プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社PLAN-B
会社概要

「セルフカット派?トリミングサロン派?」愛犬のカット事情について飼い主448人にアンケート!【サロンを利用しない理由は、不安があるから!?】

全国の犬の飼い主448人に愛犬のカットに関するアンケートを実施。「トリミングサロンを利用していますか?」という回答には62%がはいと回答!利用頻度や費用、不安に思うことなどリアルな声を紹介。

株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-B(本社:東京都港区、代表取締役:⿃居本 真徳)が運営をするINUNAVI(いぬなび)(https://inunavi.plan-b.co.jp/)は全国の⽝飼い主448⼈を対象に「愛犬のカット」に関するアンケート調査を実施しました。

 

  • 調査概要 
・調査内容:「愛犬のカット」に関するアンケート 
・調査方法:インターネット調査 
・調査対象:全国の犬の飼い主男女448名(男性99名 / 女性349名) 
・実施日:2021年2月26~28日 
 
  • アンケートの質問項目 
Q1:愛犬のカットにトリミングサロンを利用していますか? 
Q2:利用されていない方は愛犬のシャンプー・カットをどうされていますか? 
Q3:トリミングサロンを利用する頻度はどれくらいですか? 
Q4:利用するメニューを教えてください! 
Q5:1度のカットでどれくらいの費用がかかりますか? 
Q6:愛犬のカットスタイルは決めていますか? 
Q7:今のサロンに満足していますか? 
Q8:トリミングサロンにあったらいいなと思うメニュー・サービスがあれば教えてください! 
 
  • トリミングサロンを利用している人の割合は? 
わんちゃんの見た目だけでなく、病気の予防や早期発見にも重要な役割のあるシャンプーやカットですが、自分で行うのは難しいと感じている方も多いでしょう。 

 実際に現在愛犬のカットにトリミングサロンを利用している人は、どれくらいいるのでしょうか? 

■愛犬のカットにトリミングサロンを利用していますか? 
・はい…62.0%(278人) 
・いいえ…38.0%(170人) 

【アンケート回答者が飼育している犬種一覧】 ※全464頭・多い順に記載 
トイプードル / ミニチュアダックス / チワワ / MIX犬 / 雑種犬 / 柴犬 / ポメラニアン / マルチーズ / ゴールデンレトリバー / シーズー / コーギー / ミニチュアシュナウザー / パピヨン / パグ / ラブラドールレトリバー / フレンチブルドッグ / ジャックラッセルテリア / ペキニーズ / ビーグル / キャバリア / シェットランドシープドッグ / ミニュチュアピンシャー / 甲斐犬 / ビションフリーゼ / チャイニーズクレステッドドッグ / カニヘンダックス / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / アメリカンコッカースパニエル / イタリアングレーハウンド / ボーダーコリー / 豆しば / 狆 / シェパード / ダルメシアン / ノーフォークテリア / エアデールテリア / ケアンテリア / ティーカッププードル / レオンベルガー / ミディアム・プードル / ブルドッグ / ハスキー / ドゴアルヘンティーノ 

 愛犬のカットにトリミングサロンを利用している人は62%という結果になりました。 

アンケートに協力してくれた方が飼っている犬種一覧を見ると、お手入れが大変そうな犬種や小型犬が上位を占めている結果だと考えられますが、より詳しく調査するため、小型犬・中型犬・大型犬など、体の大きさ別にも利用率の分析をしてみました。 
 
  • 小型犬種のトリミングサロンの利用率は? 

■【小型犬】トリミングサロンの利用率
・利用している…69.3%(264頭) 
・利用していない…30.7%(117頭) 
※小型犬381頭 

トリミングサロンを利用している小型犬種は69.3%という結果でした。 

カットを頻繁に必要とする犬種のトイプードルが多いため、トリミングサロンを利用している割合が高くなっているようです。 
 
  • 中型犬種のトリミングサロンの利用率は? 

■【中型犬】トリミングサロンの利用率
・利用している…28.8%(15頭) 
・利用していない…71.2%(37頭) 
※中型犬52頭 

トリミングサロンを利用している中型犬種は28.8%という結果になりました。 

 中型犬種では、「利用していない」が71.2%と多い傾向です。おそらくコーギーやビーグルといった、あまりカットを必要としない犬種が多いからでしょう。 
 
  • 大型犬種のトリミングサロンの利用率は? 

■【大型犬】トリミングサロンの利用率 
・利用している…45.2%(14頭) 
・利用していない…54.8%(17頭) 
※大型犬31頭 

 トリミングサロンを利用している大型犬種は45.2%という結果でした。 

 利用していない大型犬種が54.8%と、利用している割合を若干上回りますが、あまり大きな差はありませんでした。 
 
  • トリミングサロンを利用していない人はどうしてる? 
448人中170人(38%)の「トリミングサロンを利用していない」人は、愛犬のカットをどうしているのでしょうか。 


 ■利用していない人は愛犬のカットをどうしていますか? 
・自分でシャンプーやカット…73.8%(141人) 
・何もしていない…20.4%(39人) 
・知人に頼む…5.8%(11人) 
※回答総数191人

 最も多い回答は「自分でシャンプーやカットをしている」73.8%でした。 

 また、トリミングサロンでカットを利用していても、普段のシャンプーは自分でしているという回答もありました。 
 
  • トリミングサロンはどれくらいの頻度で利用してる? 
トリミングサロンを利用している方は、どれくらいの頻度で利用しているのでしょうか。

 

■トリミングサロンを利用する頻度は? 
・月に1回…35.5%(106人) 
・2ヶ月に1回…29.2%(87人) 
・3ヶ月以上・たまに利用する程度…20.4%(61人) 
・4週間に1回…7.0%(21人) 
・3週間に1回…4.4%(13人) 
・2週間に1回…3.5%(10人) 
※回答総数298人 

トリミングサロンを利用する頻度で最も多い回答は「月に1回」35.5%でした。 

もちろん、病気や年齢・犬種によって犬の適切なシャンプーやカットの頻度は異なりますが、目安と言われている頻度と同じくらいになりました。 

しかし、毛玉のできやすい犬種のトイプードルやビションフリーゼなどでは、1ヶ月で毛玉ができてしまうこともあるため、そのわんちゃんの状態に合わせたカットが必要です。 

 上記のことから、2週間に1回や3週間に1回利用する方もいるのでしょう。 
 
  • トリミングサロンでどんなメニューを利用している? 
トリミングサロンのメニューといえば、シャンプーやカットがメインですが、皆さんどんなメニューを利用しているのでしょうか。 

■トリミングサロンで利用するメニューは? 
・カットコース…47.7%(226人) 
・シャンプーコース…39.5%(187人) 
・単品メニュー(爪切り・耳掃除・肛門腺絞り・足裏バリカンなど)…8.0%(38人) 
・デザインカット…4.8%(23人) 
※複数回答総数474人 

トリミングサロンで利用しているメニューの最も多い回答は「カットコース」47.7%でした。 

カットコースやシャンプーコースには爪切りや肛門腺絞りなどがセットになっていることがほとんどのため、単品メニューだけで頼むならカットやシャンプーと一緒に、という方が多いようです。 
 
  • 愛犬の1度のカットにかかる費用はいくら? 
セルフカットなどで「0円」の人もいれば、トリミングサロンでカットをお願いする人もいます。 

犬種やトリミングサロンによっても金額設定はバラバラですが、1度のカットにかける費用はどれくらいなのでしょうか。 

 

■1度のカットでかかる費用は? 
・0円…148人 
・1,000円以下…19人 
・1,001円~3,000円…24人 
・3,001円~5,000円…110人 
・5,001円~7,000円…104人 
・7,001円~9,000円…25人 
・9,001円~10,000円…7人 
・10,001円以上…11人 

セルフカットなどで「0円」と回答した方を除くと、1度のトリミングにかかる費用で最も多いのは「3,001円~5,000円」という結果でした。 

小型犬のカットの相場が5,000円前後であることから、相場相当と言えるでしょう。 

しかし、犬種や複雑なカットによってはカット料金も高くなる傾向があり、シーズーやヨークシャーテリアで7,001円以上、トイプードルで10,001円以上といった回答もありました。 

また、バーニーズマウンテンドッグやゴールデンレトリバーなどの大型犬では通常のカットでも高額で10,001円以上と回答した大型犬の飼い主の方も複数いました。 
 
  • 愛犬のカットスタイルはどう決めてる? 
InstagramやTwitterなどを見ていると、かわいいカットをしたわんちゃんの写真がたくさん投稿されています。 

こだわりを感じるカットスタイルですが、飼い主さん自身が愛犬のカットスタイルを決めているのでしょうか。 

■愛犬のカットスタイルは決めていますか? 
・決めている…29.5%(132人) 
・特に決めていない…70.5%(316人) 

愛犬のカットスタイルを「特に決めていない」と回答した人は70.5%でした。 

 トイプードルのテディベアカットやアフロカット、コーギーの桃尻カットなどさまざまなカットスタイルがありますが、決めていない人のほうが多い結果となりました。 

 では、決めていない方は愛犬のカットスタイルをどうしているのでしょうか? 
 
  • 「特に決めていない」人に多かった回答は「トリマーさんにお任せ」 

■愛犬のカットスタイルはどうしていますか? 
・トリマーさんにお任せ…108票 
・季節に合わせて長さを変える…91票 
・いつも同じカット…53票 
・伸びてきたら揃える程度…21票 
・切ったことはない…84票 
※複数回答総数357票 

愛犬のカットスタイルを決めていない方の最も多い回答は「トリマーさんにお任せ」でした。 

 トリミングサロンを利用している人の多くは、トリマーさんのセンスを信用しているということですね。 

 また、自分でカットをしている方を含め、多くの人が「季節に合わせて長さを変える」「伸びてきたら揃える」など、わんちゃんの被毛の状態を見てカットしているようです。 
 
  • 「決めている」人に多かった回答は「SNSを見て」 

■何を見てカットスタイルを決めていますか? 
・SNS(TwitterやInstagramなど)を見て…43票 
・知人のわんちゃんやお散歩中のわんちゃんを見て…34票 
・お店にあるカタログを見て…28票 
・友人から教えてもらって…23票 
・雑誌を見て…19票 
・その他…312票 
※複数回答総数459票

愛犬のカットスタイルを決めている人の最も多い回答は「SNSを見て」でした。 

InstagramやTwitterなどのSNSを、気軽に見れる電子カタログとして活用する方も多いようです。 

また、その他と回答した方は、インターネットで調べたり、オリジナルデザインを考えたりと、いろいろ工夫されている人が多いようです。 
 
  • 今のトリミングサロンに満足してる? 
トリミングサロンの事故を耳にすることも増えましたが、サロンを利用している人は今のトリミングサロンをどう評価しているのでしょうか。 

■今のトリミングサロンに満足していますか? 
・満足…60.8%(180人) 
・大変満足…35.1%(104人) 
・不満…3.4%(10人) 
・大変不満…0.7%(2人) 
※利用していない152人を除く296人で算出 

今のトリミングサロンに「満足している」と回答した人は60.8%という結果でした。 

 「大変満足している」の回答と合わせると、95.9%の方が現在利用しているトリミングサロンに満足していますが、「不満・大変不満」合わせて4.1%の方は不満を感じているようです。 

そこで、「満足」「不満」と評価した皆さんにはトリミングサロンに対して率直な感想を、「利用していない」と回答した皆さんには、なぜトリミングサロンを利用しないかを聞いてみました! 

■満足している人のコメント 

(評価:大変満足) 
「人当たりが良くて素敵なトリマーさんです。犬と暮らす上で分からないことや疑問にも優しく答えてくださいますし、カットも満足です(女性 / 20代)」 

(評価:大変満足) 
「専属のトリマーさんを指名しており、トリマーさんが愛犬のことをよくわかってくれているし、とてもなついているので、預けているときも大事にしてくれていることが分かっているため(男性 / 40代)」 

(評価:満足) 
「以前利用していたトリミングサロンが閉店してしまったので、現在利用しているトリミングサロンに変えました。今のトリミングサロンは可もなく不可もなくですが、以前利用していたトリミングサロンの方がよかったです(女性 / 30代)」 

「大変満足」と評価した飼い主さんは、トリマーさんの対応を含めカット技術や料金、サービスなど全体的に満足していることがうかがえます。 

しかし「満足」と評価した人は、「カットは上手」や「特に不満はないけど…」など、大満足には至らない物足りなさを感じている人が多くいました。 

■不満のある人のコメント 

(評価:不満) 
「近くにあるサロンがここしかないので通っていますが、不揃いでカットされる事が多々あるところです(女性 / 30代)」 

(評価:不満) 
「自宅より近いため利用しており、店員もお店も感じが良くていいが、お客から見えない部屋でのトリミングになり、何をされてるか不安になるところが不満なところ(女性 / 40代)」 

(評価:不満) 
「トリマーさんの技術力に差がありすぎていつも同じオーダーなのに全然違う雰囲気にされて帰ってきます。カットミスがあってもこちらが気が付くまでは謝らないこともしばしば。当たりのトリマーさんに担当して頂けるときは満足な仕上がりです(女性 / 30代)」 

(評価:不満) 
「料金が高いと思っていたら、さらに1月に値上げされていた為。もう少し安く利用できるといいと思ったので(女性 / 40代)」 

(評価:大変不満) 
「肉球の間の皮膚を傷つけられていたり、脱臼してたなどケガをして帰ってくることが多いが何も教えてくれない。カットも雑でボサボサ。トリミング中の様子が見えるように窓があるけど、見ていようとするとお店から出て行くようにやんわりと促される。愛犬が行くのを震えて嫌がるようになったので、たまにしか利用しなくなった(女性 / 40代)」 

「不満」や「大変不満」と評価した人は、「トリマーさんによって差がある」「トリミング中に何をされているかわからない」といったことを不満に思っているようです。 

また、「料金が高い」とコメントしていた方も多く、ミニチュアシュナウザーのシャンプー料金が6,000円以上かかっている人もいました。 

■利用していない人のコメント 

「愛犬が怖がるので可哀想に思えてしまうから(女性 / 20代 / 飼っている犬種:チワワ ) 」 

「自分でトリミングした方が安心できる(女性 / 20代 / 飼っている犬種:トイプードル)」 

「トリミング費用を考えると、セルフカットで十分だと思うから(男性 / 20代 / 飼っている犬種:トイプードル)」 


「数年前までは利用していたが、16歳なので、トリミングは犬に負担がかかるとサロンから断られるようになったから(女性 / 40代 / 飼っている犬種:トイプードル)」 

「自分で触ることで身体チェックができる、セルフトリミングによって触れ合う時間が増える、カットミスされたことがある、シャンプー・コンディショナーにこだわりがある(女性 / 20代 / 飼っている犬種:チワワ)」 

意外にも、お手入れが大変なトイプードルやチワワといった小型犬の飼い主さんが利用していないことがわかりました。 

その他の「利用しない」理由としては以下のような回答がほとんどです。 

■トリミングサロンを利用しない理由 
・大型犬は料金が高い 
・犬種的にカットは必要ない 
・カットやシャンプーは自分でできる 
・高齢や病気のため 
・愛犬のストレスを考えて 
・人に預けるのは心配 


 自分でシャンプーやカットができる方からしてみれば、トリミングサロンに必要性を感じていない…というのが本音のようです。 

また、「自分でした方が安心」「預けるのは心配」といったコメントも多く見られました。 
 
  •  トリミングサロンを決めるポイントは? 
お店を変更しようと思っても、どんなお店を選んだらいいのか悩んでしまいますね。 

地域によってトリミングサロンがたくさんある場所もあればほとんどない場所もあり、住む場所で選ぶ基準が変わってきますが、皆さんは何をポイントに決めるのでしょうか? 

■トリミングサロンを決めるポイントは? 
・家から近い…265票 
・カットが上手…173票 
・価格が安い…156票 
・サービスが良い…148票 
・評判が良い…148票 
・お店の雰囲気が良い…140票 
・お店が清潔…130票 
・施術中の様子が見られる…69票 
・動物病院が併設されている…50票 
・送迎がある…30票 
・個人経営のお店…21票 
・大手チェーン店…9票 
※複数回答総数1339票 

トリミングサロンを決めるポイントで最も多い回答は「家から近い」でした。 

トリミングサロンは予約制であることがほとんどで、当日のキャンセルにキャンセル料が発生するお店もあります。 

わんちゃんを連れて行くことが大前提なので、天候が悪くても行きやすい・移動に負担が少ない近場のトリミングサロンというのは便利で利用しやすいということですね。 

また、「評判が良い」「施術中の様子が見れる」など、安心できるサロンなのかを重要視する飼い主さんも多いようです。
 
  • トリミングサロンにあったらいいなと思うサービスは? 
トリミングサロンは、大体どこも同じようなメニューやサービスであることがほとんどです。 

しかし、利用する・利用してみたい飼い主の立場から見れば、こんなメニューやサービスがあったらいいのに…と思うこともありますね。 

■あったらいいなと思うメニュー・サービス 
・撮影スタジオや写真撮影など 
・マッサージやエステ 
・カットやシャンプー講座や普段のお手入れ方法 
・犬全般(しつけや病気予防など)に関する講習会 
・体重管理のアドバイスや相談 
・動物病院との連携 
・高齢犬でも利用できるようになってほしい 
・施術中の様子が見られるようになってほしい 


 多くの飼い主さんがあったらいいなと思うサービスは「施術後に写真を撮ってほしい」というものでした。 

 毎回施術後に写真を撮ってもらえれば、後に「このときのカットにしてください」と伝えやすかったり、写真を受け取る際にお礼をしやすいなどのメリットもあります。 

 また、「普段のお手入れ方法」や「体重管理のアドバイスや相談」など、自分の愛犬に関するサービスを望んでいる飼い主さんがたくさんいるようです。 

 わんちゃんがストレスを軽減できたり、動物病院に行くまでではないときに気軽に相談できるような場所になってほしいですね。 

▼この記事 
「セルフカット派?トリミングサロン派?」愛犬のカット事情について飼い主448人にアンケート!
https://inunavi.jp/trimming_salon_data/

 ▼掲載サイト
INUNAVI(いぬなび)(https://inunavi.plan-b.co.jp/

▼運営会社
株式会社PLAN-B(https://www.plan-b.co.jp/
代表取締役:⿃居本 真徳
従業員数 :149名
事業内容:デジタルマーケティング事業、メディア事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://inunavi.jp/trimming_salon_data/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PLAN-B

36フォロワー

RSS
URL
https://www.plan-b.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東五反田2-5-9 島津山PREX 3F
電話番号
03-3446-7577
代表者名
鳥居本 真徳
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2003年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード