グローバルイベント「Fujitsu ActivateNow 2022」を開催
サステナビリティ・トランスフォーメーションを推進するビジョン、テクノロジー、先進事例を紹介
当社は、オンライン形式によるグローバルフラッグシップイベント「Fujitsu ActivateNow 2022」を、10月4日(火曜日)(日本、欧州、米州)と10月12日(水曜日)(アジア、オセアニア)に開催します。本イベントは、社会、お客様、パートナー、次世代リーダーなど様々なステークホルダーに向けて、当社がデジタルイノベーションによるサステナビリティ・トランスフォーメーションを推進するためのビジョン、テクノロジー、先進事例などを幅広く紹介するものです。
今年は、「Driving Sustainability Transformation through Digital Innovation」をテーマに、当社CEO兼CDXO 時田 隆仁やCTO ヴィヴェック マハジャンによる基調講演およびゲストスピーカーのパネルセッションなどのグローバル共通プログラムと、各地域の事業責任者によるサステナブルな未来に向けた社会課題解決事例などを紹介するリージョンプログラムで構成しています。
当社は、社会課題を解決するグローバルソリューション「Fujitsu Uvance(https://www2.fujitsu.com/jp/uvance/)」のもと、テクノロジーを核に社会が直面する課題の解決を支援し、サステナビリティ・トランスフォーメーションをリードしていきます。
「Fujitsu ActivateNow 2022」ご紹介ムービー(https://youtu.be/OypTFzGVYAM)
現在、世界は地球温暖化をはじめとする環境問題のほか、貧困や人権、高齢化など様々な社会問題に加え、世界的なパンデミックにより、状況が不確実で変化の激しい時代を迎えています。そのため、環境や社会のサステナビリティを踏まえた経済活動を行うことが経営の優先課題であると、世界中のビジネスや社会のリーダーの意識は変化しています。
当社は、今後10年のビジネスの重要課題は、デジタルイノベーションの力によって、環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること、すなわちサステナビリティ・トランスフォーメーションを進めていくことと考え、「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」という当社のパーパスのもと、社会課題を解決するグローバルソリューション「Fujitsu Uvance」による経営や事業を推進しています。
「Fujitsu ActivateNow 2022」では、当社がサステナビリティ・トランスフォーメーションを実現に導くパートナーとして、「Fujitsu Uvance」によりどのようにサステナブルな未来を実現していくかを紹介します。
本イベントは2020年10月に初めてオンライン形式で開催し、今回で3回目となります。今回は、サステナビリティ・トランスフォーメーションの実現に向けて、当社が提供する価値やテクノロジーが果たす役割を発信していきます。基調講演やお客様によるパネルセッションのほか、元F1ワールドチャンピオンで現在はサステナビリティ起業家として持続可能な社会の実現に向け積極的に活動しているNico Rosberg氏、日本向けには世界経済フォーラムで「世界に変化をもたらすヤング・グローバル・リーダーズ」として選出されたシナモンAI代表取締役社長CEOの平野 未来氏をゲストスピーカーに迎え、サステナビリティ・トランスフォーメーションを実現する上でのヒントについて語っていただきます。
【 開催概要 】
1. 会期
2022年10月 4日(火曜日) :日本、欧州、米州
2022年10月12日(水曜日) :アジア、オセアニア
・オンデマンド配信があります。(配信期間は開催地域により異なります。)
・詳細は、下記の【情報公開】記載のサイトよりご確認ください。リージョンプログラムはグローバルイベントサイトからリージョンイベントサイトにて確認できます。
2. イベント構成
(1) グローバル共通プログラム
・Opening Keynote (約60分)
・Fujitsu Uvance session (約15分)
当社執行役員SEVP 島津めぐみによるオープニングコメントおよび、お客様による社会課題解決に向けた取り組み事例を通じ、人、技術、アイデアを結び付ける「Fujitsu Uvance」が創出する新しい価値についてご紹介します。
(2) リージョンプログラム
・日本
様々なお客様をゲストに迎え、企業の変革や国内における社会課題解決を加速させる取り組みと、それを支える富士通グループのテクノロジーやコンサルティングについてご紹介します。
・欧州、米州、アジア、オセアニア
各地域のトップや事業責任者などから、これからのビジネスや社会を取り巻く環境、変革への取り組み、先進技術やサービスをご紹介します。
3. 形式
オンライン、事前登録制(イベントサイトより登録、参加無料)
【 情報公開 】
「Fujitsu ActivateNow 2022」の詳細は以下のサイトにて公開していきます。
・日本向けイベントサイト: https://event.jp.fujitsu.com/activatenow/?ss_ad_code=all_1_li_pr_220901
・グローバルイベントサイト: https://www.fujitsu.com/global/microsite/activatenow/
【 商標について 】
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
【 当社のSDGsへの貢献について 】
≪本件に関するお問い合わせ≫
Fujitsu ActivateNow事務局
E-mail:contact-events-info@cs.jp.fujitsu.com
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
今年は、「Driving Sustainability Transformation through Digital Innovation」をテーマに、当社CEO兼CDXO 時田 隆仁やCTO ヴィヴェック マハジャンによる基調講演およびゲストスピーカーのパネルセッションなどのグローバル共通プログラムと、各地域の事業責任者によるサステナブルな未来に向けた社会課題解決事例などを紹介するリージョンプログラムで構成しています。
当社は、社会課題を解決するグローバルソリューション「Fujitsu Uvance(https://www2.fujitsu.com/jp/uvance/)」のもと、テクノロジーを核に社会が直面する課題の解決を支援し、サステナビリティ・トランスフォーメーションをリードしていきます。
「Fujitsu ActivateNow 2022」ご紹介ムービー(https://youtu.be/OypTFzGVYAM)
現在、世界は地球温暖化をはじめとする環境問題のほか、貧困や人権、高齢化など様々な社会問題に加え、世界的なパンデミックにより、状況が不確実で変化の激しい時代を迎えています。そのため、環境や社会のサステナビリティを踏まえた経済活動を行うことが経営の優先課題であると、世界中のビジネスや社会のリーダーの意識は変化しています。
当社は、今後10年のビジネスの重要課題は、デジタルイノベーションの力によって、環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること、すなわちサステナビリティ・トランスフォーメーションを進めていくことと考え、「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」という当社のパーパスのもと、社会課題を解決するグローバルソリューション「Fujitsu Uvance」による経営や事業を推進しています。
「Fujitsu ActivateNow 2022」では、当社がサステナビリティ・トランスフォーメーションを実現に導くパートナーとして、「Fujitsu Uvance」によりどのようにサステナブルな未来を実現していくかを紹介します。
本イベントは2020年10月に初めてオンライン形式で開催し、今回で3回目となります。今回は、サステナビリティ・トランスフォーメーションの実現に向けて、当社が提供する価値やテクノロジーが果たす役割を発信していきます。基調講演やお客様によるパネルセッションのほか、元F1ワールドチャンピオンで現在はサステナビリティ起業家として持続可能な社会の実現に向け積極的に活動しているNico Rosberg氏、日本向けには世界経済フォーラムで「世界に変化をもたらすヤング・グローバル・リーダーズ」として選出されたシナモンAI代表取締役社長CEOの平野 未来氏をゲストスピーカーに迎え、サステナビリティ・トランスフォーメーションを実現する上でのヒントについて語っていただきます。
【 開催概要 】
1. 会期
2022年10月 4日(火曜日) :日本、欧州、米州
2022年10月12日(水曜日) :アジア、オセアニア
・オンデマンド配信があります。(配信期間は開催地域により異なります。)
・詳細は、下記の【情報公開】記載のサイトよりご確認ください。リージョンプログラムはグローバルイベントサイトからリージョンイベントサイトにて確認できます。
2. イベント構成
(1) グローバル共通プログラム
・Opening Keynote (約60分)
・Fujitsu Uvance session (約15分)
当社執行役員SEVP 島津めぐみによるオープニングコメントおよび、お客様による社会課題解決に向けた取り組み事例を通じ、人、技術、アイデアを結び付ける「Fujitsu Uvance」が創出する新しい価値についてご紹介します。
(2) リージョンプログラム
・日本
様々なお客様をゲストに迎え、企業の変革や国内における社会課題解決を加速させる取り組みと、それを支える富士通グループのテクノロジーやコンサルティングについてご紹介します。
・欧州、米州、アジア、オセアニア
各地域のトップや事業責任者などから、これからのビジネスや社会を取り巻く環境、変革への取り組み、先進技術やサービスをご紹介します。
3. 形式
オンライン、事前登録制(イベントサイトより登録、参加無料)
【 情報公開 】
「Fujitsu ActivateNow 2022」の詳細は以下のサイトにて公開していきます。
・日本向けイベントサイト: https://event.jp.fujitsu.com/activatenow/?ss_ad_code=all_1_li_pr_220901
・グローバルイベントサイト: https://www.fujitsu.com/global/microsite/activatenow/
【 商標について 】
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
【 当社のSDGsへの貢献について 】
≪本件に関するお問い合わせ≫
Fujitsu ActivateNow事務局
E-mail:contact-events-info@cs.jp.fujitsu.com
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード