【WMS導入企業、更なる効率化の課題とは】半数以上がWMSを「十分に活用できていない」実態約4割が「業務に合わせた適切な人繰り」に課題

〜株式会社ダイアログ、WMS導入後の課題に関する調査レポートを実施〜

株式会社ダイアログ

 在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」(https://w3mimosa.biz/top/)を提供する株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)は、WMSを導入している倉庫業の経営者・役員・倉庫現場責任者102名に対し、WMS導入後の課題に関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。
  • 調査サマリー

 
  • 調査概要
調査概要:WMS導入後の課題に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年6月6日〜同年6月8日
有効回答:WMSを導入している倉庫業の経営者・役員・倉庫現場責任者102名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません
 
  • WMSの活用により、56.0%が業務の効率化を実感
 「Q1.あなたは、WMSの活用により、業務の効率化・改善が進んだと思いますか。」(n=102)と質問したところ、「非常にそう思う」が23.6%、「ややそう思う」が32.4%という回答となりました。

 「Q1.あなたは、WMSの活用により、業務の効率化・改善が進んだと思いますか。」 「Q1.あなたは、WMSの活用により、業務の効率化・改善が進んだと思いますか。」

・非常にそう思う:23.6%
・ややそう思う:32.4%

・あまりそう思わない:17.6%
・全くそう思わない:3.9%
・わからない/答えられない:22.5%
 
  • 一方、半数以上がWMSを十分に活用できておらず
 「Q2.あなたのお勤め先において、WMSの定着度合いを教えてください。」(n=102)と質問したところ、「導入し全ての機能ではないが使っている」が39.2%、「導入しデータを入力するのみ」が7.8%という回答となりました。

「Q2.あなたのお勤め先において、WMSの定着度合いを教えてください。」「Q2.あなたのお勤め先において、WMSの定着度合いを教えてください。」

・導入し全ての機能を使いこなしている:16.7%
・導入し全ての機能ではないが使っている:39.2%
・導入しデータを入力するのみ:7.8%
・導入したが現在何も利用していない:5.9%
・わからない/答えられない:30.4%
 
  • WMS活用の課題、4割以上が「使いこなすのに時間がかかる」と回答
 Q2で「導入し全ての機能を使いこなしている」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.WMSで今以上の機能を活用することが難しいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=54)と質問したところ、「使いこなすのに時間がかかる」が40.7%、「WMSと実際のデータとの整合性が合わせづらい」が37.0%という回答となりました。

「Q3.WMSで今以上の機能を活用することが難しいと思う理由を教えてください。(複数回答)」「Q3.WMSで今以上の機能を活用することが難しいと思う理由を教えてください。(複数回答)」

・使いこなすのに時間がかかる:40.7%
・WMSと実際のデータとの整合性が合わせづらい:37.0%

・リアルタイムにデータ入力ができない:16.7%
・他システムとの連携ができない:16.7%
・システム導入後のベンダーのサポートが少ない:14.8%
・その他:11.1%
・わからない/答えられない:16.7%
 
  • 他にも「管理者が複数いるため、確認が煩雑となっている」や「倉庫によって、導入されているシステムのレベルに差がある」などの理由も
 Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、WMSで今以上の機能を活用することが難しいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=45)と質問したところ、「管理者が複数いるため、確認が煩雑となっている」や「倉庫によって、導入されているシステムのレベルに差がある」など28の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・58歳:管理者が複数いるため、確認が煩雑となっている。
・61歳:倉庫によって、導入されているシステムのレベルに差がある。
・48歳:何かしらのズレがある。
・30歳:コスト面の都合で活用が進まない。
・51歳:他のシステムも利用しているから。
・52歳:システムの違う入力もあり二度手間。
 
  • WMS活用が十分にできていないことで、37.0%から「通常業務に対する適切な人繰り」に課題の声
 Q2で「導入し全ての機能を使いこなしている」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.WMSで今以上の機能を活用することが難しいために生じている業務課題を教えてください。(複数回答)」(n=54)と質問したところ、「通常業務に対する適切な人繰りができない」が37.0%、「データと事実の差がある場合の原因発覚に時間がかかる」が27.8%、「作業計画が柔軟に変更できない」が24.1%という回答となりました。

「Q5.WMSで今以上の機能を活用することが難しいために生じている業務課題を教えてください。(複数回答)」「Q5.WMSで今以上の機能を活用することが難しいために生じている業務課題を教えてください。(複数回答)」

・通常業務に対する適切な人繰りができない:37.0%
・データと事実の差がある場合の原因発覚に時間がかかる:27.8%
・作業計画が柔軟に変更できない:24.1%

・スムーズな業務指示ができない:22.2%
・繁忙期に合わせた適切な人員配置ができない:20.4%
・その他:1.9%
・わからない/答えられない:29.6%
 
  • 他にも「分担割り当て」や「お客さんが活用できていない」などの課題も
 Q5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、WMSの十分な活用が難しいことにより生じている業務課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=38)と質問したところ、「分担割り当て」や「お客さん自体が活用できていない」など20の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・41歳:分担割り当て。
・36歳:人員のコントロールが難しい。
・30歳:営業所ごとの事情に合わせたカスタマイズが出来ない。
・55歳:具体的なマニュアルがない。
 
  • 3社に1社が、受発注管理データや勤怠管理データなどを1つのプラットフォームで統合できておらず
 「Q7.現在、受発注管理データや勤怠管理データなど、多くのデータを1つのプラットフォーム・システムで統合できていますか。」(n=102)と質問したところ、「非常にそう思う」が9.8%、「ややそう思う」が25.5%という回答となりました。

「Q7.現在、受発注管理データや勤怠管理データなど、多くのデータを1つのプラットフォーム・システムで統合できていますか。」「Q7.現在、受発注管理データや勤怠管理データなど、多くのデータを1つのプラットフォーム・システムで統合できていますか。」

・非常にそう思う:9.8%
・ややそう思う:25.5%
・あまりそう思わない:26.5%
・全くそう思わない:7.8%

・わからない/答えられない:30.4%
 
  • 61.8%が、「データ可視化による人繰りや作業計画などの経営判断可能なWMS」に興味
 「Q8.業務上のあらゆるデータを可視化し、データに基づいた人繰りや作業計画などの経営判断ができるWMSを利用したいと思いますか。」(n=102)と質問したところ、「非常にそう思う」が29.4%、「ややそう思う」が32.4%という回答となりました。

 「Q8.業務上のあらゆるデータを可視化し、データに基づいた人繰りや作業計画などの経営判断ができるWMSを利用したいと思いますか。」 「Q8.業務上のあらゆるデータを可視化し、データに基づいた人繰りや作業計画などの経営判断ができるWMSを利用したいと思いますか。」

・非常にそう思う:29.4%
・ややそう思う:32.4%

・あまりそう思わない:8.8%
・全くそう思わない:1.0%
・わからない/答えられない:28.4%
 
  • まとめ
 今回は、WMSを導入している倉庫業の経営者・役員・倉庫現場責任者102名に対し、WMS導入後の課題に関する実態調査を実施しました。

 まず、WMSの活用により56.0%が業務の効率化を実感する一方で、半数以上がWMSを十分に活用できていないと感じています。WMS活用の課題として、4割以上が「使いこなすのに時間がかかる」と回答しており、他にも「管理者が複数いるため、確認が煩雑となっている」や「倉庫によって、導入されているシステムのレベルに差がある」などの理由も挙がりました。なお、WMS活用が十分にできていないことで、「通常業務に対する適切な人繰り」や「データと事実の差がある場合の原因発覚に時間がかかる」に頭を抱える他、自社が十分に活用できていないことで「お客さんが活用できていない」などの課題の声も挙がりました。

 また、3社に1社が、受発注管理データや勤怠管理データなどを1つのプラットフォームで統合できていないと回答しており、「業務上のあらゆるデータ可視化による人繰りや作業計画などの経営判断可能なWMS」に61.8%が興味を示しました。

 今回の調査では、倉庫業界でもDXの推進の重要性が高まっており、倉庫管理システムであるWMSを導入することで多くの企業が業務効率化を実感している一方で、十分な活用が行えていない現状が明らかになりました。WMSの活用が全体に及んでいないことで受発注管理とのデータの統合ができておらず、適切な人繰りやトラブル発生時の原因追及などに課題を抱えている企業が多いようです。DXを推進することで業務効率化に期待が高まっていることからWMSの導入を検討している企業も多いと思われますが、より効果的な経営改善を実現するためには、「人繰りや作業計画、入荷人数の変更」などの現場の業務のみえる化ができるシステムが求められているのではないでしょうか。
 
  • 「W3 mimosa」について

 W3 mimosaは、ビジネスのフェーズに合わせて必要な機能をカスタマイズなしで即時導入可能なサービスとして作ったSaaS型在庫・倉庫管理システムです。
スタートアップから大企業まで、事業規模の変化に適応させながら、使用する機能を選択できる、ビジネスの伴走者のようなシステムがコンセプトで、豊富な機能を標準搭載し、どんな業界業種の方にもご利用いただきやすいシステムです。
サービスサイトURL:https://w3mimosa.biz/top/
 
  • お問合せ先
株式会社ダイアログ
https://www.dialog-inc.com/
メールアドレス:marketing@dialog-inc.com
 
  • 会社概要
会社名  :株式会社ダイアログ
設立   :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地  :〒141‐0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
      スマートフォンアプリ企画・開発
      物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
      業務システム用機器選定/販売
URL   :https://www.dialog-inc.com/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ダイアログ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.dialog-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
電話番号
03-6421-7455
代表者名
方志 嘉孝
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2013年11月