<映画鑑賞者調査>コロナ禍の映画興行、日本アニメと過去の名作映画が若者を動員して市場を支える
GEM映画白書ダッシュボード
エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、 所在地:東京都港区、 代表取締役:梅津文)は3月19日(金)、映画鑑賞者の属性や行動心理に迫るオンライン分析ツール「GEM映画白書ダッシュボード」の最新データを用いてコロナ禍における映画鑑賞者の分析結果を発表いたします。
2020年は新型コロナウイルスの影響により、映画館は営業時間の短縮や休業を余儀なくされました。そういった困難な状況のなか、映画興行市場をけん引したのは誰か。さらには、動画配信など映画鑑賞方法が多様化するなか、それでもなお映画館での鑑賞を強く求める人々はどういった層なのか。「GEM映画白書ダッシュボード」が7年にもわたって実施している“定点調査”から紐解きます。

2020年、最も鑑賞割合が高かったのは「日本映画(アニメ)」で、前年比12pt以上の大幅増を記録しました。これは2020年10月16日に公開され、日本歴代興行収入1位を記録した大ヒットアニメ『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の影響が色濃く出たと考えられます。一方で、新型コロナウイルスの影響による公開延期などがあり、「外国映画」の実写/アニメは前年から大きく減少しました。
「日本映画(アニメ)」の増加には目を見張るものがありますが、注目は前年比3.7pt増の8.5%を記録した「その他過去の名作映画」鑑賞者です。「GEM映画白書ダッシュボード」では、コンテンツ鑑賞者割合を本グラフの項目含め、13種で調査を行っています。そのなかで、「その他過去の名作映画」は、「日本映画(アニメ)」に次いで、前年から大きくポイントをあげた項目となりました。
コロナ禍の自粛生活におけるストレスフルな生活において、「その他過去の名作映画」鑑賞者は映画館での非日常な空間に価値を感じ、過去の名作を鑑賞することでリフレッシュしていたことが読み取れます。
■「その他過去の名作映画」鑑賞者のボリュームゾーンは男女20代
コロナ禍で公開作品が減っていたなか、「その他過去の名作映画」鑑賞者が映画興行の一定の下支えをしていたことが本調査から判明しました。また、動画配信やDVD・BDなどでも観られる過去の名作映画を“映画館”で味わいたい人がおり、30代以下の若者がその多くを占めているという興行市場にとって希望が持てる結果も「GEM映画白書ダッシュボード」から浮かび上がってきました。
■「GEM映画白書ダッシュボード」(2020年度データ概要)
調査方法/対象:インターネットアンケート/全国に住む15~69歳の男女
調査実施日:2021年1月23日(土)~2021年1月24日(日)
回答者数:9,495人(うち映画劇場鑑賞者 ※ 3,079人分)
重みづけ:総務省発表の人口統計、CATS参加率を参考に各調査者を性年代・映画鑑賞頻度別に重みづけ
【価格】
初期設定料:550,000円(税込)
※ 次年以降も継続してご契約いただける場合は、次年以降の初期設定料は不要です。ただし、契約期間が切れ、一定期間後に契約を再開された場合は、再度、本費用が発生します。
※ お申込完了後、初期設定に5営業日いただきます
年間閲覧料(5IDセット):330,000円(税込)
※ 追加IDが必要な場合は、1IDにつき66,000円(税込)の費用が発生します。
※ 年間ご契約中にIDを追加される場合は、月割り清算となります
会社名:GEM Partners株式会社
設立:2008年3月17日
代表取締役:梅津 文
事業内容:エンタテインメントビジネス領域で下記に関わる一切のこと(マーケティング戦略の立案と実行モニタリング/デジタルマーケティング実行/メディアの企画・運営)
コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/
サービスサイト:「GEM Standard」https://gem-standard.com/
■本件に関するお問い合わせ先
GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社
担当:河西(かさい)、西川
電話:03-6303-1346 メールアドレス:info@gempartners.com

【2020年映画鑑賞者調査 ハイライト】 ■映画劇場鑑賞者に占める鑑賞者割合が前年から大きく増加した「日本映画(アニメ)」「その他過去の名作映画」 ■「その他過去の名作映画」鑑賞者のボリュームゾーンは男女20代 |
■映画劇場鑑賞者に占める鑑賞者割合が前年から大きく増加した「日本映画(アニメ)」「その他過去の名作映画」
2020年 映画劇場鑑賞者におけるコンテンツ鑑賞割合
2020年、最も鑑賞割合が高かったのは「日本映画(アニメ)」で、前年比12pt以上の大幅増を記録しました。これは2020年10月16日に公開され、日本歴代興行収入1位を記録した大ヒットアニメ『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の影響が色濃く出たと考えられます。一方で、新型コロナウイルスの影響による公開延期などがあり、「外国映画」の実写/アニメは前年から大きく減少しました。
「日本映画(アニメ)」の増加には目を見張るものがありますが、注目は前年比3.7pt増の8.5%を記録した「その他過去の名作映画」鑑賞者です。「GEM映画白書ダッシュボード」では、コンテンツ鑑賞者割合を本グラフの項目含め、13種で調査を行っています。そのなかで、「その他過去の名作映画」は、「日本映画(アニメ)」に次いで、前年から大きくポイントをあげた項目となりました。
2020年「その他過去の名作映画」鑑賞者における映画館で映画を観る時に映画に求めるもの
コロナ禍の自粛生活におけるストレスフルな生活において、「その他過去の名作映画」鑑賞者は映画館での非日常な空間に価値を感じ、過去の名作を鑑賞することでリフレッシュしていたことが読み取れます。
■「その他過去の名作映画」鑑賞者のボリュームゾーンは男女20代
2020年 映画劇場鑑賞者における各性年代ごとの「その他過去の名作映画」鑑賞者割合
2020年 「その他過去の名作映画」鑑賞者における性年代別鑑賞構成比
コロナ禍で公開作品が減っていたなか、「その他過去の名作映画」鑑賞者が映画興行の一定の下支えをしていたことが本調査から判明しました。また、動画配信やDVD・BDなどでも観られる過去の名作映画を“映画館”で味わいたい人がおり、30代以下の若者がその多くを占めているという興行市場にとって希望が持てる結果も「GEM映画白書ダッシュボード」から浮かび上がってきました。
■「GEM映画白書ダッシュボード」(2020年度データ概要)
調査方法/対象:インターネットアンケート/全国に住む15~69歳の男女
調査実施日:2021年1月23日(土)~2021年1月24日(日)
回答者数:9,495人(うち映画劇場鑑賞者 ※ 3,079人分)
重みづけ:総務省発表の人口統計、CATS参加率を参考に各調査者を性年代・映画鑑賞頻度別に重みづけ
【価格】
初期設定料:550,000円(税込)
※ 次年以降も継続してご契約いただける場合は、次年以降の初期設定料は不要です。ただし、契約期間が切れ、一定期間後に契約を再開された場合は、再度、本費用が発生します。
※ お申込完了後、初期設定に5営業日いただきます
年間閲覧料(5IDセット):330,000円(税込)
※ 追加IDが必要な場合は、1IDにつき66,000円(税込)の費用が発生します。
※ 年間ご契約中にIDを追加される場合は、月割り清算となります

■「GEM映画白書ダッシュボード」の購入、お問い合わせ https://gem-standard.com/p/products/131 ■PDF版のリリースはこちらからダウンロードいただけます https://prtimes.jp/a/?f=d13190-20210319-9408.pdf |
■会社概要
会社名:GEM Partners株式会社
設立:2008年3月17日
代表取締役:梅津 文
事業内容:エンタテインメントビジネス領域で下記に関わる一切のこと(マーケティング戦略の立案と実行モニタリング/デジタルマーケティング実行/メディアの企画・運営)
コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/
サービスサイト:「GEM Standard」https://gem-standard.com/
■本件に関するお問い合わせ先
GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社
担当:河西(かさい)、西川
電話:03-6303-1346 メールアドレス:info@gempartners.com
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 映画・演劇・DVDマーケティング・リサーチ
- ダウンロード