2024年法改正後の“新たなリスク”に備える!不動産オーナー・工事発注者向け『アスベスト対策セミナー』を10月15日に開催〜「法令遵守」だけでは防げない!不動産所有者を直撃するリスクを徹底解説〜
未来アスベスト被害ゼロプロジェクトは、一般社団法人日本石綿対策技術協会の後援のもと、不動産オーナーや工事発注者を対象とした「アスベスト対策セミナー」を開催いたします。

2024年に施行されたアスベスト関連法の改正により、解体・改修工事のルールは厳格化されました。しかし、法律を遵守しているだけでは防ぎきれない新たなリスクが顕在化しており、事故やトラブルが多発する中で建物のオーナーや工事発注者が、損害賠償や行政指導など想像以上の大きな責任を問われるケースが増えています。
本セミナーでは、単なる法改正の解説に留まらず、国内外の専門家が「改正後の状況に対応し、リスクを最小限に抑えるための具体的な対策」を徹底的に解説します。
本セミナーで学べること
-
米国の事例から学ぶ、現場管理の「盲点」
日本の法律では見過ごされがちな「管理の実務」について米国の第一人者から学び、トラブルを未然に防ぐ方法を公開します。
-
テクノロジーがあなたのリスクを守る
AIカメラやデジタル粉じん計など、最新技術を活用した現場監視・管理手法をご紹介します。
-
コストと命を守る、最新の現場対策
作業員の安全を守る新しい防護服や、コストを抑えながら安全を確保する方法について、専門家が具体的に解説します。
開催概要
【セミナー名】『法令順守』だけでは防げない!不動産所有者を直撃するアスベスト対策リスク
【 日 時 】 2025年10月15日(水)13:00~17:00
【 場 所 】 三井不動産31Builedge霞が関プラザホール
(〒100-6001 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング1階)
アクセス:https://www.kasumigaseki36.com/access/
【 参 加 費 】無料
【 主 催 】 未来アスベスト被害ゼロプロジェクト
【 後 援 】 一般社団法人日本石綿対策技術協会(ACA Japan)
プログラム(予定)
1. 建物所有者と工事発注者のアスベスト被害に対する責任
位田浩法律事務所
弁護士 位 田 浩 氏

2. 予期せぬコストがアスベスト規制の執行と適正な管理実務を弱体化させる―米国の専門家が不思議に思う日本の規制と実務
ジャナス社
シニア・セーフティ・オフィサー マイケル・C・シャープ 氏

3. デジタル粉じん計とスモークマシン:簡単だけどアスベスト工事を最も確実に監視する方法
一般社団法人日本石綿対策技術協会(ACA Japan)
理事 事務局長 亀元 宏宣 氏

4. 作業者の生命を守る最前線「新しい防護服」
日建リース工業株式会社
事業開発部部長 大森 道生 氏

5. 顔認証、AIカメラを使った現場安全対策
TRIBAWL株式会社
代表取締役 山本 雄一郎 氏

お申込み方法
メディア様限定お申込先
下記ボタンまたはQRコードからお申し込みをお願いいたします。

運営
主 催
アスベストによる被害を防ぐために、「新しい技術」や「商品の開発」を積極的に導入・普及させ、安心で安全な作業環境の改善と合理性向上を目指す―
未来アスベスト被害ゼロプロジェクト
後 援
一般社団法人日本石綿対策技術協会(ACA Japan)
構成企業
カタルシス株式会社、株式会社EFAラボラトリーズ株式会社、株式会社Kingmaker、
株式会社KAOPA、日建リース工業株式会社、福田リニューアル株式会社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像