プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 MUSINSA JAPAN
会社概要

MUSINSAが大阪・阪急うめだ本店でのポップアップストアを大盛況のうち終了

株式会社 MUSINSA JAPAN

4月の東京に続き、日本で2度目となるポップアップストアを、大阪・阪急うめだ本店にて 11月8日(水)から11月14日(火)まで開催しました。7日間で計2万人が来店し、大盛況のうち終了しました。


「Mirroring Seoul(ミラーリングソウル)」をテーマにした今回のポップアップストアには、現在のK-ファッショントレンドをリードする韓国で人気のブランドが参加。

2000ARCHIVES(トゥーサウザンドアーカイブス)、Glowny(グロウニー)、Kijun(キジュン)、The Museum Visitor(ザ ミュージアム ビジター)、Rest & Recreation(レスト アンド リクリエーション)、MUSINSA STANDARD(ムシンサ スタンダード)、SIENNE(シエンヌ)、Typeservice(タイプサービス)、TTUDEMENT(トゥードメント)と、STAND OIL(スタンド オイル)、FILLINTHEBLANK(フィルインザブランク)の2つのバッグブランドがラインナップし、常にトレンドの最先端を紹介してきたMUSINSAならではのセレクトが登場しました。


なかでも、クラシックなデザインで人気のSIENNEや、Kポップアーティストが私服で着用し話題になったGlownyとRest & Recreationが注目を集めました。ストリートムードを感じさせるカジュアルブランドTypeservice、8月にムシンサと共に日本に公式進出したバッグブランドのSTAND OILは、開始早々に完売するアイテムが続出。 2000ARCHIVESやThe Museum Visitorなど、日本では新進気鋭のブランドも良い反応を得ました。 


また、今回のポップアップストアでは、オンラインとオフラインを繋げる多様なイベントを開催。MUSINSA GLOBAL STORE内で使用できる、会場でしか入手できない抽選イベントチケットや、プロモーションコードなど、オンラインストアへの流入コンテンツを提供しました。その結果、ポップアップ参加ブランドのオンラインとオフラインを合わせた取引額は前月同期比10倍以上を記録し、Kファッションプラットフォームの需要の高さを再確認する形となりました。


他にも、ストアコンセプトに合わせてミラーセルフィーが撮影できるフィッティングルーム、レシート写真機のフォトブースなど、韓国カルチャーを楽しむことができるコンテンツも好評でした。


今回のポップアップストアは、阪急うめだ本店という多様な年齢層と好みの顧客が訪れる百貨店という立地を考慮し、ファッションだけでなく韓国のライフスタイルやトレンドを共に経験できる企画を実施しました。今後、MUSINSAは日本でもオン・オフライン共により多くのKファッションブランドを顧客に提供できるよう、多様な活動を展開していく予定です。


MUSINSA GLOBAL STORE 公式サイト:https://global.musinsa.com/jp/

Instagram:https://www.instagram.com/musinsa_japan
X(旧Twitter):https://twitter.com/musinsa_global

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://global.musinsa.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 MUSINSA JAPAN

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区海岸3-3-8 安田8号ビル6階
電話番号
-
代表者名
ハン・ムンイル
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード