「地域の良さを活かす海の学び」とは?―2024年度海洋教育研究会について

福岡県・志賀島の海洋教育研修に全国からの教職員が参加

公益財団法人笹川平和財団

公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所(東京都港区 理事長・角南篤)は、2024年7月29、30日に「2024年度海洋教育研究会」を福岡県志賀島で開催いたします。

海洋教育研究会は、日本財団の助成により当財団が実施している「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の採択校による活動報告をもとに、各校の活動目的や方法、課題等について意見交換を行い、参加者に海洋教育の実践についてさらに理解を深めていただくことを目的としています。また、研究会を一般公開とすることで、海洋教育パイオニアスクールプログラムへの申請を検討している学校や自治体への情報提供を行うだけではなく、教育関係者以外に海洋教育の多様な実践を知っていただくきっかけのひとつとなることも目的とします。

今回は、地元住民や博多湾に関わりのある方々にご案内いただきながら、志賀島のフィールドを巡り探究した内容を、どのように海の学びへと発展させるのかを体験・経験することで、地域素材の活かし方を学び理解を深め合う、1泊2日での参加者主体型プログラムです。

【取材概要】

日時

2024年7月29日(月)・30日(火)

会場

志賀島(福岡県福岡市東区)

 ※オンラインでの配信はありません。実践報告については録画の配信を検討中です。

プログラム詳細

詳細は以下のリンクからご確認ください。

https://bit.ly/202407OEC

取材申込

今回の海洋教育研究会は現地参加となります。

取材を希望される方は、以下のフォームよりお申込みください。

2023年7月26日(金)17:00(JST)まで 

 https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1069/index.do

連絡先

プログラムの詳細はこちらまでお問い合わせください。

笹川平和財団 海洋政策研究所 

海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)

〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F

 e-mail:m-takakura@spf.or.jp https://www.spf.org/pioneerschool/

【プログラム】

~地域素材を活用した海の学びの実践に向けて in 志賀島~

第1日目(7月29日)

08:30 

博多駅出発

09:45

実践報告@福岡市立勝馬小学校

 福岡市立勝馬小学校・玄海みらい学園・鳥取県立青谷高等学校・

   屋代島さとうみネットワーク・つなぐみ合同会社

11:25

探究[1]@志賀島ビジターセンター 案内人:海と博物館研究所 高田 浩二さん

12:20

探究[2]@万葉歌碑(志賀島第5・10号歌碑)案内人:万葉愛好者 / 勝馬出身 木梨 菅子さん 

14:00

探究[3]@潮見公園展望台

案内人:国土交通省九州地方整備局 博多港湾・空港整備事務所 副所長 渡辺 祐二さん

15:00

探究[4]@志賀海神社 案内人:志賀海神社 宮司 阿曇 幸興さん

15:50

探究[5]@志賀島公民館 案内人:歩・歩・歩(さんぽ)会 古賀 偉郎さん

16:20

探究[6]@志賀島公民館 案内人:一般社団法人ふくおかFUN 大神 弘太朗さん

17:30

ふりかえり@万葉の間 ファシリテータ:海と博物館研究所 高田 浩二さん 

第2日目(7月30日)

08:30

レクチャー・ワークショップ ファシリテータ 海と博物館研究所 高田 浩二さん

11:45

総括:笹川平和財団 海洋政策研究所 特別研究員(元文部科学省 視学官) 日置 光久

12:10

修了

14:30

オプショナルツアー:市営渡船でアマモ場や港湾を巡る

 案内人 九州大学 名誉教授 / 福岡市博多湾NEXT会議 会長 川口 栄男さん

 案内人 国土交通省九州地方整備局 博多港湾・空港整備 所長 苔口 聖史さん

参加者

・海の学びに関心のある全国の学校教職員(教育委員会含む)

・教員を目指す学生

・海の学びに関心のある社会教育施設職員・NPO団体職員他

会場の一つである福岡市立勝馬小学校は、再来年度(2026年4月)に創立150周年を迎える歴史ある学校。2025年4月で「海っこ山っこスクール」が20周年となります。2024年度海洋教育パイオニアスクール単元開発部門に採択されています。

※海っこ山っこスクール:海や山に囲まれ、自然に恵まれた環境の中で、地域との交流を大切にし、自然を生かした教育活動を行っている小規模の学校に通学(公共交通機関で1時間以内)することにより、豊かな人間性をはぐくみ、自然を愛する心をつちかうことを目的として実施されています。

■主催:笹川平和財団海洋政策研究所

■助成:日本財団

■共催:玄海町教育委員会

■後援:文部科学省・福岡市教育委員会(申請中)

【団体情報】

日本財団(https://www.nippon-foundation.or.jp/

痛みも、希望も、未来も、共に。日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。

 

笹川平和財団(https://www.spf.org/

笹川平和財団は、国際交流および国際協力の推進を目的として、日本財団およびモーターボート競走業界の支援を受けて1986年に設立されました。当財団海洋政策研究所は、わが国や世界が直面している海洋課題に総合的かつ計画的に対応するため、海洋政策の研究、政策提言、情報発信等を行うシンクタンクです。2016年度より実施している「海洋教育パイオニアスクールプログラム」を通して、全国の学校での海洋教育の普及活動を後押ししています。https://www.spf.org/pioneerschool/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人笹川平和財団

3フォロワー

RSS
URL
https://www.spf.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル8階
電話番号
03-5157-5389
代表者名
角南 篤
上場
-
資本金
644億9303万円
設立
1986年09月