【地域から世界へ。佐賀県初開催】紛争解決・平和構築に取り組む日本生まれの国際NGOが、佐賀県初となる対面でのメンバー募集説明会を実施

九州・佐賀から持続可能な平和への循環を。7月19日、 佐賀市市民活動プラザ4階にて九州・佐賀発の紛争解決に向けた新たな価値の創出、多文化共生社会の実現に向けた地域づくりに参画するメンバーを募集します。

NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京都中央区、代表理事:永井陽右)は、2025年7月19日(土)に佐賀市において、佐賀県では初となる対面でのメンバー募集説明会を開催いたします。

アクセプト・インターナショナルは、「誰しもが平和の担い手となり、共に憎しみの連鎖をほどいていく」ことを理念に、海外ではテロ組織に所属していた人々の社会復帰支援、国内では在日外国人への相談支援や非行少年の社会定着支援などを展開する日本発の国際NGOです。


佐賀県では事務所を開設し、多文化共生社会の実現に向けた地域づくりや地域活性化に向けた新たな取り組みを開始しています。先日は新たに佐賀県におけるふるさと納税の支援金交付対象団体として認定されるなど、着実に佐賀県での活動基盤を構築しております。今回、これらの活動を共に推進するメンバー(ボランティア)を広く募集いたします。

開催趣旨

近年、日本社会においても多様化が進む中、地域レベルでの多文化共生の取り組みがますます重要となっています。アクセプト・インターナショナルは、海外での紛争解決や平和構築の経験を活かし、佐賀県を拠点として多文化共生社会の実現に向けた地域づくりや地域活性化、当団体の国内外の事業に繋がる新たな価値を地域から創り出すための取り組みに挑戦しています。

本説明会では、当法人の国内外での活動実績をご紹介するとともに、佐賀事務所での具体的な取り組み内容や、新しくこの夏から開始するプロジェクトの概要、メンバーとしての参画方法について詳しくご説明いたします。

地域から世界に向けて平和の担い手を増やしていくため「自分の持つスキルや専門性を社会に還元したい」「地域から世界に向けてできることに挑戦したい」「急成長しているフェーズの組織に携わりたい」というような方々の参加をお待ちしております。学生、社会人どちらも歓迎です。

またメンバー募集説明会終了後「実際にどんな携わりができるのか」「どのような人が活動しているのか」「普段の生活との両立はできるのか」などの不安や疑問を解消いただける質疑応答と座談会も実施いたします。

イベント詳細

■開催概要

日時: 2025年7月19日(土)10:30~12:00(受付10:20~)

会場: 佐賀市市民活動プラザ 4階402会議室

 (〒840-0826 佐賀市白山二丁目1番12号 佐賀商工ビル4階)

参加費: 無料

定員: 10名

対象: 大学生・大学院生、社会人(年齢不問)

■プログラム内容

団体概要と活動のご紹介

メンバー制度の概要と業務内容のご説明

質疑応答

座談会(現在活動中のメンバーとの交流)

面談に関するご説明

■募集ポスト

地域連携企画班メンバー: 佐賀事務所での事業推進、企画立案等

ふるさと納税班メンバー: 地域事業者との連携による返礼品開拓・管理

登壇者

丸田 陽加里(まるた ひかり)

NPO法人アクセプトインターナショナル 

海外事業局職員

広島生まれで学生時代から核廃絶や紛争解決に関心を持つ。新卒入社した企業で福島県に転勤となり、東日本大震災から5年以上が経過してもなお当時の影響が残る状況に衝撃を受け、退職後、復興や地域づくりに従事。2022年のロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに紛争解決に本格的に関わることを決め、当法人にプロボノとして参画。人道支援を行う国際NGOでウクライナ難民・国内避難民支援を経験したのち当法人に転職し、現在はイエメンにおけるテロ組織からの投降兵や受刑者の脱過激化・社会復帰支援に従事。国際基督教大学教養学部卒。


当法人への取材について

私たちは、ソマリアやイエメン、パレスチナなど、世界のテロ・紛争の現状などについて、日本の報道機関向けの取材に加え、メディアの方を含む一般の方々に対して国内で定期的にオンライン・オフラインのイベント(直近のイベント一覧はこちら)を開催しております。また、現場での活動の画像・動画のご提供、スタッフへのインタビューなどもご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。

ご寄付のお願い

私たち独自の取り組みは、皆様からの温かいご寄付で成り立っています。毎月1,500円からのご寄付をいただくアクセプト・アンバサダー(詳細はこちら)はもちろん、単発でのご寄付(詳細はこちら)やふるさと納税を通じたご寄付(詳細はこちら)も受け付けております。日本発で前例を創るため、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

NPO法人アクセプト・インターナショナル

国内外で憎しみの連鎖といった負の連鎖をほどくことを目指して、2011年の創設以来、ニーズが非常に高いにも関わらず見捨てられてきた地域・分野・対象者に対して取り組みを実施してきました。海外では、紛争に加担した若者が平和の担い手となるための支援や、世界中の紛争当事者が暴力から離脱するための国際規範の制定に向けた働きかけを行なっています。また、日本国内においては特に取り残されがちなイスラム教徒を中心とした在日外国人への相談支援や、犯罪に巻き込まれた特に深刻な少年・少女への包括的な支援を展開しています。

組織概要
名称:NPO法人アクセプト・インターナショナル(NGO Accept International)
住所:東京都中央区日本橋堀留町1丁目5-7 YOUビル 6A
設立:2017年4月(前身団体・日本ソマリア青年機構は2011年9月設立)
代表理事:永井 陽右
主な活動国:ソマリア、イエメン、ケニア、インドネシア、コロンビア、パレスチナ、日本
公式サイト:https://accept-int.org/
代表メールアドレス:info@accept-int.org
代表電話:03-4500-8161

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://accept-int.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区日本橋堀留町1丁目5-7 YOUビル 6A
電話番号
03-4500-8161
代表者名
永井陽右
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年04月