【年賀状の整理はどうしてる?】保管方法や保管年数の目安について200名にアンケート調査!
【調査概要】
調査期間:2023年9月19日~9月27日
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネットでのアンケート調査
調査対象:10代以上の男女
有効回答人数:200名
毎年やりとりする年賀状は、過去のものを見返すことで懐かしい気持ちになったり以前との変化を楽しんだりできるため、保管している方も多いのではないでしょうか。
しかし、何年も年賀状がたまってくれば管理が難しくなることから、データ化や処分などをして整理する必要があるでしょう。
そこで今回、フタバ株式会社では200名を対象に、年賀状の整理に関するアンケート調査を実施しました。
また、みなさんの年賀状の整理方法や整理に対する思いについても調査したのでぜひご覧ください。
年賀状を整理して保管している方が多数!
「年賀状をどのように整理していますか?」という設問に対し、はがきをしっかりと整理して保管している方が多い傾向にありました。
次いで、「はがきを整理せず保管する」「はがきを整理せずに保管する」と続いています。
下記で、なぜそのような整理方法をとったのか、理由を伺ったのでぜひご覧ください。
はがきをしっかりと整理して保管した理由
個人情報も書いてある為捨て難いからです。捨てるとなると塗りつぶしやシュレッダーなのですが、中には家族写真などを年賀状にする人もいるので、シュレッダーは心苦しい為残している、という側面もあります。(40代女性)
-----------------------------
あいうえお順に並べ、住所変更を加え、送受を記した一覧表を作成し、一緒に保管する。
翌年の準備の際に持ち出すと、住所の確認や前年の年賀状の状況も分かるので便利。(50代女性)
-----------------------------
捨てられないし、整理してた方が後から見返しやすいから。(30代女性)
-----------------------------
はがきをしっかりと整理して保管することで、翌年の年賀状準備が楽になると回答した方が多い傾向でした。
また、思い出を振り返ったり忘れていたことを思い出したりする際にも便利でしょう。
はがきを整理せずに保管・処分した理由
【はがきを整理せずに保管した理由】
特に整理するという意識はなく、かついただいたものなので捨てることなく保管している。(40代男性)
-----------------------------
整理するのが面倒くさいので整理はしないけど、保管しておかないと相手の住所がわからなくなるからです。(20代女性)
-----------------------------
面倒くさいですし、余り見返すこともありませんが、処分するのは気が引ける為です。(30代女性)
-----------------------------
【はがきを整理せずに処分した理由】
長くとっておいても邪魔だから。数が多くて整理も大変だから(30代男性)
-----------------------------
一時期全て保管していたこともあったが、量が多すぎるので、2年分はとっておいてあとは処分している。(30代女性)
-----------------------------
保管していても他に用途がない。また、自宅の収納も狭く年賀状の保管場所としてのスペースがない。(40代女性)
-----------------------------
はがきを整理せずに保管している方は、整理が面倒ではあるものの、いただいた年賀状であるため処分が難しいと感じている方が多い傾向でした。
また、はがきを整理せずに処分した方は、基本的に保管スペースに困ってしまったことが理由として挙げられるでしょう。
年賀状の保管スペースに困っていたり、保管した年賀状をいつでも簡単に見返したりしたい場合は、年賀状をデータ化するのも方法の一つです。
今回アンケート結果では少数でしたが、年賀状をデータ化し処分または保管した方もいたので理由とあわせて下記でご紹介します。
データ化してはがきを処分・保管した理由
【データ化してはがきを処分した理由】
はがきを残して保管すると場所をとるから処分しています。ただし、住所やなかなか会えない友人の写真などを見返すこともあるので、データ化(画像やPDFによる電子化)して保管しています。(40代男性)
-----------------------------
かさばると邪魔になるので。データ化しておけば、気になった時に一覧でさっと見られるから。ただし、ごく一部の仲のいい友達の年賀状だけ2〜3年残している。(40代女性)
-----------------------------
誰にいつもらったかというちゃんとしたデータを残しておかないと、あとで自分が困ったり、トラブルになったり、送ってくれた人に嫌な思いをさせるかもしれません。なので、ちゃんとデータ化します。そして、その後はすぐに処分します。(30代女性)
-----------------------------
【データ化してはがきを保管した理由】
毎年やりとりをしている方にすぐ出せるようデータで保管していますが、まれにデータ化されていない方から来た時の為にはがきも保管しています。(40代男性)
-----------------------------
住所録をPC管理して、出受をチェックしているが、はがきも保管している。細かい記述までデータ保存するのは面倒だしデータ量が大きくなるから。最低限の住所氏名以外はハガキ保管していた方が、なにかあったときに年賀状を探しやすい。(40代女性)
-----------------------------
先述したスペース確保のため以外にも、見返したいときにすぐに確認できる点や誤処分などのリスク回避ができる点で、年賀状をデータ化するようです。
加えて、データ化した年賀状を処分しない場合は親しい方限定など状況にあわせて保管していました。
また、一定年数原本を管理することで、万が一データを削除してしまった場合でも、ある程度はバックアップが可能であるため保管するメリットもあると言えるでしょう。
年賀状の保管年数の目安は10年以上…?
今回のアンケートで、年賀状の保管年数の目安を伺ったところ「10年以上」と回答した方が多い結果となりました。
しかし、「2~3年」「4~5年」と回答した方も多かったため、下記で目安とした理由をご紹介します。
【10年以上】
捨てる勇気がない。せっかく貰ったものだし、人の気持ちを踏み躙るような気がして、捨てられません。(40代女性)
-----------------------------
一応、思い出の品なので、捨てるに捨てられず、永遠に溜まり続けている。(40代男性)
-----------------------------
年賀状も思い出の詰まった大切なお手紙だと思うので、新しいものは現物を。古いものは数年ごとにまとめてデータ化して保存しています。(40代女性)
-----------------------------
【2~3年】
喪中の人もいるので2年は待つようにしてるから。(30代女性)
-----------------------------
3年目に処分してます。このくらいの目安だったら、喪中や引っ越しでも差し支えがない範囲かと思っているので。(30代女性)
-----------------------------
4〜5年保管すると量が多くなるので、2〜3年が丁度いいと思っているからです。(50代女性)
-----------------------------
【4~5年】
大体5年前から来ていない人のは断捨離してしまうから。(20代女性)
-----------------------------
5年経ったら、もう見返すことも無いと思うので。(30代女性)
-----------------------------
4〜5年やり取りしていない知り合いは、次の年には送らないので目安として。(40代女性)
-----------------------------
10年以上保管する方は、いただいた年賀状を捨てられず、思い出の品として保管している方が多い印象でした。
また、「2~3年」や「4~5年」と回答した方の理由は、似たようなものが多く喪中ややり取りしている方との関係性から感覚的に保管年数を決めているようです。
そのため、基本的にみなさんは保管年数を自分なりに決めて対応していますが、年賀状を捨てきれない方も多くいると考えられるでしょう。
年賀状の整理に対してどのように思いますか?
一般的に、年賀状を整理することに対してどのように思っているのでしょうか。
結果的には、「面倒と感じる」方が一番多く、次いで「特に何も思わない」「好き・楽しい」が続いています。
年賀状整理が面倒だと感じる方は多い
フォルダーなどにまとめているが、見やすいようにまとめようと思うと手間だと思う。(30代女性)
-----------------------------
地味に場所を取ったり、どこに置いたか分からなくなったりするので、少し煩わしさは感じます。(30代女性)
-----------------------------
数が多いので整理しようとするとかなり時間がかかってしまうため(30代女性)
-----------------------------
年賀状を整理しておくことで、翌年の作業が楽になりますが、何枚もある年賀状を整理するのは大変な作業です。
また、スペースの確保や探している一枚を見つけることも難しいため、整理だけでなく保管も含めてわずらわしさを感じている方もいました。
年賀状のやり取りが少ない方は負担が少なく特に何も思わない
そこまで整理する枚数が多くないため、苦にならない(30代女性)
-----------------------------
まとめて輪ゴムで巻いてタンスに閉まっているだけなので、何とも思いません(30代女性)
-----------------------------
まとめて箱に入れるだけなので何も負担は感じない。(50代女性)
-----------------------------
年賀状に関しては、SNSやメールでやり取りするケースも増えてきたことから、整理する枚数がそもそも少なくなり、「特に何も思わない」方も増えてきています。
年賀状整理は思い出を振り返られる大切な作業
こんな年賀状素敵だなとか、来年の参考にしよう、などいろいろ思いながら整理するのは楽しいです。年賀状を貰ったことで、久しぶりに連絡してみよう、と思ったりもするので、私にとって大事な時間です。(40代女性)
-----------------------------
その当時に仲がよかった友達とのやりとりが書いてあるので懐かしく、その当時の楽しかった思い出を思い出すから。(20代女性)
-----------------------------
昔の年賀状をみると懐かしい気持ちや、過去の自分の交流歴が分かって懐かしい気持ちを感じられるから。(40代男性)
-----------------------------
年賀状整理は確かに面倒であり、枚数が増えるほどわずらわしさを感じることもありますが、あらためて年賀状を見返したりその年の出来事を振り返ったりするよい機会になります。
また、きちんと整理しておくことで、当時を思い出すきっかけにもなるでしょう。
ただし、思い出を振り返るため整理した年賀状は、月日が流れると写真が色褪せてしまったり災害などの影響で紛失したりする可能性もゼロではありません。
そこで、スキャナーや年賀状スキャンサービス、スマホアプリなどで手軽に年賀状をデータ化するのもおすすめです。
年賀状の整理はフタバの年賀状整理アプリ「年賀コレクション」がおすすめ!
年賀コレクション:https://nengacollection.jp/
「年賀コレクション」では、届いた年賀状を写真撮影することで、スマホで簡単に整理整頓ができます。
捨てるにはもったいなかったり保管してスペースが足りなくなったりした年賀状を、アプリ内で管理できるのでおすすめです。
また通常、スキャナーや年賀状スキャンサービスの利用など、費用と手間がかかると思われがちな年賀状整理ですが、スマホのカメラで撮影するだけなので楽に整理できるでしょう。
住所録としても利用可能
「年賀コレクション」は、年賀状の絵柄や文章だけでなく宛名住所の登録ができるため、素早く簡単にスキャンすることで住所録としても利用可能です。
つながり機能で溜まった年賀状を簡単整理
年賀状をグループ分けできるつながり機能があるので、探したい年賀状を絞り込んだり思い出をいつでも振り返ったりできます。
簡単に目当ての年賀状を見つけ利用できるため、年賀状作成時の手間がかかりません。
思い出を振り返るために捨てきれない年賀状ですが、何年も保管していると写真の色が褪せてしまうなど経年劣化のリスクもあります。
大切な人からの年賀状であれば、あの頃の状態のまま年賀状整理アプリ「年賀コレクション」で、ずっと残しておくのはいかがでしょうか。
年賀コレクション:https://nengacollection.jp/
フタバ株式会社概要
【本社所在地】
〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金二丁目4番10号
【代表者】
代表取締役 市川 隆史
【事業内容】
年の始まりに贈る心ふれあう年賀状印刷サービスの提供
慶びお祝い時に贈るお祝い袋(ポチ袋)の企画販売
感謝の気持ちを添えて贈るキャラクターグッズ(ギフト)の開発
大切な思い出を形にするフォトブック(写真整理アプリ)の提供
【設立】
昭和47年2月
【WEBサイト】
企業HP:http://www.futabanenga.com/
年賀状印刷:https://futabanenga.jp/
※こちらの記事を転載していただける場合は、上記サイトURLの記載をお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード