【日本最大級】創業・成長期スタートアップ/起業家の祭典「ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025」ピッチ登壇者40組が決定
未来を変えるピッチ登壇者40組が決定。2025年9月5日(金)、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で新たな共創が生まれる瞬間をお見逃しなく。
世界16都市に展開し、イノベーションを加速させる様々なプログラムを提供するグローバル・エコシステム・アクティベーターであるVenture Café Tokyo(所在地:東京都港区、エグゼクティブ・ディレクター:小村 隆祐)と、学内外の多元的な連携の構築と、社会への価値創造を行う学生・卒業生や研究者の活動を支援する学校法人立命館 起業・事業化推進室(RIMIX)は日本最大級のピッチイベント「ROCKET PITCH NIGHT」を2025年9月5日(金)に関西にて再び開催します。
本イベントは、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)を会場に、40組の登壇者と500名以上の参加者を予定しています。
この度ピッチ登壇者40組が決定しましたので、お知らせいたします。

2025年5月には100組の起業家と参加者数1,000名以上が参加し、これまで総勢約810組以上の起業家と9,700名以上のオーディエンスが参加したROCKET PITCH NIGHT。立命館とVenture Café Tokyoのコラボレーションで、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて毎月1回開催している「OIC CONNÉCT」の特別回として、今年も再び開催します。
この度、本イベントに登壇するピッチ登壇者40組が決定しましたので、カテゴリ別にて登壇者情報についてお知らせいたします。
ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025 ピッチ登壇者(カテゴリー別)
※ 登壇者の状況により登壇者の変更が生じる可能性があります。
IT / AI / IoT / AR & VR/ Healthcare
Instituten Inc.
= 植物の叡智と科学的アプローチを融合させたホリスティックヘルス・バイオテック企業
株式会社coco motion
= AI自己分析で挑戦したい学生と企業をつなぐ、共創マッチングサービス
Quickry株式会社
= 待ち時間の可能性を広げ、収益と回遊を生み出すスマート整理券「Quickry」
UniLink
= 学生同士の様々なマッチングと大学のリアルが知れる高校生と大学生向けのSNS
合同会社Setolabo
= 私たちは将来かかりうるリスクを調べることができる遺伝子検査をご紹介します。
Equitech
= バイタルデータに基づく『ひきこもり支援』の最適化
知能技術株式会社
= 医大と看護師が本気で開発ー現場が求めたAI転落防止センサ
AFRO NIPPO株式会社
= Crowdsourcing GPS-tagged price photos to deliver real-time African market data to Japanese firms
Kanaria Tech Inc.
= Kanaria Tech develops KRM, a Level 4 social autonomous navigation model for mobile robots that intelligently operate in complex environments.
Kataliz AI Pte Ltd
= Agentic AI for Call Centers Automation
ソーシャル・教育・農業・食・インバウンド・観光 / Social & Education / Agriculture & Food / Inbound & Tourism
日立建機公式ファンクラブ
= 誰かの好きが、誇りに変わり社会を支える。重機ファンダムで人手不足に挑む共創活動
ナオライ/NAORAI
= 日本酒酒蔵再生を目指した浄酎事業の能登半島・中能登町と全国への展開
特定非営利活動法人AYA
= 病気や障がいがあってもあの席へ 〜インクルーシブ映画上映会の全国展開に向けて〜
TIS株式会社
= 訪日外国人向けチップサービス~ありがとうを可視化し、サービス現場に新しい価値を~
Cai Foods Company
= アメリカ初・本わさびの植物工場
WMATCHA&CO.合同会社
= 日本を代表して、国産茶のダイレクトトレーディングプラットフォームを実現する。
コクー株式会社
= 社会課題を解決するDX人財サービス
株式会社カエカ
= AIによる話し方診断×プロのトレーナーの指導よる話し方トレーニングジム
FitWith
= 坂道や階段を楽に。下肢機能障害などによる移動困難を解決するキャリーケースアシスト
株式会社BlueWaterEnergy
= 海水と淡水の出会いから、電気を生む。“RED”という再エネの新常識
スマートシティ・モビリティ・環境・エネルギー / Smart city & Mobility / Environment & Energy
RIDE DESIGN
= 災害時の初動対応に特化、悪路走行・通信搭載の災害救援&月面探索電動バイクを世界に
株式会社Recept
= Verifiable Credentialsがつくる、ユニークなIDが輝く社会
ヒートフラックス株式会社
= 消費電力約30~50%の削減と電磁波遮蔽が可能な次世代薄膜ヒーター
BELLAX
= 海洋ゴミをゲーム感覚で回収し、そのゴミや行動が価値として社会に循環するアプリ
株式会社エコ・プランニング
= ごみで世の中を明るくする産業廃棄物特化型プラットフォーム”楽々さんぱい”
Lafiny
= 共感型認証制度×海外脱プラ製品で企業の想いを可視化し、持続可能な消費市場を創出
Reconnai Co., Ltd.
= AI-powered waste intelligence platform turning real-world waste data into climate insights, EPR compliance, and training data for AI/robotics.
MONA Co., Ltd.
= MONA helps businesses reduce waste by distributing excess inventory and expiring products to charities, providing ESG reports and marketing contents.
※2組調整中
ワーク・ライフスタイル / Work & Lifestyle
49ers
= 日本少数精鋭企業と中堅米国大学生を繋ぐ短期インターンシッププログラム事業
Givin' Back株式会社
= 自分らしさを起点に成長する育成プラットフォーム
株式会社インターン
= インターン"経験"が"価値"になるプラットフォーム「インターン.com」
株式会社HerPlus
= 「ワーク・ライフ・ブレンド」を叶える地域発の起業伴走支援コミュニティ事業
合同会社CYCLER
= 階段を登れる車椅子、車椅子で乗り込めるバイクなどあったら嬉しいモビリティ開発
Power Of TERA
= 全国のお寺の収入不足を、非日常のととのいを提供する「寺サウナ」を広めて解決する。
株式会社StoD
= エンジニアの技術力を点数化するスカウト型の新しい就活プラットフォーム
ユーマーズアカデミーkyoto
= 狙わないからこそ出会える。学生と社会人の、再現性のない遭遇を図るイベント
JobBox
= JobBox is your complete inbox for job search. Stop job searching and start discovering. JobBox delivers and tracks every opportunity in one place.
Vision Path
= A smart walker that uses sensors and vibration alerts to help visually impaired and elderly users navigate safely and independently.
また、登壇者のみならず、著名且つ実績のある投資家やスタートアップ支援者がコメンテーターとして参加いたします。(コメンテーターは順次更新予定です)

当日は、登壇者のピッチだけでなく、登壇者の展示スペースやネットワーキングを加速する仕掛けも準備しています。登壇者と参加者が直接コミュニケーションを取ることを通して、会場内での新たな繋がりや革新的なアイデアを生み出す場を創出します。
世界を変えるには一人では大変です。
さあ、世界を変える仲間を、ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025で見つけましょう!

<開催概要>
タイトル:ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025
日時:2025年9月5日(金)14:30~20:45(14:00 開場)
定員:500名+(現地+オンライン)を想定
開催場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC)H棟 & オンライン ※ハイブリッド開催を予定
参加方法:特設サイトより事前サインアップ(無料)
https://venturecafetokyo.org/event/rocket-pitch-night-kansai-2025-oic-37/
主催:学校法人立命館 起業・事業化推進室(RIMIX) 運営:Venture Café Tokyo
共催:大阪イノベーションハブ
協力:大阪スタートアップエコシステム・コンソーシアム、日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部
※ピッチ登壇申し込み受付は終了しております。

<お問合せ先>
本イベント開催に当たり、ご質問やご不明点がございましたら、下記までご連絡ください。
info_rp_kansai@venturecafetokyo.org
■ 学校法人立命館 起業・事業化推進室(RIMIX)について
学校法人立命館 起業・事業化推進室(RIMIX=Ritsumeikan Impact Makers Inter X(cross) Platform)は、社会課題に貢献する人材・マインド養成から起業支援まで一体化したプラットフォームとして「見える化」し、企業との連携のもと、学生・生徒・児童への支援の拡充を図るべく、2019年9月に設立しました。SDGs(持続可能な開発目標)などの人類共通の課題に対する学生・生徒・児童の問題意識、そこから生まれるチャレンジ精神を育み、初等・中等教育段階から社会課題を積極的に解決する人材(Impact-Maker)の養成を目指すものです。次世代の学生・生徒・児童らのアイデアを発掘、育成、後押しすることで、社会に新たな価値を創造いたします。
詳細はこちら:https://r-rimix.com/
■ Venture Café Tokyo について
Venture Café Tokyoは、“Connecting Innovators To Make Things Happen(イノベーター同士を結びつけて何かを起こす)”をミッションに、起業家や投資家など多様なイノベーターが集まり、社会に対してイノベーションを生み出すコミュニティです。2010年に米・ボストンで設立されたCICの姉妹組織「Venture Café」のアジア初拠点として、2018年3月に日本での活動を開始。バブソン大学(米・ボストン)で教鞭を取る山川 恭弘准教授と、卒業生でもある代表理事小村 隆祐のリーダーシップのもと、国内最大のイノベーション促進/交流プログラムを東京・つくば・名古屋・岐阜・立命館大学大阪いばらきキャンパス・福岡・横浜において展開しています。
詳細はこちら:https://venturecafetokyo.org/
■ 大阪イノベーションハブについて
公益財団法人大阪産業局の一拠点である【大阪イノベーションハブ】は、世界に挑戦する起業家や技術者が集まるイノベーション創出拠点です。「大阪から世界へ」をテーマに、新事業の創出やスケールアップにつながるイベントを開催しています。また、【大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム】事務局も担っており、大阪・関西の中心部の集積を活かし、グローバルな企業が輩出される環境構築のため活動しています。
詳細はこちら:https://www.innovation-osaka.jp/ja/
■OIC CONNÉCTについて
立命館が主催し、Venture Café Tokyoが大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。
このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像