INSIGHT LABと共催ウェビナー開催決定──AIによるデータ利活用の最新事例とノウハウを公開

AIデータ活用支援を提供するINSIGHT LAB株式会社との共催で、「AIによるデータ利活用の最新事例と、その極意」をテーマとしたウェビナーを、2025年7月25日(金)12:00より開催いたします

ジンベイ

本ウェビナーでは、当社が提供する「ジンベイGenOCR」をはじめとする生成AIソリューションと、INSIGHT LAB株式会社によるAI活用の実践事例を通じて、“データがどのようにビジネスの可能性を広げるか”をご紹介します。

▼セミナーについて

ジンベイGenOCRは、紙に記載されたあらゆる情報(手書き・非定型・自由記述を含む帳票)を高精度で読み取り、構造化データとして出力することで、現場業務の生産性を劇的に向上させます。これにより、これまでデータ活用の対象外だった紙情報も、AIと連携可能な“活きたデータ”として利活用の起点となります。

INSIGHT LAB株式会社からは、そうしてデジタル化されたデータをどのように分析し、意思決定や新たな価値創出に繋げていくかを、具体的な成功事例を交えてご紹介いただきます。さらに、それらのAI活用を支える“データ基盤”の設計・整備における実務的な知見についても、INSIGHT LABが深掘りして解説します。

一見すると異なるテーマに見える両社のソリューションですが、それぞれがデータ活用の前後工程を担うことで、業務現場から経営判断までをつなぐ一貫したデータ活用の流れを構築できます。

本ウェビナーでは、「AI活用を成功に導くために必要なこと」を、実例ベースで立体的にお伝えします。
ぜひこの機会に、データ活用の全体像と実践のヒントをご体感ください。

▼こんな方におすすめ

・紙媒体のデータ化や情報整理に課題があり、AIの活用に関心をお持ちの方

・最新のOCR技術やAIのビジネス適用事例から、自社の業務改善やDX推進のヒントを探している方

・AIを活用して何かしたいが、どう始めたらいいかわからない方

▼開催概要

日時:2025年7月25日(金) 12:00~13:00

場所:オンライン

参加費:無料

登壇企業:INSIGHT LAB株式会社:https://insight-lab.co.jp/

     ジンベイ株式会社:https://jinbay.co.jp/

注意事項:・営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。

     ・本イベントの内容は、転載や二次利用などを固くお断りします。


■ジンベイについて

ジンベイ株式会社は「働くを変える」をミッションに、最新の生成AI技術を活用した業務DXを推進しています。私たちが提供する「ジンベイ生成AIエージェント」は、各業務プロセスをデジタル化し、過去のデータや社内外のコミュニケーション情報を有効活用することで、生産性向上と企業の成長を支援します。

法人名:ジンベイ株式会社

代表者:代表取締役 上田 英介

所在地:〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1-7-1 BIZcomfort横浜西口 C-39

設立:2024年5月24日

事業内容:AI・システム開発、コンサルティング、および関連するサービス

メール : info@jinbay.co.jp

会社HP:https://jinbay.co.jp/

ジンベイGenOCRサービス資料:https://hubs.ly/Q03f2FhC0

■INSIGHT LABについて

「ビッグデータを活用し、より豊かな社会を創る」をミッションに、データ活用に特化した専門家として課題に応じた最適なデジタル支援を提供しています。

データ基盤の構築からAIの実装、地域のDX支援まで、幅広い領域で実務に根差したソリューションを展開し、企業・自治体の持続的な成長と変革を支えています。

法人名:INSIGHT LAB株式会社

代表者:代表取締役 社長 CEO 遠山 功

所在地:東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル33階

設立:2005年12月22日

URL:https://insight-lab.co.jp/

すべての画像


会社概要

ジンベイ株式会社

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市西区浅間町1-7-1 BIZcomfort横浜西口 C-39
電話番号
-
代表者名
上田英介
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年05月