プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リトプラ
会社概要

石田総務大臣が次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を視察

株式会社リトプラ

 遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」(http://litpla.com)を全国6箇所で運営する株式会社プレースホルダ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:後藤貴史)は、9月6日(金)に、運営する「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京 プラザ」(東京都江東区)を石田真敏総務大臣に視察訪問いただいたことをご報告いたします。

 

AR砂遊びアトラクション「SAND PARTY!」を体験する石田総務大臣
 

(左から)プレースホルダCEO 後藤、石田総務大臣、プレースホルダCFO 植西、赤澤総務省大臣官房審議官


 石田総務大臣はかねてより教育や子育ての分野に高い関心を持っており、特に地方の子どもたちがテクノロジーに触れることは地域の可能性を広げる上で重要であるとの考えから、“昔ながらの遊び”に最新テクノロジーが融合したアトラクションを全国に展開する「リトルプラネット」の視察を自ら要望され、今回の訪問が実現しました。

 視察では、AR技術を活用したデジタル砂遊び「SAND PARTY!」や、展開図の塗り絵が立体化して動き出すデジタル紙相撲「PAPER RIKISHI」、VR機器を活用したバーチャル落書きスプレー「SPRAY PAINTING」などのアトラクションを実際に体験いただき、デジタル技術がもたらす「遊び・学び」の未来や、行政・教育機関などと連携したリトルプラネットの取り組みについて意見を交わしました。

 石田総務大臣からは、リトルプラネットでの体験を通じて子どもたちのテクノロジーへの興味関心を引き出すことが、デジタル時代に求められる創造力や探究心を育むきっかけに繋がるとして、期待が示されました。

 当社では今回の視察を踏まえ、リトルプラネットのさらなる進化に向けてよりいっそう努力していくとともに、今後はさらに行政との連携を強化し、全国の子どもたちに“遊びが学びに変わる”体験を提供してまいります。

■視察・意見交換の様子
 石田総務大臣は限られた時間のなかで、当社代表の後藤がご説明する各アトラクションの遊び方や開発の狙いなどに真剣に耳を傾けられていました。また同行された赤澤公省総務省大臣官房審議官からも多くの質問をいただき、リトルプラネットが目指す世界観について知っていただくことができました。

 AR砂遊び「SAND PARTY!」では、その場に居合わせたファミリーのお子さまに石田総務大臣が「何を作っているの?」などと話しかけ、交流される一幕もありました。また、タッチスクリーンで数字をつないで「10」を作る算数パズル「NUMBER SPLASH」を体験された際には、シンプルなルールながらもスピーディーな計算力が求められる構成に「親子で対決したら親が負けてしまいそうだね」と笑いながら感想を述べられていました。

 さらに、会議室での意見交換では、石田総務大臣が過去のご経歴のなかで手がけた子育て支援施策のエピソードなどをお話しいただき、子どもの未来にかける想いについて意見を交わしました。
 


 
【株式会社プレースホルダ 会社概要】
代表者:代表取締役CEO 後藤 貴史
住所:東京都品川区西五反田七丁目22番17号 TOCビル4階
資本金:3億5,615万円
設立日:2016年9月
事業内容:デジタルテーマパーク事業、ライセンス事業、インターネットサービス事業
URL:http://placeholder.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リトプラ

20フォロワー

RSS
URL
https://corp.litpla.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場9階
電話番号
-
代表者名
後藤貴史
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード