「TwitCasting」から「ツイキャス」に変わります
モイ株式会社(本社:東京都千代田区 代表:赤松 洋介)は、2021年8月18日(水)より、同社が運営するライブ配信サービス「ツイキャス」の日本語版サービス正式名称を「TwitCasting」からカタカナの「ツイキャス」に変更いたしました。
正式名称の変更に伴い、当社Webサイト、アプリ(iOS版のツイキャス・ビュワー、ツイキャス・ライブおよびAndroid版のツイキャス)のロゴデザインはカタカナのロゴデザインに変更されます。
※アプリのロゴデザインは、9月上旬までに順次変更が完了する予定です。
※英語版「ツイキャス」のロゴデザインおよびサービス正式名称は、従来の「TwitCasting」を継続して使用いたします。
特に日本における登録ユーザー数は、「ゲーム」や「音楽」「声カテゴリ」などのジャンルの配信の盛り上がりに比例して伸び続けています。
そこで、日本のユーザーに対して分かりやすさを重視し、ツイキャスの日本語版サービス正式名称を、従来の「TwitCasting」から、長年親しまれてきた「ツイキャス」に変更することといたしました。
ツイキャスを通じて好きなことを語ったり、誰かの実況配信を気軽に見れるサービスとして爆発的に広まり、2020年にユーザー数3,000万人を突破しました。
※1 「日本最大」はフラー株式会社「App Ape」調べ(2020年)
https://lab.appa.pe/2020-04/20200424-live-streaming-twitcasting-app-active-time.html
※アプリのロゴデザインは、9月上旬までに順次変更が完了する予定です。
※英語版「ツイキャス」のロゴデザインおよびサービス正式名称は、従来の「TwitCasting」を継続して使用いたします。
- 正式名称変更の背景
特に日本における登録ユーザー数は、「ゲーム」や「音楽」「声カテゴリ」などのジャンルの配信の盛り上がりに比例して伸び続けています。
そこで、日本のユーザーに対して分かりやすさを重視し、ツイキャスの日本語版サービス正式名称を、従来の「TwitCasting」から、長年親しまれてきた「ツイキャス」に変更することといたしました。
- ツイキャス(TwitCasting)について
ツイキャスを通じて好きなことを語ったり、誰かの実況配信を気軽に見れるサービスとして爆発的に広まり、2020年にユーザー数3,000万人を突破しました。
※1 「日本最大」はフラー株式会社「App Ape」調べ(2020年)
https://lab.appa.pe/2020-04/20200424-live-streaming-twitcasting-app-active-time.html
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード