“シビックプライド“を育てる地域事例セミナーを沖縄で開催(オンライン視聴可)!

「選ばれるまち」ってどんなまち?〜事例から学ぶ、シビックプライドのつくり方〜

株式会社パラドックス

観光・移住・採用・ふるさと納税──地域を「選んでもらう」ための取り組みは、今やどの自治体にとっても重要なテーマです。

しかし、本当に“選ばれるまち”とは、外に向けて上手に発信するだけのまちではありません。

そこに暮らす人たちが“誇り”を感じ、まちの物語を自分の言葉で語れる場所こそが、選ばれるまちになっていくのではないでしょうか。

本セミナーでは、全国の自治体で地域ブランディングを支援してきた株式会社パラドックスのディレクターが、各地での実践事例をもとに、地域の“らしさ”をどう育て、内側から誇りを生み出していくかを考えます。

◉こんな方におすすめ

・観光誘致・移住促進・ふるさと納税など、地域プロモーションに携わっている自治体職員の方

・採用広報や役場のインナーブランディング、地域人材の定着に関心がある方

・住民や職員が“自分のまちを誇れる”ような取組を考えたい方

・地域ブランディングの進め方を、実際の事例から学びたい方

◉プログラム

・事例紹介(60分)

・沖縄オフィス紹介(15分)

・質疑応答(15分)

●開催概要

日時:2025年12月9日(火)17:00〜18:30

会場:Topothesia(宜野湾市我如古2丁目12-6)/オンライン参加

参加費:無料(要事前申込)

主催:株式会社パラドックス

申込方法:フォームよりお申し込みください( https://forms.gle/kMb9ecCfTjKPVxx69 )

●登壇者紹介

虎上 亮平 / 株式会社パラドックス 執行役員

ブランディングディレクター/コピーライター

企業の理念や地域事業のブランディングやコンセプト策定経験多数。コンセプトに基づいたクリエイティブツールの制作から戦略策定のサポート、社内外への浸透(インナーブランディング)まで一貫して支援。志は「感情の創生が、地域の未来を創生する」。下関市産品ブランド認定審査員長。

<受賞歴>

TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞/ コピーライターズクラブ名古屋(C C N)審査員長賞/

日本BtoB 広告賞 リクルートサイトの部 金賞/ PR 誌の部 銅賞 他

●株式会社パラドックスについて

事業内容:「志の実現に貢献する」をミッションに、企業や人が大事にする価値観やあり方を深く洞察し、世の中に提供している使命(=志)を言語化・視覚化。その企業や人にしか語ることができない“独自のストーリー”を軸にしたブランディングを行い、あらゆる人々がもっと誇りを持って生きられる社会の実現を目指しています。

<企業概要>

社 名:株式会社パラドックス

設 立:2001年

資本金:1000万円

代表者:代表取締役 鈴木猛之

所在地:名古屋オフィス/愛知県名古屋市中村区名駅 1-1-1JPタワー名古屋21F

東京オフィス/東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー13F

    沖縄オフィス/沖縄県宜野湾市我如古2-12-6 Topothesia

公式HP:https://prdx.co.jp/

沖縄オフィスページ:https://prdx.co.jp/okinawa/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社パラドックス

6フォロワー

RSS
URL
http://www.prdx.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13F 私書箱5075号
電話番号
03-6450-4753
代表者名
鈴木猛之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2001年08月