Opensignal、山手線周辺のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンスの分析結果を発表

ソフトバンクが「一貫した品質」「5G利用率」でリード、auは5Gパフォーマンスで優位

Opensignal

Opensignal(本社:ロンドン)は、山手線周辺におけるモバイル・ネットワーク・エクスペリエンスに関する最新の分析結果を発表しました。本レポートは、昨年実施した同様の分析の12ヶ月後、山手線周辺のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンスがどのように変化したかを報告するものです。

 

主要な分析結果

 

ソフトバンク、「一貫した品質」でトップ
山手線周辺で86.2%と最も高いスコアを獲得

ソフトバンク、「5G利用率」でもリード
ソフトバンク・ユーザーの5G接続時間は40.3%と、auユーザーを大きく引き離す

ソフトバンク、総合評価で優位
「音声アプリ・エクスペリエンス」で単独1位、「ダウンロード・スピード・エクスペリエンス」「ビデオ・エクスペリエンス」「ゲーム・エクスペリエンス」でauと共同1位

楽天モバイル、「アップロード・スピード・エクスペリエンス」でリード
au、5Gパフォーマンスで強み
5つの5G指標すべてで単独または共同で最高得点を獲得、「5Gゲーム・エクスペリエンス」「5G音声アプリ・エクスペリエンス」で単独1位

山手線周辺のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンスの詳細

 

一貫した品質
ソフトバンクは、山手線周辺で最高の「一貫した品質」スコアを獲得。ソフトバンク・ユーザーは、東京全体の平均と同等の品質を体感。

5G利用率
ソフトバンク・ユーザーは、山手線周辺で最も長い時間5Gに接続。

5Gパフォーマンス
auは、5Gゲームや音声アプリ・エクスペリエンスにおいて高い評価を獲得。

総合評価
ソフトバンクは、全体のエクスペリエンス指標において優位性を示す。

 

山手線における5Gの重要性
東京メトロと通信事業者は、5Gインフラを導入し、山手線利用者に高速で安定したネットワークを提供しています。5Gは、列車制御や運行管理の効率化にも貢献しています。

 

関連資料

山手線周辺のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンス:

https://www.opensignal.com/2025/03/11/the-mobile-network-experience-around-the-yamanote-line-jp/dt

 

注:内容は、英語版の翻訳です。日本語との内容に不整合がある場合、英語版が優先されます。

 

Opensignalについて

Opensignalは、消費者のネットワーク体感と意思決定に関する独立した知見を提供するグローバル・プロバイダーです。オペレーターは、Opensignalが提供するモバイルおよびブロードバンド・ネットワークに関する弊社独自のインサイトを活用することで、エグゼクティブ・レベルのスコアカードや公的検証から、特定レベルのエンジニアリング分析や消費者の意思決定に至るまで、利益の改善や、業界に勝ち残るためのソリューションを得ることができます。弊社の分析方法は独自のもので、高い透明性を担保し、すべてのオペレーターがネットワーク接続を継続的に改善できるよう支援します。弊社は米国、カナダ、英国に本社を擁し、南米とアジアに営業拠点を展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Opensignal

4フォロワー

RSS
URL
https://www.opensignal.com/
業種
情報通信
本社所在地
London UK 3 Angel Square
電話番号
440-7528-7135
代表者名
Brendan Gill
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年01月