第2回朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール 作品募集
夏休みの自由研究におすすめ
朝日学生新聞社は、新聞スクラップ学習の成果を応募してもらう第2回「朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール」を開催します。作品の受付は9月1日~10月2日まで。夏休みに取り組み、学校に提出した後で応募することが可能です。朝日学生新聞社のウェブサイトでは、スクラップの方法や作品事例なども紹介しています(http://www.asagaku.com/scrap/index.html)。
新聞スクラップは、記事を切り抜いてノートやスクラップブックに貼り、記事の要約や感想、関連して調べたことなどを書く学習です。記事に出てきた場所を訪れたり、体験や観察などをしたりすると、より学習が深まります。読解力や思考力、判断力、表現力などを磨くことにもつながります。
◆第2回朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール
主催/朝日小学生新聞 後援/朝日新聞社、全国新聞教育研究協議会
【応募資格】 小学生
【使用新聞】 主に朝日小学生新聞を使用する。ほかの新聞も一部使用可。 スクラップ期間は原則7日以上。
【作品形態】
スクラップ帳、ノート、スケッチブックなど。作品には「応募票」をはってください。平成29年に制作した個人作品とします(グループ作品不可)。
作品には郵便番号、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、性別を明記した応募票を作品にはってください。
応募票はhttps://prtimes.jp/a/?f=d21716-20170713-1726.pdfからダウンロードできます。
【朝日小学生新聞を購読している学校の先生へ】
授業で本コンクールに取り組む場合は、朝日小学生新聞のコピーは可とします。
【締め切り】
平成29年10月2日(月)消印有効(作品受付は9月1日(金)より開始)
【入賞発表】
平成29年12月上旬(予定)。朝日小学生新聞紙上、およびホームページ「ジュニア朝日」で発表。
【賞】
朝日小学生新聞賞(低学年の部・中学年の部・高学年の部)、全国新聞教育研究協議会賞(低学年の部・中学年の部・高学年の部)、朝日新聞社賞(低学年の部・中学年の部・高学年の部)、優秀賞、学校賞
【送り先】
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富1141-10
朝小スクラップ学習コンクール係 電話:049-293-3668
※応募作品は原則として返却しません。
※返却希望の場合は着払いでお返しします(ご返却エリアで着払い料金は異なりますが1,000円以上かかります)。
※団体応募の場合は、応募作品全てを一括返却します。
※入賞作品の学校名、学年、名前は新聞、ウェブサイトなどで紹介します。
※応募者の個人情報は、当コンクールの目的のみに利用させていただきます。
【問い合わせ先】
朝日学生新聞社 広報・教育メセナ部 朝小スクラップ学習コンクール係
電話:03-3545-5223 受付時間10:00~17:00(平日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育出産・育児
- ダウンロード