AI領域に特化した共創型アクセラレータプログラム「Blooming DRIVE with Konel - AI For Good Future -」が始動
さくらインターネットの「Blooming Camp」とKonelが開催

株式会社コネル(本社:東京都中央区、代表取締役:出村 光世、以下「Konel」)は、さくらインターネット株式会社(以下「さくらインターネット」)が運営するオープンイノベーションのための施設「Blooming Camp」とAI領域に特化したアクセラレータプログラム「Blooming DRIVE with Konel - AI For Good Future -」を共同で実施いたします。
背景
「Good Singularity(良い技術的特異点)」を掲げる Konel は、良い未来を迎えるために、人工知能との向き合い方を最重要な分岐点と考えています。 過去に手がけた数々のAIプロジェクトの知見を活かし、国内で生成AI向けクラウドサービスを提供するさくらインターネットとともに、AIと人間の創造的な未来を導くための実践的なアクセラレータプログラムを始動します。 本プログラムでは、AI を「創造性を拡張するパートナー」として捉え、次世代の研究・事業・表現の種を生み出すことを目指します。
プログラムについて
本プログラムは、AI技術が持つ可能性を最大化し、より良い未来を創造するための支援を行うことを目的としています。参加者は、両社の持つ専門知識、技術、ネットワークを活用したサポートを受けることができます。
支援内容
・テクノロジストによるメンタリング(隔週程度)
・最終ピッチ会でのフィードバック提供
・トークセッションへの参加(さくらインターネット / Konel関係者による)
メンター・チューター紹介

Konel CTO 兼 ai-ai リーダー 荻野 靖洋
AIは私たちの創造性を拡張し、より良い未来を引き寄せる力を持つと信じています。「AI For Good Future」という視点を胸に、さくらインターネットさんと共に、AIの新たな分岐点を模索していきたいと思います。

Konel プロデューサー/テクニカルディレクター 蕪山 悟
発想を拡張するだけの手段としてのAIではなく、イノベーションの核としてどう利用するか、実験から実装へと踏み出す挑戦を支援します。社会に機能する新しいAIを、共に形にしていきましょう。
スケジュール(予定)
応募期間:10月21日(火)〜11月4日(火)
書類審査・結果発表:11月上旬
キックオフイベント:11月17日 (月)
中間セッション:2026年1月上旬
最終セッション・発表会:2026年2月下旬
申し込み先
https://bc.sakura.ad.jp/n/form/fwnb/T6fTvwC2tTaUdwW5WQbhR
詳細
以下のウェブページをご参照ください。
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/events/a1ay3rd82/
Blooming Campについて
Blooming Camp は、さくらインターネットが運営するオープンイノベーションのための施設。多様な人や企業が出会い、「やりたいこと」を「できる」に変える場を提供しています。オンラインとリアルの融合により、新たな挑戦と価値が生まれる場を目指しています。
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/
株式会社コネル(Konel)について

東京、金沢、新潟、 京都、ミラノを拠点とする越境型クリエイター集団。「良いシンギュラリティ」をテーマに、未来の訪れをはやめる実験的なプロジェクトを得意とする。一つの企業や自治体・大学・官庁では突破しきれない課題が山積する中、アートとテクノロジーを掛け合わせ、オープンイノベーションによって新たな可能性に向き合う。独自性の高い生成AIプロジェクトを数多く手がけ、2025年に生成AI領域に特化した専門チーム「ai-ai」を設立。主な活動実績に、「知財×AI」によるアイデア共創プラットフォーム「ideaflow(アイデアフロー)」、新たな出逢いを創出するAIプラットフォーム「Buddies」、時空を超えて届く手紙「未来からの手紙」などがある。
公式サイト:https://konel.jp/
Instagram:https://instagram.com/hellokonel (@hellokonel)
X(旧Twitter):https://x.com/hellokonel (@hellokonel)
お問い合わせ:https://konel.jp/contact/
すべての画像