プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

神奈川県
会社概要

「バーチャル開放区2022」入賞作品決定!!

―「ともに生きる」をテーマに動画を募集し、7作品が入賞―

神奈川県

全国の皆様に、音楽やダンス、大道芸など文化芸術を発表する機会や、どこでも気軽に文化芸術に触れる機会を提供することを目的として、3回目となる文化芸術オールジャンルの動画コンテスト「バーチャル開放区2022」を開催しました。
お互いの違いを認め合い、支え合い、誰もがその人らしく暮らせること、その想いなど自由に表現することなどをテーマに動画を募集し、115件の中から審査を経て入賞7作品他を決定しました。



1 入賞作品

  令和4年12月31日(土曜日)までの再生数500回以上の作品の中から決定しました。

順位(位)   賞金額 (万円)   作品タイトル        アーティスト(団体)名
   1    50 希望の花  宏菜
   2    20  共に生きる (同じ空、同じ島) 共に生きる研究委員会
   3    10 TOUMEI -透明-  障害者スポーツ文化センター
横浜ラポール × Kensuke Takahashi
 
   賞名   
 

賞金額

(万円)   

    作品タイトル   アーティスト(団体)名 
  県民賞       5  あそびまショータイム! スロバラSUNZ
審査員
特別賞
  5  だから、一人じゃない  京都文教中高ダンス部
審査員
特別賞
  5 社会とつながり 音楽とともに生きる  ぽこあぽこハンドベルアンサンブル 
審査員
特別賞
  5 鏡花水月 リピイト

 

2 特別賞作品
  令和4年12月31日(土曜日)までの再生数500回以上の作品の中から、入賞7作品以外で、特に審査員が推薦する作品を決定しました。
 賞名       賞品      作品タイトル  アーティスト(団体)名
特別賞    コレットマーレ お買い物・ご飲食券3万円分 【 GET THE GLORY!~Warm Green Day~】Short Ver. 一般社団法人 Get in touch


3 協賛賞作品(入賞作品及び特別賞作品を除く。)

  その他審査員の評価が高かった作品の中から協賛賞を決定しました。
  (別紙:協賛賞作品一覧)
    https://prtimes.jp/a/?f=d108051-20230216-cccb2765a94c1857dd7d0d257a96f535.pdf

4 入賞作品等HP
  バーチャル開放区のホームページで動画を公開していますので、ぜひご覧ください。
    バーチャル開放区HP:https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0204/kaihouku_virtual/result2022.html
 


5 審査員
  ・ 福島俊彦 放送批評懇談会監事、一般社団法人ジャズ喫茶ちぐさ・吉田衛記念館理事
  ・ 小山宏一 一般社団法人横浜ライブエンターテインメント協議会理事長
  ・ 楫屋一之 神奈川県国際文化観光局舞台芸術担当部長 

【参考】 「バーチャル開放区2022」実施概要
(1)募集期間
         令和4年8月29日(月曜日)から11月30日(水曜日)まで
(2)募集条件
   ・ プロ・アマや個人・団体の別、年齢、住所地、国籍は問わない
   ・ 「ともに生きる」をテーマとした文化芸術分野の動画であること
   ・ 原則5分程度の動画であること
   ・ 動画制作に当たり感染症防止対策を行うこと
(3)応募件数
   115件
(4)再生数カウント期間
   応募受付(動画公開)から12月31日(土曜日)まで

問合せ先
神奈川県国際文化観光局文化課マグカル推進グループ  電話045-285-0219

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
神奈川県横浜市自治体
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

14フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード