出張管理クラウドサービス「AI Travel」を運営するトランスファーデータ、経費精算システム「バクラク」と連携開始
「データで、いまを超えていく。」をビジョンに掲げ、出張管理クラウドサービス「AI Travel」を運営する株式会社トランスファーデータ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:村田佑介、以下「弊社」)は、出張管理システム「AI Travel」において、株式会社LayerX(代表取締役CEO 福島良典)は、経費精算システム「バクラク経費精算」とのシステム連携を開始しましたことをお知らせいたします。
これにより、従来の出張旅費精算業務で発生するデータ・領収書の転記や加工といった実作業の負担軽減、「AI Travel」・「バクラク経費精算」の両システムを利用することで、出張者の手配・精算工数が削減できると同時に経理担当者の支払い業務の効率化を実現します。
(※ 本機能はご希望いただいた企業様に対して先行リリースしてまいります。ご利用を希望される場合は、ぜひお問い合わせください。)
あわせて、今回の連携を活用した「出張精算業務改革」にフォーカスした共催ウェビナーを開催し、導入メリットや活用ポイントをご紹介します。
ぜひウェビナーへのご参加を通じて、よりスムーズな出張精算業務の実現方法をご確認ください。
https://bakuraku.jp/seminar/250312_bakuraku_aitravel/

■ リリースの概要
従来、出張者は出張後の経費精算・報告業務として、出発地や目的地の情報、さらに利用した航空券や宿泊先の情報と利用金額などを、手入力するという手間が発生していました。
承認者・管理者についても、出張者が手入力で申請した精算内容が、正しいかどうかを確認するために領収書や宿泊サイトの予約内容を目視確認する必要がありました。
この度、「AI Travel」と「バクラク経費精算」の連携により、出張者がバクラク経費精算で精算を行う際に、「AI Travel」で手配した宿泊施設や交通機関などの出張手配データがAPI連携を通じて「バクラク経費精算」上の明細にボタン一つで自動入力されるようになりました。
これにより、申請者は入力の手間や入力ミスを削減でき、管理者や経理担当者も内容の確認や差し戻しの手間が大幅に軽減されます。
今後も弊社と株式会社LayerXは、提携パートナーとして出張精算業務の申請者・承認者・バックオフィスの業務効率化に向けて、さらなる連携を進めてまいります。
■ 共催ウェビナー開催のお知らせ
このたびの連携開始を記念し、共催でオンラインウェビナーを開催いたします。
今回の連携を活用した「出張精算業務改革」にフォーカスした共催ウェビナーを開催し、導入メリットや活用ポイントをご紹介します。
【参加方法】
下記リンク先よりお申し込みいただくと、参加用URLをお送りします。
定員に限りがございますので、お早めにご登録ください。
https://bakuraku.jp/seminar/250312_bakuraku_aitravel/
■ 株式会社LayerX 代表取締役 CEO 福島良典様 コメント
出張旅費の精算業務はアナログな運用が多く残っており、お客様からも効率化のニーズが高い領域でもありました。今回、「AI Travel」との連携によって、出張手配データが自動でバクラク経費精算上の明細に入力されるようになります。申請者、承認者、経理担当者の業務負荷が軽減され、より創造的な仕事に向き合える時間が増えると思います。今後も「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの実現に向けて、お客様目線に立ったプロダクトや機能を提供してまいります。
■ 株式会社トランスファーデータ 代表取締役CEO 村田佑介 コメント
この度のバクラク経費精算との連携は、「データで、いまを超えていく。」という弊社のビジョンを体現する重要な一歩です。出張者による手入力の手間を削減するだけでなく、承認者や経理担当者の確認作業も効率化されることで、より正確で透明性の高い経費管理が実現できます。LayerX社との協業を通じて、今後も企業の業務効率化と働き方改革を支援し、新しい価値創造に取り組んでまいります。
本件に関するお問い合わせは(https://transferdata.co.jp/contact)までお願いいたします。
●「バクラク経費精算」とは
バクラク経費精算は、手入力ゼロの次世代経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括アップロードできる領収書読取特化AI-OCR、汎用ワークフロー機能を用いた稟議との紐付けなど経費精算でやるべきことがスムーズになります。
● 株式会社LayerX概要
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化クラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。
●出張管理クラウドサービス「AI Travel」:https://aitravel.cloud/
株式会社トランスファーデータが提供する予約情報や出張に関する申請を一元管理できる出張管理システムです。国内・国外のホテル・飛行機・新幹線をまとめて検索できるのが特徴で、自由な組み合わせで予約が可能です。旅程以外の出張経費や事前申請・承認もシステム内で完結するので、事務手続きをシンプルにできます。また、予約時の市場価格情報を保持しており、後日でも適正価格を遡って調べられるので、コスト削減施策の検討など、分析にも活用できます。
●株式会社トランスファーデータ概要
株式会社トランスファーデータは、「データで、いまを超えていく。」をビジョンに掲げ、ビジネスプロセスの再構築とデータモデル・アルゴリズムに強みを持つソリューション・テクノロジーカンパニーです。 法人出張の手続きを簡単かつ効率的に行うためのソリューション「AI Travel」を提供し、検索、予約、経費精算、コスト分析など、すべてのプロセスを一貫して管理できるサービスを展開しています。 これらの取り組みを通じて、企業のオペレーション改革をソフトウェアの力で導き、社会に新たな価値を提供することを目指しています。
代表者:代表取締役 村田 佑介
設立:2014年2月
事業内容:システム開発、IT業務コンサルティング、その他インターネットを利用した旅行等各種情報提供サービス
HP:https://transferdata.co.jp/
経費精算サービス「ビズトラ」:https://biztra.cloud/
日程調整ツール「AIカレンダー」;https://aitravel.jp/aicalendar/
採用サイト:https://transferdata.co.jp/recruit
お問い合わせ:https://transferdata.co.jp/contact
●代表取締役CEO プロフィール

村田 佑介(Yusuke Murata)
京都大学経済学部卒業後、2010年に楽天株式会社に入社。エンジニアとして全社MVPを獲得。 要件定義・設計からプログラミング・インフラ構築まで全ての工程に従事。選抜メンバーとしてシンガポールへの出向も経験した後、2014年に株式会社トランスファーデータ(旧社名:株式会社AIトラベル)を共同創業。 CTOを経て2017年10月より代表取締役に就任。特許の発明実績多数。
すべての画像