【2020年8月意識調査】来年夏の東京オリンピック・パラリンピック「中止すべき」が4割超、「予定通り開催すべき」「再延期すべき」の合計と拮抗
選挙ドットコムを運営するイチニ株式会社(港区:代表取締役:高畑卓)では、8月15日(土)、8月16日(日)に株式会社JX通信社(千代田区 代表取締役:米重克洋)と共同実施した電話調査と、Gunosyリサーチを利用したインターネット調査の独自の意識調査を全国の有権者を対象として実施し、それぞれ1,041件、1,000件の有効回答を得ました。調査結果を分析し、最近の有権者の政治意識を探りました。
- 東京オリンピック・パラリンピックの2021年夏開催について
- 新型コロナウイルス感染予防/外出自粛と経済活動の再開について
- 安倍政権の新型コロナウイルス感染症対策への評価について
- 次の首相にふさわしいと思う人物について
2021年に延期されている東京オリンピック・パラリンピックの開催について、予定通り開催すべきか、再延期すべきか、中止すべきかを聞いたところ、ネット調査で最も多かった回答は「中止すべき」で46.5%でした。次いで「再延期すべき」が23.35、「わからない」が16.5%、「予定通り開催すべき」が13.7%でした。
一方電話調査でも最も多かった回答は「中止すべき」で43.7%でした。次いで「再延期すべき」が24.2%、「予定通り開催すべき」が20.2%、「わからない」が11.9%でした。
ネット調査・電話調査ともに「中止すべき」との声が他の選択肢を大きく上回る結果となっています。
2.新型コロナウイルス感染予防/外出自粛と経済活動の再開について
「新型コロナウイルスの感染予防策として外出自粛が続く中、飲食店や小売業の売り上げ減少などで「コロナ不況」と呼ばれる状況が懸念されます。今後、感染予防のための外出自粛と経済活動、あなたはどちらを優先するべきと思いますか?」と聞いたところ、電話調査で最も多かった回答は「外出自粛を継続して、感染予防を優先すべき」で53.9%でした。次いで「どちらとも言えない」が27.5%、「外出自粛を継続して、感染予防を優先すべき」が14.3%、「わからない」が4.3%でした。
一方ネット調査でも最も多かった回答は「外出自粛を継続して、感染予防を優先すべき」で48.0%でした。次いで「どちらとも言えない」が30.2%、「外出自粛を継続して、感染予防を優先すべき」が12.9%、「わからない」が8.9%でした。
3.安倍政権の新型コロナウイルス感染症対策への評価について
安倍政権の新型コロナウイルス感染症対策への評価について聞いたところ、ネット調査で最も多かった回答は「全く評価しない」で35.5%でした。「やや評価しない」29.3%とあわせるとネット調査全体の64.8%が評価しないと回答しています。ちなみに「高く評価する」は2.5%、「やや評価する」は10.1%、「分からない」は22.6%でした。
電話調査でも最も多かった回答は「全く評価しない」で37.5%でした。「やや評価しない」27.0%とあわせると電話調査全体の64.5%が評価しないと回答しています。ちなみに「高く評価する」は4.4%、「やや評価する」は21.5%、「分からない」は9.6%でした。
4.次の首相にふさわしいと思う人物について
●電話調査トップは「石破茂」、次いで「安倍晋三」「河野太郎」
電話調査
●ネット調査トップは「石破茂」4位以下が電話調査と異なる顔ぶれ
ネット調査
■会社概要
イチニ株式会社
運営Webサイト:選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/
東京都港区北青山3-3-7第一青山ビル3F
代表取締役:高畑卓
■調査概要
・電話調査
株式会社JX通信社(千代田区:代表取締役 米重克洋)との共同実施による調査。1,041件を取得。電話調査は無作為に電話番号を発生させるRDD方式をオートコールで8月15日・16日に実施
・インターネット調査
1000件を取得。スマートフォンアプリ(Gunosy)のダウンロードユーザーを対象にしたアンケートツールにより8月15日・16日に実施
・回答者
全国の18歳以上の有権者
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像