 旭
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2020年07月