Japan Asset Management、仲介するお預かり資産残高1,000億円を突破

〜創業8年、継続的な人材育成とサービス拡充により、富裕層から資産形成層まで幅広いニーズに対応〜

株式会社 Japan Asset Management

総合金融サービスを提供するIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の株式会社Japan Asset Management(本社:東京都新宿区、以下「当社」)は、2025年11月時点で仲介するお預かり資産残高が1,000億円を突破したことをお知らせいたします。

◼️ 成長の背景

近年、日本では物価高やNISA制度の広まり、人生100年時代におけるキャリアの長期化などを背景に、個人の資産形成・運用への関心が一層高まっています。NISA・iDeCoを活用する若い世代の資産形成層、まとまった資金の運用ニーズのある退職金を受け取る世代などに裾野が広がり、加えて、事業売却、相続、不動産売却などによって、短期間のうちに保有金融資産が1億円〜3億円に膨らんだ新興富裕層も増えてきており、個人投資家の層はこれまで以上に多様化しています。そのような環境の中で、特定の金融機関から独立した中立的な相談先が求められるようになっており、顧客の課題に応じて丁寧に寄り添いながら、効率的かつ的確な提案ができるIFAへの関心やニーズは年々高まっています。

当社は、こうした状況の中で、創業以来培ってきた富裕層向けの資産運用アドバイスの知見と経験を基盤に、より幅広い顧客層へのサービス拡充を進めてまいりました。2023年9月のNECとの資本業務提携を契機に、大企業の従業員向け資産形成サービス「Shines」を開発し、様々な企業への導入を開始しております。また、退職金を受け取る世代を対象とした「退職金エール」など、ライフステージに応じたサービスの展開にも取り組み、退職者層を含む幅広いお客様からの支持を得ています。これらの取り組みが、2024年6月の500億円達成から約1年半で1,000億円を突破する成長を支えた大きな要因となりました。

 

また、IFA業界では珍しい新卒採用を継続的に実施し、独自の教育・育成体制を整備。若手人材を早期に戦力化することで、組織力の強化と規模拡大に注力してきました。加えて、資産の相談先に悩まされやすい新興富裕層への認知拡大を目的とした情報発信を行い、新しい顧客層へのブランドの認知・浸透を図ってきました。

こうした多面的な取り組みと市場環境の後押しもあり、当社が仲介するお預かり資産残高が1,000億円を突破しました。

◼️ 当社の資産運用アドバイスの主な特徴

①    中立性の高い、顧客本位のアドバイス

・特定の金融機関に属さず、顧客の目的やリスク許容度に合わせた長期的な資産形成や資産運用の方法を提案しています。

・各金融商品のリスクやコストについて正確な情報を提供し、お客様が十分な情報に基づいて商品を選択できる環境を整えています。

②    正社員採用を軸に、育成されたアドバイザーが寄り添う相談体制

・IFA業界では珍しい正社員採用を基本としており、新卒採用も継続的に実施しています。新卒社員は、入社後2年間は、寮生活をしており、育成のスピードを上げています。

・独自の教育制度と研修によってアドバイザーの専門性を継続的に強化し、サービス品質の向上を図っています。

・対面面談、オンライン面談の双方に対応し、顧客の希望に合わせた相談機会を提供しています。

③    幅広い顧客層に対応するサービス設計

・NISA・ iDeCo等を活用してこれから資産を築く資産形成層から、保有金融資産1〜3億円台の新興富裕層、さらにその上の富裕層・超富裕層まで支援を行っています。

・アスリートやアーティストなど、収入の変動が大きい職業の方に対する資産形成・資産管理の相談にも対応しています。

◼️ 代表取締役 堀江智生 コメント

昨年6月に仲介するお預かり資産残高500億円を突破してから1年半で1,000億円を達成いたしました。この短期間での成長は、幅広い顧客層へのサービス拡充と組織力の強化によるものです。

当社はIFA業界では例の少ない新卒採用に早期から取り組み、育成体制を整備・定着させてきました。その結果、社員の成長スピードが向上し、現在では新卒2年目の社員も主戦力として活躍しています。若手社員の早期戦力化により、会社全体として提供できるサービスの幅と質が向上し、様々なニーズに対応できる体制が整いました。

サービス面では、NECとの提携による従業員向け資産形成サービス「Shines」の導入企業が現在5社となり、資産形成層への拡大が進みました。さらに、退職世代向けサービス「退職金エール」を通じて退職者層の獲得も進んだことで、幅広い顧客基盤を形成し、仲介する預かり資産1,000億円の達成に大きく貢献しました。

引き続き、「Shines」の導入企業をさらに拡大するとともに、富裕層への情報発信やサービス提供にも注力してまいります。これにより、幅広い顧客層に質の高いアドバイザリーサービスを提供し、「資産運用という良識を、日本の常識にする」という当社のビジョンの実現を推進してまいります。

◼️ 株式会社Japan Asset Managementについて

Japan Asset Managementは、総合的な金融サービスを提供する資産運用コンサルティング会社です。 2018年2月創業以来、延べ3,800名以上のお客様の資産運用を支援してまいりました。 2023年9月よりNECと資本業務提携を締結し、開始した金融福利厚生サービス「Shines」やアスリート向けの資産運用サービス「アスマネ」、金融教育事業「JAMアカデミー」など、金融に関する多数の事業を展開しております。「資産運用という良識を、日本の常識にする。」をビジョンに、顧客本位の金融サービスの可能性や新しいあり方を常に追求し、お客様の夢や目標の実現に伴走していきます。

 

会社名  :株式会社Japan Asset Management

代表者  :代表取締役 堀江智生

創業   :2018年2月

所在地  :東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー6階

事業内容 :金融商品仲介業

投資助言・代理業

資産運用コンサルティング業務

登録番号 :金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第837号

URL   :https://www.japan-asset-management.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 Japan Asset Management

9フォロワー

RSS
URL
https://www.japan-asset-management.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー6階
電話番号
03-6427-4201
代表者名
堀江智生
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年08月