日本人の 5人 に 1人 が “隠 れ 糖尿病 ”おいしく続けやすい糖質ケア「サラシアティー」登場
〜「薬を減らす薬局」を掲げる大賀薬局 が、未病 ・予防 をサポート 〜

株式会社大賀薬局(本社:福岡市博多区)は、日本では*成人の5人に1人が糖尿病またはその予備群が社会課題となる中、未病・予防への意識を高める一助として、健康茶「サラシアティー」を新発売いたしました。2025年6月に新発売し、1ヵ月で600個以上の販売となっています。
本商品は、従来のサラシア製品に多かった「苦い」「続けにくい」といった課題を解決し、毎日の生活に無理なく取り入れられる“おいしい糖質ケアティー”として開発。サラシアに含まれる有用成分「サラシノール」が、食後の血糖値の急上昇をゆるやかに抑え、糖質を気にする方や、将来の生活習慣病予防を目指す方に寄り添います。
「薬を減らす薬局」をコンセプトに掲げる大賀薬局は、こうした現代の健康課題に向き合い、医薬品になるべく頼らない“日々の習慣づくり”の一環として、“無理なく・自然に・おいしく”続けられるサラシアティーを開発いたしました。
* 厚生労働省「国民健康・栄養調査(令和元年/令和4年)参照
【サラシアとは】
インドやスリランカから東南アジアにかけて分布する、ニシキギ科のつる性植物です。現地の健康法「アーユルヴェーダ」で、”糖尿病や肥満に有効な食材”として伝統的に使用されてきました。また、現代では、糖の吸収抑制・血糖値の上昇抑制作用、腸内環境の改善による免疫力の向上などが科学的にも注目されています。
【サラシアの特長】
■食後の血糖値上昇を穏やかに
サラシアに含まれる「サラシノール」は、糖を分解する消化酵素α―グルコシターゼを阻害し糖の吸収をブロックする作用があり、食後の血糖値の急上昇を防ぎます。これにより、だるさや眠気などの“血糖値スパイク”対策にも役立ちます。
■ダイエットサポート・肥満予防に
糖の吸収を穏やかにすることで、脂肪の蓄積を防ぎ、肥満リスクを軽減。また、腸内環境の改善にもつながり、スムーズな便通や代謝アップも期待できます。
■腸内フローラを整え、内側から元気に
プレバイオティクスとして働き、腸内の善玉菌を育てるサポートも。腸内フローラのバランスを整えることで、便秘解消や免疫力の維持にも貢献します。
■糖尿病予防
インスリンの働きを補い、血糖コントロールを助ける可能性があるため、糖尿病の予防としても期待されています。

【こんな方におすすめ】
・健康診断の血糖値が気になり始めた方
・甘いものが好きな方
・お酒をよく飲む方
・「隠れ糖尿病」など未病予防に関心のある方
・肌荒れやくすみなど、美容面でも糖質対策を意識したい方
【飲みやすさへのこだわり】
健康素材として注目されている「サラシア」ですが、苦みが強いため、一般的には錠剤での摂取が主流でした。『サラシアティー』ではその“苦い・飲みにくい”という従来のイメージを払拭するため、サラシアをエキス化。これにより、苦みを感じにくくなり、飲みやすさが格段に向上しました。
さらに国産のお茶メーカーの香ばしい「国産ほうじ茶」と 、 クセのない「ルイボスティー」の選べる 2種類をご用意しています。 どちらも低カフェインなので、いつでも飲みやすくなっています。

【開発者からのコメント】
本来苦味のあるサラシアを、誰でも飲みやすく、飽きのこない味に仕上げました。
水にもお湯にもサッと溶ける顆粒タイプ&スティック包装なので、外出先や仕事の合間など、いつでもどこでも手軽にお楽しみいただけます。
【お客様の声】
・ちょうど糖尿病手前だったので、予防として飲んでいます。(60代・男性)
・試飲して、これはおいしい!と思い、両方購入して、日替わりで楽しんでいます。(30代・女性)
・もう10個以上購入しています。とても飲みやすく、家族や友人にも勧めています。(68歳・男性)
・他のサラシア茶は続かなかったけど、このサラシア茶はおいしくて感動しました。(60代・女性)
・会社にも置いて、ペットボトルの水に入れて飲んでいます。(40代・男性)
【パッケージデザインを通じた“やさしさ”と共存共栄】
大賀薬局は、共存共栄の地域社会を目指し、サラシアティーのパッケージデザインに、福岡市南区の障害福祉サービス事業所『工房まる』に所属するアーティストの作品を採用しています。
数千点のストックの中から選ばれたこの2つのデザインは、ギフトにも選ばれるほどの高いデザイン性を持ち、「機能性」だけでなく、「共感」や「つながり」を大切にしたものづくりの姿勢を体現しています。これは、私たち大賀薬局の想いそのものです。
障害福祉サービス事業所『工房まる』メンバーによる作業の様子


【パッケージデザイン作者プロフィール】

松永 大樹
1983年生まれ。2001年より工房まるに所属。同僚の個展に刺激され、絵を描き始める。’03年に初の個展、’08年には画集「HIROKI」発売。「タケオキクチ」のTシャツをはじめ、アパレル関係、ポスターやラベル、ロゴマークなど、採用歴多数。繊細さとユーモアをあわせ持った作品は、まさに彼そのものと言える。何度もモチーフと自分の線を見比べ、ゆっくり丁寧に描き進める。現在、絵を描く理由は「ボクの絵を見て元気になってほしいから」

太田 宏介
1981年生まれ。2001年より工房まるに所属。迷いのない伸びやかなラインと、マーカーを使用して作り上げるカラフルな色彩は、飄々と時に鼻歌まじりで描かれる。動物、植物をモチーフとした、デザインの素材としても触発的なイラストは、様々な媒体に採用されている。現在は、「ギャラリー宏介株式会社」を兄弟で起業。TBSドラマ「ライオンの隠れ家」の作画協力をはじめ、全国各地での個展開催など、活躍の場を広げている。
【商品概要】

ほうじ茶ブレンド
30本入(税込2,916円)
10本入(税込1,080円)

ルイボスブレンド
30本入(税込2,916円)
10本入(税込1,080円)
販売店舗:大賀薬局(福岡、九州全域に展開)調剤薬局、ドラッグストア、化粧品専門店121店舗および、大賀薬局オンラインショップにて販売中
オンラインショップ:https://ohga-pharmacy-shop.com/

【オリジナルブランド『博多Diet』】
創業123年の老舗薬局・大賀薬局が立ち上げたオリジナルブランド『博多Diet』は、「無理なく続けられるダイエット習慣」をコンセプトに、健康食品や健康茶などを展開。
“ダイエット=日常の食事”という考えのもと、おいしく、自然と続けられる商品づくりを追求し、お客様の声を大切にしながら、薬局としての知識と経験を活かした品質にこだわっています。
【株式会社 大賀薬局について】
1902年に創業し、福岡県を中心に調剤薬局、ドラッグストア、化粧品専門 店 121店舗を展開。 『薬を増やすではなく、減らす薬局』を目指す。また、 地域の皆様にとって有益であり、安心して健やかに過ごすことが出来るための場所として存在し続けることを理念としている。人と動物と環境のよりよい共生を目指すワンヘルスを推進しており、 2024年には動物の調剤をスタートさせ、人と動物の健康を守る企業を目指している。
大賀薬局
ホームページ https://www.ohga-ph.com/

【本社住所 】
大賀薬局本社
福岡県福岡市博多区博多駅前3-9-1大賀博多駅前ビル3 3F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像