15歳~19歳の若者に聞いた!お祭りで絶対に行きたい出店(夜店)ランキングを大発表!

全国の現役高校生に「お祭りで絶対に行きたい出店(夜店)」について調査を実施しました

株式会社ワカモノリサーチ

連日の暑さに負けじと、日本全国で夏まつりが開催されています。

そんな夏まつりで欠かせないものが「出店(夜店)」です。

そこで、10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「放課後NEWS」では、

https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/

全国の15歳~19歳の若者を対象に、

「お祭りで絶対に行きたい出店(夜店)はなんですか?」という調査を実施。

※「自由形式」で回答してもらい、似たジャンルは集計でまとめさせて頂きました。

今回は、その結果の一部(ランキングTOP10)をご紹介します。。

※ランキングTOP10以降をご覧になりたい方は「放課後NEWS」をご覧ください。

https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/festival-food-stall-ranking/

【若者が絶対に行く出店「かき氷」「チョコバナナ」「焼きそば」がTOP3に】

今回の調査で1位に輝いたのは夏の王道スイーツ「かき氷」(13.3%)。

「夏と言えばかき氷」といった意見が多い中、

「安いから」という意見も目立つ結果に。

近年の物価高で出店・夜店の単価も上がりつつあります。

そんな中、比較的安価を維持しているかき氷に若者は魅力を感じているようです。

また、昨今、オシャレなかき氷も登場していることもあり「インスタ映えするから」といった意見も

寄せられていたそうです。

第2位となったのは、こちらもスイーツ「チョコバナナ」(12.5%)。

かき氷同様に「映えるから」という意見もありましたが、

最も多く集まったのが、

「お祭りでしか売ってないから」「お祭りでしか食べられないから」という意見。

日常でも食べられるアイテムではなく“お祭り限定”というプレミア感が上位に押し上げたようです。

3位にランクインしたのが、食の王道「焼きそば」(11.1%)。

「夏まつりっぽい」と感じて購入する若者もいたのですが、

「屋台の焼きそばは家のとは一味違って美味しい」という意見が多数に。

同じ作り方をしているはずなのに「なぜか出店・夜店のやきそばのほうが美味しい」と感じている

若者が多く“出店マジック”にかかりやすい最大の食べ物なのかもしれません。

【4位以下も定番の出店・夜店がズラリ!10位は韓国発祥チーズハットグが!】

4位のりんご飴(9.2%)も「お祭りの定番アイテム」と考える若者が多く

かき氷、チョコバナナ同様「映え」を理由にあげる若者もいました。

5位のポテト・ふりふりポテト(5.2%)や6位のベビーカステラ(4.8%)は、

みんなでシェアができたり、ながら食いができるメリットを感じる若者が。

7位のたこ焼き(4.4%)、8位の焼き鳥(4.1%)は、

「夏まつりの王道の食べ物」という意見の他に「はずれがないから」という声も。

出店・夜店によっては当たり外れがある食べ物もある中、

比較的、どこで買っても安心できる味だと感じているようです。

9位のわたあめ(3.7%)も王道と感じている若者もいましたが、

2位のチョコバナナのように「お祭りでしか買えない」というイメージを持つ若者も

少なくなかったようです。

10位にランクインしたのは、

韓国発祥のホットドッグの一種「チーズハットグ」(3.3%)。

数年前までにはなかった出店・夜店ですが、近年は存在感を放っています。

若者からは、

「あのチーズが伸びる瞬間がとても大好き」

「家では再現が難しいから」

「韓国の食べ物を買いたくなる」

などの意見が寄せられていたそうで、

近年の韓国ブーム。そして、家では食べられず、

伸びるチーズの「映え」も相まってTOP10入りを果たしたようです。

なお、今回の調査で夏まつりの出店・夜店で数多く目に留まるはずの

「お好み焼き」「ラムネ」と回答する人は皆無。

「金魚すくい」などの生き物系の出店・夜店に行きたいと回答する

若者もいなかったということです。

【お祭りで絶対に行きたい出店(夜店)ランキングの10位以降はこちらから】

15歳~19歳の若者に聞いた!お祭りで絶対に行きたい出店(夜店)ランキングの10位以降と

今回ご紹介した調査結果の詳細・全貌も含め、「放課後NEWS」からご覧いただけます。

https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/festival-food-stall-ranking/

また、放課後NEWSを運営する「株式会社ワカモノリサーチ」では、

“全国9割の高等学校とのネットワーク”

“全国5万人以上の若者ネットワーク”

を最大限に活かし、

既存の若者向け・Z世向けのマーケティング企業やサイトではできない

“オンリーワン”のマーケティング・調査が可能となっております。

企業様・媒体様からのご依頼も受け付けております。

以下HP/お電話でお気軽にご相談・お声がけ頂ければ幸いです。

https://wakamono-research.co.jp/

調査期間  2025.6.2〜2025.6.16

調査機関 株式会社ワカモノリサーチ

調査対象  全国の現役高校生(男女)

有効回答数 271名

調査方法 インターネットリサーチ

 

【本調査結果(画像)の引用・転載について】

本調査の一部を引用・転載される場合には、

出典として「放課後NEWS」

URL (https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/

の併記をお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社 ワカモノリサーチ

MAIL:contact@wakamono-research.co.jp

TEL:0120-993-703

――――――――――――――――――――――――――――――――――

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワカモノリサーチ

4フォロワー

RSS
URL
https://wakamono-research.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都杉並区阿佐谷南 3-48-12
電話番号
0120-993-703
代表者名
會津孝太
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2025年02月