外資就活ドットコム、オンライン企業説明会 「JOB Discovery Online」開催
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、2022年5月14日(土)~29日(日)の間、オンライン合同企業説明会「JOB Discovery Online」を開催いたします。
- あなたの知らない選択肢がここに。「JOB」を知る合同説明会
- 開幕を飾る基調講演はマッキンゼー・アンド・カンパニーの小田原 浩氏
今回のテーマは「あなたの知らない選択肢がここに」。
昨今「ジョブ型採用」が注目されるように、「『どこで』働くかより『どう』働くか」が重視されています。本イベントは現職で働く方々に仕事や会社のことを率直に語っていただくことで、学生のみなさんがキャリア形成のイメージを持ち、より広い可能性を感じていただくことを目的としています。ウェブ上だけでは調べきれない内容が語られるので、毎回大きな反響をいただいております。
今回は2024 年卒業予定の学生の方を対象に、「Business」「Academic」「DX」の異なる 3 つのセッションをご用意しました。
業種よりも「JOB」に分けてご案内しておりますので、登壇社員の就活エピソードや現在の業務内容を具体的に深堀りできるセッションとなります。
サマーインターンを前に、まずはどんな「JOB」があるかを知り、あなたの可能性を広げてください。
また基調講演である「Keynote Session」ではマッキンゼー・アンド・カンパニーの小田原 浩氏にご登壇いただきます。第一線で活躍するプロフェッショナルの仕事観やキャリア形成についてお話しいただきます。
イベント詳細は下記よりご参照ください。
https://event.gaishishukatsu.com/jdo-2022-spring
- 基調講演 Keynote Session
プロフェッショナルとしてどんなキャリアを形成していくのか。
小田原氏にとっての仕事とは?
第一線で活躍するプロフェッショナルにたっぷり語っていただきます。
- セッションについて
コンサルタントやマーケティングなどビジネス職を集めたセッションです。
現職で活躍する中堅社員、もしくは業務経験がある人事の方に登壇していただきます。
企業理解や具体的な業務内容を聞くことができるので、まずは色々な会社を聞き比べて、どんな仕事があるのか知りましょう!また、サマーインターンについてもお話しいただく予定です。
日程:2022年5月14日(土)、5月15日(日)、5月28日(土)、5月29日(日)
主な登壇企業
Academic Session
高い専門性を求められる研究職や技術職など集めたセッションです。
理系研究分野のご出身で、現在はエンジニア、プロダクトサプライ(生産管理)、コンサルタント、プラットフォーム開発といったさまざまなお仕事をされている方が登壇します。
あなたの研究を生かせる仕事は何なのか?
質疑応答もありますので、気になることはどんどん聞きましょう。
日程:2022年5月16日(月)~5月19日(木)
主な登壇企業
DX Session
データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア、PdMといったDXで求められる職種を集めたセッションです。
昨今、関心の高まるDX分野。興味がある方に向けて、どんな職種があるのか、また実際にどういうお仕事をしているのか、現職の方に具体的な内容をお話しいただきます。
質疑応答も可能です。人事の方も同席されるので、仕事、採用、どちらも疑問に思うことを聞いてみましょう。
日程:2022年5月23日(月)~5月27日(金)
主な登壇企業
- 開催概要
時間:平日 18:00~21:00、土日 10:00~18:00 ※日程によって異なる場合があります
場所:YouTube Live
参加費:無料
対象:外資就活ドットコム会員である24卒の学生
参加方法:特設ページより事前申込制(予約なしで当日視聴も可能です)
URL:https://event.gaishishukatsu.com/jdo-2022-spring
- JOB Discovery Onlineについて
- 「外資就活ドットコム」について
https://gaishishukatsu.com/
- 会社概要
代表者:代表取締役 音成洋介
所在地:〒107-6032 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル32階
設立:2010年2月9日
事業内容:キャリアプラットフォーム運営事業
運営サービス:外資就活ドットコム、Liiga
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像