日本農業による春節向け青森県産りんご輸出が初の2,000トン超え!2024年度の輸出量・輸出額ともに過去最高値を更新

中華圏を中心としたアジア各国向けに大幅に拡大

株式会社日本農業

日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、春節向けに中華圏を中心としたアジア各国への青森県産りんごの輸出実績を発表しました。2024年度の輸出量は、初めて2,000トンを超える約2,761トンに達しました。また、輸出額も過去最高の約15.8億円となりました。

■2024年度春節向け青森県産りんご輸出の概要

日本農業は、2024年11月から2025年1月にかけて、中華圏を中心としたアジア各国へ春節向けの青森県産りんごを輸出しました。2017年2月の日本産りんごの輸出開始以来、春節シーズンにおける輸出量・輸出額ともに過去最高値を更新しました。

【2024年度実績(2024年11月~2025年1月)】

・輸出量:約2,761トン(前年同期比50.9%増)

・輸出額:約15.8億円(前年同期比74.9%増)

・シェア:日本全体*1の14.9%を占め、過去最高を記録

日本農業は、青森の基幹産業であるりんご産業に貢献できるよう、今後もさらなる輸出拡大に取り組んでまいります。

*1:財務省「貿易統計」

■日本農業の取り組み

2024年度は、直接契約(農家直仕入)する青森県内のりんご生産者が前年度から約2.3倍の700名に拡大し、その生産者からの入庫量は約2.2倍に増加しました。また、今季より八戸港を利用した船舶輸送を本格稼働させ、陸上輸送と併用することで最適化を図り、安定した輸送方法の構築を進めています。

【参考プレスリリース】

物流の「2024年問題」に対応!日本農業が八戸港を活用した青森県産りんごの海上輸送を本格稼働開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000024854.html

■春節と日本産りんごについて

旧暦の正月を祝う春節は、中華圏で最も重要とされる祝祭日です。りんごは縁起の良い赤色で、「平安」や「豊かさ」を象徴する農産物として中華圏では人気です。特に大玉で色鮮やかな日本産りんごは贈答品として評価され、台湾などでは春節の贈り物として広く親しまれています。そのため、例年春節シーズンを迎える前に需要が高まり、中華圏に向けて日本産りんごの輸出が活発となります。

■株式会社日本農業について

企業名 :株式会社日本農業(英文表記:Nihon Agri, Inc.)

代表者:代表取締役CEO 内藤祥平

所在地:東京都品川区西五反田1丁目13-7 マルキビル101

設立:2016年11月

事業内容:農産物の生産・加工および輸出・販売、農業経営コンサルティング等

URL:https://nihon-agri.com/

公式note:https://note.com/nihon_agri

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産卸売・問屋
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日本農業

21フォロワー

RSS
URL
http://nihon-agri.com/
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル101
電話番号
-
代表者名
内藤祥平
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年10月