ベネフィット・ワンと会計バンク「ベネステ確定申告 Powered by FinFin」の共同提供を開始

~従業員のライフサポートを拡充し、福利厚生の価値をさらに高める~

第一生命グループ

株式会社ベネフィット・ワン


 株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:松田 清人、以下「当社」)は、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション(以下、ベネステ)」の新たなサービスラインナップとして、ソリマチテックグループの会計バンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:反町秀樹、以下「会計バンク」)が提供する確定申告アプリ「FinFin」をベネステ会員向けに2025年11月27日(木)よりOEM提供します。サービス名称は「ベネステ確定申告 Powered by FinFin」(以下、「ベネステ確定申告」)です。
 確定申告に関する手続きをアプリで完結できる本サービスにより、ベネステにおける従業員のライフサポートにつながるサービスを拡充し、企業のエンゲージメント強化や人材定着に寄与することを目指します。当社は「福利厚生を通じて、従業員の生活全般を支える」ことを理念に掲げ、今後も企業が求める人事課題の解決につながるサービスを順次拡充していきます。

1.背景

 働き方改革や副業解禁、さらにはライフスタイルの多様化を背景に、会社員であっても確定申告が必要となるケースが増加しています。また、医療費控除やセルフメディケーション税制などは、既に多くの会社員にとっても確定申告できるものなどが多数あります。しかし、多くの従業員にとって確定申告は「難しい」「時間がかかる」といった負担となっており、申告の必要性や手続き方法を十分に理解できていないケースもあります。そこで本取組みでは、企業が確定申告という日常課題の解決を「福利厚生」としてサポートすることで、従業員満足度向上、人材定着に寄与していきます。

2.福利厚生としての「ベネステ確定申告」

 本取組みを通じて、「余暇の充実」だけでなく「生活を支える」福利厚生サービスを提供することで、企業の人事戦略を後押しし、魅力度アップや人材定着、申告手続きの負荷軽減による従業員のワークライフバランス改善に寄与します。加えて、従業員の確定申告者割合を増やすことで、可処分所得の向上による物価高対策や賃上げに代わる効果を見込むことができます。また、従業員からの確定申告に関する問い合わせや、制度周知に関する人事・総務部門の手間を軽減し、企業の業務効率化にも繋がるサービスです。

 人手不足という社会課題に対しても、確定申告を身近に利用できる環境を提供し、申告の負担を軽減することで、副業者の拡大による労働人口減少対策を目指します。

3.「ベネステ確定申告」の主なサービス

  1. 業界初の新機能「まるなげ控除」
        医療費、ふるさと納税、その他寄附金の書類をアップロードするだけで、控除対象かを自動で判別して申告書に反映します。煩雑な計算や書類整理も不要で、初めての方でも安心です。

  2. あなたにぴったり申告診断
        働き方や副業の状況などのヒアリング結果をもとに、アプリが最適な申告モードを提案し、必要な機能を分かりやすくご案内します。

  3. 控除シミュレーション
        医療費控除・セルフメディケーション税制のどちらがお得かを事前に確認可能です。ふるさと納税の寄附金控除と合わせて、どれくらい控除が受けられるかもシミュレーションできる機能です。 

  4. 年収の壁チェック
        年収の壁(確定申告が必要になるライン)を一目で確認可能。源泉徴収票を読み取るだけで、確定申告が必要かどうかを判定します。 

※利用できるサービスはご契約のプランにより異なります。

4.提供開始日

2025年11月27日(木)

5.提供価格

 通常18,800円(税込)のところを【特別価格 9,500円(税込)】で提供いたします。

 月額換算するとわずか【792円(税込)】で、業界初のお得なプランです。この機会にぜひご利用ください。

※キャンペーン価格は期間限定・先着100名の特別提供となります(キャンペーン期間:2025年11月27日〜2026年1月20日)。本キャンペーンは予告なく変更または終了することがあります。

6.会計バンク株式会社 常務取締役COO 小林紳一 コメント

 「肩書ではなく人を信じる社会になろう」というビジョンのもと、私共は多様な働き方をする方々が不安なく活躍できる社会を目指しています。その中でも、経済・制度面における大きな課題のひとつが“確定申告”です。

 多様な働き方が広がる今、確定申告の煩雑さはまさに現代社会が抱える重要な課題です。多くの方が、『分からない、知らないからできない』という不安や負担を感じています。

  私たちは、この状況を解消し、『分からなくても、知らなくてもできる』世界観を目指しています。そのために、多様な働き方に対応したバーティカル型会計(Embedded Tax・OEM型)の仕組みを推進し、利用者一人ひとりに最適化された形でサービスを届けられる環境づくりを進めています。

 今回のベネフィット・ワンとの業務提携は、ベネフィット・ステーションを通じ、会社員の多様な働き方へのタッチポイントとして非常に大きな意義を持っています。

 私たちは今後も、確定申告の民主化・全自動化を目指して、働き方の多様化や社会全体の課題解決に寄与してまいります。

 

7.株式会社ベネフィット・ワン 執行役員 沢田雅浩 コメント

 当社は創業以来、『良いものをより安くより便利に』という理念を掲げ、サービスの流通創造を通じて社会に新しい価値を提供することを使命としてまいりました。

 働く人々が抱える日々の負担を軽減し、より豊かな生活を実現することこそが、福利厚生事業に携わる私たちの存在意義であり、これまでも多様なサービスを通して“感動と喜び”を届けるための挑戦を続けてきました。

 その中で、今回リリースする“確定申告アプリ”は、単なる利便性の向上にとどまらず、社会制度と働く個人をつなぐ“新しいインフラ”をつくる取り組みだと考えています。確定申告は多くの方にとって複雑で、心理的・時間的な負担が大きい領域です。この負担を極力小さくし、本来受けられる控除や還付を確実に届けることは、働く一人ひとりの可処分所得を守るだけでなく、企業の生産性向上や従業員満足度の向上にもつながると確信しています。

 私たちは、福利厚生を今まで以上に“使われて役に立つサービス”へと進化させるために、これからもデジタルの力を活かした新たな価値提供に挑戦し続けます。本アプリを通じて、働く皆さまの生活により一層の安心と便利さ、そして感動と喜びを届けられることを願っています。

株式会社ベネフィット・ワン

所在地 :東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー37階
設立  :1996年3月15日
代表者 :松田 清人
URL  :https://corp.benefit-one.co.jp/

企業理念:良いものをより安くより便利に サービスの流通創造を通して人々に感動と喜びを提供しよう

会計バンク株式会社

所在地    :東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル FINOLAB

代表者    :代表取締役社長 CEO 反町秀樹

事業内容 :金融連携サービスの開発・販売

 URL   :https://www.kaikei-bank.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.dai-ichi-life-hd.com/index.html
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-13-1
電話番号
03-3216-1222
代表者名
菊田 徹也
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-