プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TERASS
会社概要

<DXで不動産売買体験を進化させるTERASS>九州エリアでの不動産仲介サービス提供を開始!首都圏、東海エリアに続き優秀な不動産エージェントを厳選採用

〜親身な住宅相談サービスを提供可能に〜

TERASS

不動産仲介関連サービスを提供する株式会社TERASS(東京都港区、代表取締役:江⼝亮介、以下TERASS)は、2023年2月より九州エリアでの不動産仲介サービスの提供を開始いたしました。

 

 

TERASS九州エリア初進出TERASS九州エリア初進出

■​次世代不動産エージェントファーム「TERASS」の特徴
徹底的な仲介業務のDXにより、好条件かつ顧客への付加価値提供に専念できる環境を完備。不動産売買体験を“働き方”から変え、よりよい不動産取引体験を増やしていくことを目指しています。

 


■九州エリアでのサービス内容
  1. 実需向け不動産売買を中心とした不動産仲介サービス(戸建て・マンション・土地など)
  2. 不動産エージェントを支援する「Terass Cloud」のほかエージェント向けサービスの提供

▼TERASSへの不動産相談はこちら
https://terass.com/contact
▼不動産エージェントとしての参画にご興味のある方はこちら
https://terass.com/agent-recruit

 

TERASSの不動産エージェント数は約350名を突破TERASSの不動産エージェント数は約350名を突破


■​所属エージェント数、月間取扱高共に昨対4倍以上に成長
TERASSに所属する不動産エージェント数は約350名を突破し、昨年の約4.4倍の人数に急増。また、月間取扱高は約50億円となり、昨年の約4倍に急増(2023年1月時点)。

今後は、九州エリアのお客様にも満足いただける仲介サービスの拡充に加え、関西エリアや他主要都市などにも進出予定です。

 


■現役不動産エージェントから、TERASSが”選ばれる理由”
〜労働時間平均は前職の約2分の1で、年収は約2倍に〜
出社義務やノルマがない自由な働き方と、75%と高い報酬還元率のほか、専属のアドバイザーがつき細やかな相談事にも即座に対応できる業務サポートの手厚さなどが、応募が集中している背景となっています。
実際に起きている不動産エージェントの働き方変革としては、労働時間が前職より全体平均で約47%に削減(1日平均約5時間削減)できていることに対し、年収は前職の約2倍増(平均年収1200万円)となっており※、既存住宅市場において、いいエージェントといい不動産取引ができる人を増やし続けています。
※参考:1年以上TERASSで働いている専業エージェントへの自社調査(2021年)

■株式会社TERASSについて
TERASSはDXで不動産売買体験を進化させ、家を買う⼈、売る⼈、働く⼈すべての​個⼈をエンパワーメントするテクノロジー企業です。2019年4⽉に代表江⼝亮介により設⽴、優秀な不動産エージェントを仲介業務のDXで⽀援する「Terass Agent」事業を立ち上げ、2020年6⽉には優秀な不動産エージェントから提案が受けられる不動産サイト「Terass Offer(旧Agently)」をリリース。
いいエージェントといい不動産取引ができる人を増やすことを⽬指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://terass.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TERASS

23フォロワー

RSS
URL
https://terass.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー13階
電話番号
03-6773-7621
代表者名
江口亮介
上場
未上場
資本金
13億3000万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード